2023年7月の記事一覧
七夕と硬筆展の賞状
七夕の今日、かなり暑くなりました。
七夕ということで、七夕飾りを作っている学年がありました。
本日、表彰朝会を実施しました。
市内硬筆展と埼玉県硬筆中央展覧会の賞状を授与しました。
ステージ上で賞状を受け取った児童は、堂々として嬉しそうな表情でした。
低学年の返事も大変立派でした。
2学期も表彰される機会が多くあります。
何事にも全力で取り組んでほしいと思います。
横断歩道を安全に渡ろう!
まるで梅雨明けのような暑さとなりました。
本日、1・3・5年生の交通安全教室を実施しました。
吉川警察署の警察官の方や交通指導員さん、市役所の方をお招きしました。
1年生は主に、安全な道路の歩き方、3・5年生は安全な自転車の乗り方について
教えていただきました。
夏休みは外出したり自転車に乗ったりする機会が増えることと思います。
今日の学習を生かし、交通事故にあわないようにしてほしいです。
ICTとうまくにかかわるために
雷雨や暴風による大規模な災害が今年も発生しています。
本日、吉川市教育委員会から講師の肩をお招きしまして、
全学年の児童を対象にデジタル・シティズンシップ教室を実施しました。
インターネットを使う上でのルールやマナー、これからのICTとの上手なかかわり方等を
分かりやすく教えていただきました。
1~3年生はワークシートに自分の考えを書き、4~6年生は学習用端末を使って
自分の考えを友達と交流しました。
これからさらにICTが身近になることと思います。
今日の学習を生かし、ICTを上手に使えるようになってほしいです。
掃除の達人とは?
昨夜の雷雨には驚かされました。
本日、7月の全校朝会を実施しました。
校長先生からは、「掃除の達人」についての話がありました。
栄小では多くの人が一生懸命掃除をしています。
掃除はみんなの心をきれいにすることを話していただきました。
きれいな学校で、きれいな心を育んでいってほしいです。
夏休みが近づいてきました。
学校でも家庭でも、1学期の汚れは1学期のうちに落とせればと思っています。
吉川のおいしさをいただきます。
7月になり、一昨日から真夏のような暑さが続いています。
昨日2日(日)、吉川市ではなまずの日とされています。
毎年この時期になると楽しみなのは、「なまず」を使った献立です。
今年は「なまずの香草パン粉焼き」でした。なまずはふんわり柔らかくておいしかったです。
ほかにも、吉川産のミニトマト、吉川産の小松菜を使ったグリーンカレー、
吉川産のブルーベリーを使ったゼリーが出ました。
吉川のおいしいものがそろったメニューとなり、子どもたちも喜んでいました。
おいしい給食から、地域の魅力を見つけられたのではと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274