学校ブログ

2017年1月の記事一覧

朝食の役割と効果について


   今日の給食時間に2-5で「朝食の役割と効果」というテーマで栄養指導が行われました。
朝食と学力の関係や主食・主菜・副菜のバランスを考えた朝食についてなど、具体的なお話がありました。 「早寝・早起き・朝ご飯」 規則正しい生活習慣はもちろんですが、しっかりと朝食を食べて、7:20(朝練開始)から、17:00(完全下校)まで頑張りましょう。 
 

公立面接に向けて・・・

 自己PRをしよう
 ⇒物の見方を温かい気持ち、前向きな気持ちで多面的に自分自身を見つめてみよう。
という課題で、1時間取り組みました。まず、自分自身で、自分を分析し、その後、生活班でリフレーミングをし、班員から書いてもらった良いところを基に、自己PR文を書き上げていく。自身では気づかない面が沢山出て新たな発見?!ができた人が多かったようですね。
 

第2回学校保健委員会

 多目的室を会場に、保護者の皆様、2年生保健委員、先生方が参加し、「豊かな人間関係を築くために~上手な気持ちのコントロール方法~について、スクールカウンセラーさんより、ご講演いただきました。
 まず、2学期に実施したアンケート結果を、保健委員代表から説明した後、6名1班として、グループワーク(ストレス(悩み)を書き出す・話す練習、自分をサポートしてくれるリスト)を体験しました。充実した活動となり、あっという間の1時間でした。
   

いざっ!


  6時間目、1年生はスキー教室に向けてのテスト実施。合格点は、92点とのことでした。
  2年生は、校外学習に向けて、訪問する高校の資料を各自、持ち寄り調査開始。
  3年生は、自分史製作・・。過去の自分を振り返ると共に、将来の夢を描きながら・・・
どの学年も、クラスも集中して取り組んでいました。1月も終盤です。次のステージへ進む準備を! 

スキー教室に向けて

  
 スキー教室に向けて、講習班・部屋の整列点呼練習&百人一首プレレクを行いました。
スキー教室まで、8日となりました。自分の役割、全体での動きなどなど・・・。1つ1つ確認しながら準備を進めてくださいね。&体調管理もしっかりと!
 

第3回学校評議員会が開催されました。

   今日は、学校評議員の皆様にご来校いただき、3学期の様子や地域での様子を話合いました。その後、たくさんの授業を参観していただき、「私語なく集中して授業に取り組んでいた。」「挙手もあり、掲示物が綺麗・見やすく工夫されていました。」「教室の床も綺麗にしてありました。」などなど・・・お褒めの言葉をいただきました。

最後まであきらめずに・・・

 3年生は、県内私立高等学校受験中心日2日目となり、来年度のスタートラインを獲得すべく、90名近くの生徒が、各会場で頑張っています。
 1年生は、今までの学習内容の確認(実力テスト)を行っています。3時間目は社会、この後、理科、英語と続きます。よく問題を読み、解答を見直し、チャイムが鳴るその時まで頑張ってくださいね。
   

頑張れ!受験生諸君

  
  いよいよ本番です!県内・都内私立高等学校の受験が22日・23日を中心に始まります。今日配付された「進路だより」をしっかりと熟読し、当日の朝慌てることがないように準備をして下さい。
 今まで取り組んだ成果を発揮してきてください。健闘を祈っています。

妊婦体験

  中学3年生を対象に、家庭科の授業の一環として、妊婦体験をしています。生徒たちは、妊婦さんについての文章を読んでイメージを作りをし、6kgの重りを装着後、〇椅子に腰を下ろし、落ちているペンを拾い、立ち上がる。〇横になって寝返りをうち、起き上がって靴下をはく体験をしました。 
 生徒からは、「思っていたよりも重くて、1つ1つの動きが大変でした。少しの動きで大変だったので、これで毎日を過ごすのは本当に大変だと思います。ペンをとるためにしゃがむ動作が特に大変で、周囲のサポートが大切だと感じました。妊婦さんの大変さを周りが理解して、思いやることが大切だと思いました。」「今まで、妊婦さんの気持ちが全然分からなかったけれど、今回、体験して1つ1つの行動が体力を使い、不自由でした。今後、妊婦さんを電車などで見かけた時は積極的に関を譲り、手助けをしようと思いました。また、もっと人々が妊婦さんのことを知って、協力しようとする考えが増えるといいなと思いました。」「今回は6kgだったけれど、これプラス4kgをかかえて、数ヶ月過ごす妊婦さんはすごいと思った。電車やバスで立っている人に気づいたら、尊敬の気持ちとお疲れ様の気持ちを持って譲ってあげたい。」など、感じたこと、考えたことを一生懸命にまとめていました。
    

