日誌

学校ブログ

中学生社会体験チャレンジ(3days)を先週行いました。


 1年生の「冬の自然教室(スキー教室)」と同じ日程で2年生は、市内の各事業所にご協力をいただいて、「仕事」をしてきました。事業所の方にアドバイスをいただき、3日間真剣に取り組めたようです。働くことの楽しさばかりではなく、今まで目にしなかった「仕事」を体験できました。事業所の皆様、3日間ありがとうございました。

  

  

  

  

  

冬の自然教室 3日目

 冬の自然教室は時間通りに予定が流れ、吉川に戻ってきました。3日目の様子を紹介できなかったので、一部分を改めて紹介します。
 また、同日程で行われていた2年生の3daysチャレンジについては、来週ご紹介する予定です。お楽しみに!

  

  

  

  

  

冬の自然教室 2日目


 本日はよく晴れて、風も穏やかで絶好のスキー日和でした。リフトに乗って頂上から麓まで滑って降りてくると汗をかくような一日でした。生徒たちは午前と午後の講義を受けた後、ナイタースキーで講義の成果を堪能するように気持ちよく滑走していました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

冬の自然教室 1日目

 穏やかに晴れた1日目の冬の自然教室の様子です。さらさらの雪の中で初めてのスキーを体験しました。その後も元気に活動し、1日目の日程を終えました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

冬の自然教室の事前集会


 明日から2年生は3daysチャレンジ、1年生は冬の自然教室が始まります。
 これに向けて1年生は最後の確認として、事前集会が行われました。
 明日からの生活で必要なことを代表生徒や先生方からの話で再確認し、明日の心構えを再確認しました。

  

インフルエンザ蔓延を防ぐために


 今週末インフルエンザによるお休みの連絡が増えてきました。来週各学年共に大きな行事が控えているので本日放課後から月曜日まで部活動を中止としました。
 いつもは日没後に帰る生徒も今日は明るいうちに下校しました。

  

冬の自然教室前の内科検診


 1年生は来週から行われる前の内科検診を本日行いました。体調を万全にして楽しく、思い出に残る3日間を過ごしてもらいたいと思います。体調管理には十分に気を付けましょう。

  

3daysの事前打ち合わせに出発


 来週から2年生は中学生社会体験チャレンジ(3days)を行います。今日はその打ち合わせで、各事業所にあいさつに出かけました。
 各事業所の方からお話や持ち物、仕事の内容、心構えなどを直接聞いてきました。
出発する生徒の後ろ姿には、期待と緊張が映し出されていました。

  

  

風は強く冷たかった!でも頑張った避難訓練!!


 朝から風が強く冷たい日でした。天気は良いのですが、この風で外で集会?? 
いやな気持が頭をよぎったのですが、災害は天気を選んではくれません。「どんな天気でもどんな状況でも訓練に対して真摯に取り組むことが大切」ということで午後避難訓練を実施しました。
 地震(仮想)の放送を入れると、生徒たちは机の下に一次避難姿勢をすぐとりました。火災が発生してしまったという想定でのグランドへの避難。強い風で土が体にあたり、訓練中ということを忘れてしまった人もいましたが、ほとんどの人はその目的を達成しました。特に避難完了後の集会は口を閉じて話を聞いていた人が多かったです。
 まとめの話をした校長からは「訓練だからというのではなく、気持ちを変えられる人が大人である。一つ一つの避難訓練を通して知識をもとに助けられる人になってほしい」とのお話がありました。

  

  

凛とした始業式


 3年生は47日間、1・2年生は53日間の3学期が始まりました。
 空気も冷たく澄んでいますが、生徒たちの心のほうも平成31年が始まったという気持ちがあったのか、いつもに増して凛とした雰囲気が漂ってきました。

 校歌斉唱から始まって、生徒代表の言葉、校長からの話と続きました。生徒たちからは2学期の反省を踏まえて3学期への決意と抱負が語られていました。校長からは、集大成の学期、来年度の準備の学期ということを念頭にこの3学期を過ごしてほしいとの話でした。

  

  

室根っ子探検隊 in 吉川2019 が本校に!

 吉川市と岩手県一関市室根町の交流事業として毎年この時期に室根町の子供たちが吉川市にやってきます。今年は最後のお別れセレモニーということで東中を訪問してくれました。
 中原吉川市長さんや室根・吉川交流会の会長さんのお話の後、本校で自慢できる吹奏楽部員たちによる演奏を聴いていただきました。その中で、「歌って踊れる女子ソフトテニス部」の活躍もありました。みんな大喜びで手拍子を打って楽しんでいました。

  

  

  
文化祭でも活躍の女子ソフトテニス部
  

  

  
市長さんとも仲良し?

