日誌
学校ブログ
3/16 式の翌日
3年生がいた教室には、1年生が作ったメッセージのアジサイが飾られていました。昨日の3年生の立派な姿を見て、後輩達も更に張り切っています。1年生の社会の授業では、地理のまとめ学習が進められ、工夫を凝らした新聞が作られていました。毎日の生活を大切にすることが大きな成果を生み出します。ここに東中の原点があります。
第57回卒業証書授与式
本日、たくさんの保護者やご来賓が見守る中、3年生は実に堂々と、清々しく旅立っていきました。答辞の「ここにいるすべての人に出会えてよかった。そう思えることに心から感謝し、巣立っていきます。」の言葉通り、3年生の瞳は、明日を夢見て輝いていました。後輩達も大変立派に送り出すことができました。至高の卒業証書授与式となりました。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
3/14 式前日
今日の3年生は、式練習と学年集会で放課です。体育館では集会前のレクレーションでみんながキャッキャと声を上げて楽しんでいました。廊下から駐輪場を見ると、いつものように自転車が整頓され雨合羽が吊してありました。でも3年生の教室を見ると、壁にあった掲示物が全てはずされいて、明日の卒業が現実味を帯びます。明日は、成長した3年生の姿にたくさんの人が心打たれることでしょう。
3/13 卒業式予行
当日と同じ緊張感を持って予行練習を行いました。生徒たちは本番のように服装や頭髪を整え、所作の一つ一つを確認します。教職員も当日のようにスーツ姿で指導にあたります。明後日が立派な卒業式となるように、みんなの願いがこもった練習です。3年生が証書もらう時にする大きな「はい」の返事を楽しみにしています。
3/10 東中の様子
今日は公立高等学校の入学許可候補者発表日です。受検した3年生は、それぞれの高校に行き自分で結果を確認します。学校でも3年担当が生徒と同じ緊張感で結果を待っていました。入学許可候補者となった生徒は校長先生に報告しました。
今日は、学校中の窓ガラスをきれいにするために業者のかたがいらしてます。この磨かれたガラスのように、曇りない心で3月15日を迎えましょう。
今日は、学校中の窓ガラスをきれいにするために業者のかたがいらしてます。この磨かれたガラスのように、曇りない心で3月15日を迎えましょう。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258
アクセスカウンター
1
9
5
3
3
7
3