学校ブログ
明日から始まる夏休みについて
非行防止教室でも、講師の方よりお話がありましたが、イケナイ誘惑に負けず有意義な夏休みを過ごしてください。
東中生には不要な忠告だったカナ( •◡-)♡
しかし、誘惑には負けないケド(信頼してますヨ(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!)、交通事故やコロナウイルスには十分注意しましょう。
【お知らせ・年間行事計画】に掲載した情報です!
コロナウイルス関係のお知らせです。
・夏休みを楽しい思い出にするために
・暑さとコロナに負けない夏休みの心得(埼玉県教育委員会より)
・感染不安・無料検査リーフレット
県立総合教育センターのホームページがリニューアルしました。
入試情報ページがリニューアルされました。
・夢の方向性に合う高校を探そう! ~すべては、きみの“知りたい”“学びたい”から、はじまる~
3年生はもちろん、2年生や1年生も「まだまだ先のコト」と思わず、覗いてみてください。
情報収集から進路選択は始まりますよパン(八 °ω°) ( °ω°八)パン
今学期も活躍した東中生です。
本日(7/20)1学期の終業式が行われ、各学年代表の生徒と生徒会本本部役員の生徒が、作文を発表しました。
暑さ対策+新コロ対策で、すっかりおなじみになったオンラインでの実施となりました。
代表の生徒の皆さんの作文からはコロナ禍とはいえ、充実した1学期を過ごすことができたことが伝わってきました。
同じように、明日から始まる夏休みも有意義に過ごしてほしいと思います。
また、始業式後には表彰も行いました。学校総合体育大会もあり、たくさんの生徒が活躍してくれたようです。
作文発表ありがとうございました。
学総は3位だったけど、高円宮杯ガンバレ!
みんなっっ活躍ありがとう!
今学期最後の「あじさい賞」だと思われます。
昨日、新たに3名の生徒が「あじさい賞」の表彰を受けました。
「あじさい賞」は今年度より、どんな小さなことでも、それが「他人にとって良いこと、助かったこと」なら、どんどん表彰して褒める。そうすることで自己効力感や自己有用感を高めることを目的として新設されました。
本日の3名を加え、受賞者が20名を超えました。
※本日1名欠席のため、後日表彰します。
東中生全員の心に「やればできる!」の気持ちを育てていきます。
大空学級さんよりいただきました。
大空学級の美術の授業で制作した、掲示物が飾られました。
東中の花「あじさい」をモチーフにしています。
現在は、職員室前の廊下に掲示してあります。
とても素敵に出来上がっています。ありがとうございます。
日に焼けないか、少々不安ですが・・・(;´▽`A``
駅伝部始動
10月に予定されている、市内駅伝大会に向けて「駅伝部」(仮称)が始動しました。
といっても、まだ選手選考の段階ですが・・・(ρω< )⌒☆
この後、本人の意思(ヤル気(*•̀ᴗ•́*)و)を確認して選手になってもらいます。
ぜひ、東中の代表として頑張ってほしいですネ ヾ(❛ᴗ˂ )⌒♡.。
東中の代表といえば、駅伝部の後ろで、サッカー部が頑張ってました。
高円宮杯で、まだ勝ち残ってます。
こちらも頑張ってください。