スキー教室説明会(1年生)


 15日後には、菅平高原スキー場へ・・・。「高めろ絆! あふれる笑顔! 一生に一度の思い出を ~大スキーな仲間と共に~」をスローガンに掲げ、実行委員紹介、3日間の日程、持ち物、決まりなど資料を基に説明がありました。現在、菅平高原積雪は1mとのことです。場は整っています。みんなで決めたルールや自分の担当する係など責任を持ってやり遂げ、成功させましょう!
 

避難訓練


 「訓練・訓練。ただ今、学区内にて竜巻が発生。窓の鍵をかけ、カーテンを閉めて、先生の指示に従って行動しなさい。」

 2013年9月2日午後2時頃、越谷市で竜巻が発生し、北東に進み、野田市まで達しました。その経路にあたる地域では、建物の全・半壊、電柱の倒壊など、多くの被害をもたらした。
 今回は、授業中に竜巻が発生したという想定で、机でシェルターを作り、身を守る訓練を実施しました。
 生徒からは、「初めて竜巻の避難訓練をしました。注意することを忘れずに、どこで竜巻が起きても身を守れるようにしたいです。私は、竜巻を直接見たことがないので、竜巻が起きた時、パニックにならないように、先生の指示や自己判断で動けるようにしたいです。」「今回やってみて、竜巻の動きは速いので、素早く行動し、窓側に背中を向けなければいけない事を学びました。いつどこでどんなことが起きるか分からないので、今回やったことを覚え、どんな時でもすぐ退避できるようにしていきたいです。それと、朝、ニュースを見て情報を把握するようにします。」など、考えたことや感じた多くいました。

スペリングコンテスト

  冬休みの宿題(英語)の確認、スペリングテストが実施されました。
休み時間には、最終確認を一生懸命している姿が、あちらこちらで見られました。
最後の最後まで・・・ 努力なくして、成果なしです。
  
 テストの結果が戻ってきたら、間違えてしまった単語(スペル)を確認し、ぜひ、やり直しをして
くださいね。

よろしくお願いします。

  2学期に引き続き、家庭科の授業の一環で、13日(3-5)、25日(3-4)、31日(3-2)、2月2日(3-3)の生徒たちが、第一保育所へお邪魔して、実習をさせていただきます。一緒に体を動かして遊んだり、生徒が製作したおもちゃで遊んだりして、楽しくふれあうことができました。 実習を終えた生徒からは、「妹や弟がいない私にとって、とても貴重な経験になりました。幼児が笑顔になってくれると自分も嬉しくなりました。このことは将来かならず活きてくると思いました。」「最初はとても緊張していたけれど、園児たちが積極的に話しかけてくれたお陰で楽しく遊ぶことができました。このような貴重な体験をすることができてよかったです。」など、感想を話していました。
  

校外学習に向けて・・・

 2年生は、2月17日(金)に校外学習として、1日班別行動を行います。場所は、東京駅地下1階「団体待合所(学生用)」(実際に、修学旅行当日に待機する場所です)と、埼玉・千葉・東京方面の高等学校を午前1校・午後1校訪問し、先生より説明を受け、施設設備見学をするものです。
 今日の集会は、スローガン発表・ねらい、校外学習班長選出方法についてでした。集会後、教室に戻り、班長推薦用紙に記入することとなります。今日を機に、取り組みがスタートします。修学旅行にも、進路学習にもつながる大事な学年行事です。成功することを祈っています。
  

開始です!


 通常モードです。給食あり・授業開始です。2分前着席、集中して授業に取り組んでいます。
当たり前のことが、あたり前のようにできる。3学期好スタートですね。3学期は、1年の締めくくりの学期、また、次への準備の学期となります。1日1日しっかりと!

3学期スタートです。


 明けまして、おめでとうございます。
 いよいよ 3学期がスタートしました。1・2年生は、次の学年に進級するための準備、3年生は、次のステージのスタートラインに立つための勝負の学期となります。
 悔いの残らぬよう、1日1日を充実したものにしてくださいね。
 目標なくして努力なし。 努力なくして成果なし です。
 あなたは、どんな目標を立てましたか?