2017年9月の記事一覧
全力投球
集中した真剣な授業
部活・行事・あいさつ・清掃・合唱そして「授業」。1時間毎の授業が如何に大切にされているか。
そして、授業に集中して取り組むことで部活動にも良い効果をもたらします。
次は新人大会(日々の生活が大切)
各部活動の「信念」 3年生上級学校情報(ポスター) 体育の授業
中学生向け出前講座の実施
中学生向け出前講座を実施しました。演題『幸せなキャリアを歩むための「三つの問」』
第一の問「自分にとっての人生の成功とは」
第2の問「自分にとっての働くとは」
第3の問「今、自らを磨き成長しているか」
窓掃除ありがとうございます
体育祭前日、3名の生徒が担任の先生方と職員室の窓をきれいに磨いてくれました。道具の使い方も上手でした。
体育祭ワンシーン
最高の笑顔は地道な取組があったからこそ・・・より最高の笑顔は次の「中央中祭だ!」
力戦奮闘 体育祭
体育祭 「まっただ中」
ただ今、力戦奮闘中!
学年種目練習
1年:台風の目 2年:魔法の絨毯 3年:和音リレー
体育祭のご案内
平成29年9月1日
保護者 様
吉川市立中央中学校
校長 豊田 正一
第37回中央中学校体育祭のご案内
初秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
さて、第37回中央中学校体育祭を下記により開催いたします。何かとご多用のこととは存じますが、ご声援いただけますようご案内申し上げます。
記
1 日 時 平成29年 9月16日(土)
受 付 午前8時15分より
開会式 午前8時30分より
終了予定 午後2時30分頃
※9月22日(金)が振替休業日となります。
※ 9月16日(土)朝6時00分に判定致します。雨天等で実施 できない場合は、火 曜日の授業となります。 なお、給食はありませんので、弁当を持参させてください。 また、体育祭は19日(火)の実施となります。 |
2 会 場 吉川市立中央中学校 校庭
3 その他 ・生徒席に立ち入ることはできませんので、予めご了承
ください。
・保護者の自家用車・自動二輪車でのご来校は堅くお断
りいたします。
また、学校敷地周辺道路は駐車できませんのでよろし
くお願いいたします。
・保護者の方も正門よりお入りください。
風を感じて すがすがしい思い
真剣に話しを聞く態度が素晴らしい。3年生が2年生・1年生を歌とダンスで応援する姿が素晴らしい。
予行練習順調です
雨でも練習
行事に全力で取り組む。一生懸命は楽しい。みんなでやるからもっと楽しい。
体育祭「団結賞」
一生懸命に取り組むことは尊い。そして、格好いい!格好いい中学生になろう。
学校・家庭・地域が一体となって
本校の学校の教育目標は「人間性豊かな判断力と実践力を持つ生徒」。
「礼儀正しく、思いやりがあり、勉強によって正しい判断力を身に付け、全力で行動してゆく生徒」ということです。この目標達成のために次の6つのことを中央中のあるべき姿として進んでいきます。
①集中した真剣な授業
②礼儀正しい生徒、元気でさわやかな挨拶
③全力で取り組む行事 (体育祭 中央中祭)
④響く豊かな歌声
⑤美しく輝く学校
⑥やり切る部活動
以上のことを念頭に「地域に根ざした中央中」のために努力いたします。
「体育祭全体練習」がんばるぞ!
部活動壮行会
がんばれ中央中!「燃えろ!輝け!中央中!」
体育祭2年生学年種目「フライングカーペット」
みんなの昼休み
また、長縄のクラス練習に励む姿も見えました。
大切なのは「取組」と「姿勢」
本当の自主とは「自分を律するこ」と一歩進んで、集団の中で自分の力を善用すること。
全員で体育祭を成功させるぞ。とにかく、一所懸命に取り組もう。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236