日誌

学校ブログ

今日は体育祭予行を行いました。

本来であれば、明日実施する予定だった体育祭予行を、本日行いました。暑い中でしたが、皆さん一生懸命取り組むことができていました。この後はしっかり休息をとって、本番に向けて調整していきましょう。昨日まで、24日は「雨」という予報でしたが、今日の午後に見てみると「曇り」にかわっていました。24日にできるといいですね。

体育祭の各係の練習でもありました。皆さんが意欲的に仕事を進めてくれたので、全体の進行がかなり早く進みました。どうもありがとう。本番もよろしくお願いします。

今日は集金日でした。

今日は、久しぶりに「晴れっ」という感じの天気でした。気温もかなり高くなり、昨日との気温差で体調を崩しそうですが、着るもの等を調整しながら対応していきましょう。本日はタイトルにもあるように、集金日でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

今日の6時間目、1・3年生は学活でした。3年生は修学旅行の、1年生は体育祭の準備を行っていました。今は体育祭の取り組みが中心ですが、よく考えると修学旅行まで、あと1か月とちょっとです。見学の計画を立てることも修学旅行の大切な学びのひとつとなります。班全員で取り組んでいきましょう。

 

体育祭の準備も進んでいます!

天気予報を見ると、体育祭実施日の24日は雨の予報が・・・。心配ですが、今はとにかく体育祭の準備を進めていくのみ。昼休みに教室を回っていると、クラスの横断幕を作成している場面を見つけました。クラスの思いを表現してくれています。どんな作品になるか楽しみです。

今日も、元気に授業に取り組んでいました。友達と回答を確認するなど、対話的な学習がすすんでいました。友達と協働して学ぶと、新しい発見がありますね。

玉ねぎの収穫&専門委員会がありました

今日も暑い一日でした。体育祭の練習も続いています。東中生の皆さんは、体調はどうですか?しっかり休息&水分をとりながら、体育祭当日に備えましょう。

今日の午前中は、大空学級の皆さんが、学校の近くの畑で栽培されている玉ねぎを収穫しにいきました。今回も三輪野江小学校の児童の皆さんと一緒に作業を進めました。お話したりしながら、楽しく作業を進めることができました。今回収穫した玉ねぎは、皆さんの給食の材料として使用されるそうです。収穫作業をしていた皆さんは「一週間カレーがいい」とリクエストしていました。今後の献立が楽しみですね・・・。

放課後は、専門委員会が行われました。学校を生活しやすくするために、話し合いをしてくれました。各委員会の皆さんから各クラスに伝達があると思います。その時はしっかりと聞いて、協力していきましょう。

体育祭練習期間中の授業風景です

体育祭が近づいてきて、競技の練習も力が入ってきました。各学年の廊下や教室にも体育祭に関するものが増えてきましたし、生徒の皆さんと話をしても「体育祭、頑張ります!」という気合の入った意気込みを聞くようにもなってきました。そんな体育祭が盛り上がってきていている中の授業の様子を紹介します。

先生や教材の音源を聞くときも、普段と変わらない態度で集中して授業を受けることができています。また、作業をするときも指示を聞いてしっかりと取り組んでいました。

「盛り上げるとき」「集中するとき」の切り換えができるのは素晴らしいです。教室を回っていると、やはり3年生の「切り換え力」の良さを感じます。今までの学びがしっかりと身についてきているのですね。