あけましておめでとうございます


 2019年、あけましておめでとうございます。
 本年も東中学校をよろしくお願いします。
 私たちのいる関東地方は、お天気にも恵まれ、過ごしやすい年の初めだったようです。
 皆さんのスタートも、そして、これからも素敵な日々が迎えられることを祈っています。

 さて、年の初めですから学校の様子を改めて見渡してみました。(しばらくの間、無人だったので…)

 昨年と変わったところは何もなく、安心しました。そして、昨年の暮れは忙しくて目に入らなかったのですが、「花」と「実」を発見しました。皆さんはどこにあるかご存知ですか?
  

  

体育館のそばの掲示板

 冬休みになり、にぎやかだった学校も静けさを取り戻しています。
体育館近くの掲示板に目を向けると2つの掲示物がありました。
毎日投稿していた皆さんや社会体育の方はご存じだったでしょうか。

クリスマスコンサート


 21日(金)は、終業式でした(その様子については21日にお知らせしました)。終業式が終わると、教室へ戻り、担任からの諸注意や連絡を聞き、楽しみな通知表をもらって、これからの冬休みに向けて笑顔で帰宅する生徒がほとんどなのですが、その中で急いて支度をし、平成園へ向かう集団がありました。
 本校の吹奏楽部です。いろいろなところにお招きをいただいて、ミニコンサートを行っています。今日は、吉川平成園でのクリスマスコンサートでした。楽しみにしている園の人たちの前で日ごろの練習の成果を発揮してくれました。東中の学校での活動の一コマが、また地域に人たちに触れてもらってとてもうれしく思います。
 生徒たちも皆さんからの拍手でまた一つ自信をつけて、次のコンサートに向けて練習に励んでくれると思います。

本日2学期終了です

 学期の中で一番長いといわれる2学期も今日で終了です。今学期は体育祭から始まって新人兼県民体育大会や市内駅伝とその県大会、学校公開を含めた文化祭(合唱コンクール)、2つの定期テスト、資源回収やバザーなどPTA行事…と盛りだくさんの学期でした。
 2学期を振り返りながら、2学期の総まとめの終業式が行われ、校長の話や、各学年と生徒会からの生徒代表の反省と抱負、そして、表彰などが行われました。

  

  

ダンス発表会

 2学期の体育の授業で取り組んできたダンスで選りすぐりの5組を同じ学年のみんなの前で発表しました。
 照れくさがっている人もいれば、堂々と自分たちの考えたダンスを披露できた人もいました。鑑賞した3年生も自分たちの仲間を応援してあげたり、手拍子を打ってあげたりとみんなで楽しい時間を分け合った学年集会でした。

  

  

  

書きぞめ展にむけて

 11月から書き始めていた「初春の風」「緑の埼玉」「新たな時代」。国語の授業の中で何回か練習して、自分の最高作品を教科担当に提出しました。その結果、全クラスの教室に一人一人の作品が掲示されました。

 その中から、数人の生徒が選出されました。来月16日に行われる「市内書きぞめ審査会」に向けてさらに質を高めるために練習を重ねていきます。頑張れ!目指すは県展。

  

  

各クラスを回っていたら、あるクラスでクリスマスのリースが飾ってありました。

学校推薦者に向けて

 冬休みまであと一週間となった今日、3年生の中で、高校受験の際に「学校推薦」による受験を申請した生徒に向けて、校長よりお話がありました。
 「学校推薦」という意味を十分理解してもらいたいということ、今までも努力を続けてきたはずだが、今後も変わりなく当たり前に続けて努力してもらえると信じていること、受験のためではだめなこと、他の生徒の模範となってもらうことなどを中心に一人一人に話しかけるように語ってもらいました。
 推薦の可否については、本日の帰りの会の後、担任から伝えられます。

            

寒風の中、体育の授業

 今日はよく晴れているのですが、風がものすごく強く、じっと立っていられない寒さの中、体育の授業として相撲を行っていました。
 対戦を待っている間は足踏みしたり、飛び跳ねていたりと、寒さ対策を個々に行っていましたが、対戦となると熱が入り、真剣に取り組んでいました。

  

思春期親子講演会を行いました。

 12日(水)に、毎年のように講演をお願いしている陳先生を今年もお招きして、3年生と保護者に向けて、標記の講演会を開催しました。
 陳先生からは命の大切さと奇跡の連続の積み重ねで自分たちがこの場に生かされているんだということをお話しされ、「生きること」についての強いメッセージをいただきました。一緒に聞いてくださった保護者の方からも感想をいただきました。3年生にはどんなメッセージが心に強く届いたのでしょうか。