日誌

学校ブログ

NIEインタビュー

 毎日新聞の記者が来校し、2年生の青山さんがインタビューを受けました。青山さんは、日本新聞協会主催「いっしょに読もう!新聞コンクール」の全国審査で優秀賞を授与されています。記事を選んだ理由や、日常の新聞との関わりなど、たくさんの質問がありました。どれにもハキハキと答え、大変立派な態度でした。インタビューの内容は、後日、毎日新聞に掲載されるそうです。

1/11 避難訓練

 寒波を心配しましたが、穏やかで暖かい日射しの中で避難訓練が実施できました。ところが、今回は避難時に話をしてしまう人がいて、避難時間もいつもよりかかってしまいました。校長先生の指導講評でも、「自ら命を守るためにも、避難に集中すること。緊張感のある訓練ができていれば、いざというときにも焦らず落ちついて避難できます。」とお話がありました。今日の自分の行動を振り返り、今後につなげましょう。
   

3学期始業式

 3学期始業式も集合速やかに、整然とした空気の中進行しました。校長先生からは、「気づく行為は成長の表れです。冬休みも訪問者が多い中、生徒のみなさんの成長を感じる場面にたくさん出会いました。とっても嬉しく思います。」というお話がありました。また、代表生徒は学年行事の成功への意欲や、学習への意気込みをそれぞれ立派に発表してくれました。
 さあ、みんなで今学期も頑張っていきましょう。「今こそ出発点!」(校長先生の座右の銘です)
   

1/7 室根っ子探検隊来校

 吉川・室根交流協会の歓迎セレモニーが東中で行われました。岩手県の室根町と埼玉県の吉川市の交流活動は19年目になるそうです。今回は室根町の小学生11名が吉川市を訪れました。歓迎セレモニーでは、吹奏楽部が軽快な演奏とユ―モアのある企画でおもてなしをしました。参加した皆さんに大変喜んでいただきました。この様子は、J:COMチャンネルで1月11日の夕方5時から放送されます。
   

冬休みの東中⑤

 今日もたくさんの部が熱心に活動しています。卓球部と野球部の部員は、早く練習を始めたい気持ちを堪えて、冬休みの宿題や冬休み明けテストの取組状況のチェックを受けています。本業の学習を疎かにしない部活動の姿勢に感心します。強い選手は、やるべき事をないがしろにしません。この考え方を部活動を通してみなさんは学んでいます。