日誌

学校ブログ

11/29 スキー採寸

 レンタル業者の方がサンプルを持って来てくれました。 6時間目、1年生は体育館に集合しスキーブーツとウエアの採寸をはかっています。自然教室で訪れる菅平高原は、毎年東中がお世話になっているスキー場です。昨日、担当の先生が下見に行ってきました。
 

11/29 道徳研究授業

 教育委員会の指導主事をお招きし、3年4組で道徳の研究授業を行いました。「忘れられないご馳走」という資料を使い、自分の生命が動植物の生命によって支えられていること、生かされていることに感謝の念を持つということを考えました。どの生徒も真剣に考えを伝え、深めるよい話し合いができていました。
 

11/28 昼休み

 期末テスト3日前、諸活動停止期間は部活ができないので、サッカー、バレー、キャッチボール、おにごっこと生徒は昼休みに思いっきり体を動かしています。もちろん、教室入る前にはうがい、手洗いをして風邪予防をします。
 

11/26 青少年健全育成大会

 子どもたちによる少年の主張、あいさつに関する作文・標語、社会体験の発表会が市民交流センターおあしすで開催されました。本校からも4名の代表生徒(学校だより氏名掲載)が参加し、堂々と発表しました。
   

11/24 授業と校舎

 体育館ではICTを使った保健体育の授業が行われ、3年生が健康についてメモをとりながら真剣に耳を傾けています。2年生の英語の授業では、暗唱の最終段階に進んだ生徒が担当の先生のチェックを受けています。外では、真っ白に塗り替えられた校舎の足場解体が進められています。