日誌

学校ブログ

活躍する東中生です。

昨日(5/12)の夕方、地域の方から永田公園での出来事についてのお電話をいただきました。

わたくしの経験では、(地域の方からの電話)+(公園)=(残念な知らせ)ということが多かったのですが、今回は・・・さすが東中生ですね。

「迷子になっていた子を助けてくれていた。」というとても良い知らせでした。

ホームページなので、大きく顔写真を載せ名前を公開できないのが残念ですが、心優しい生徒は2年生の男子達でした。

皆さんは東中の誇りです。

今後も頑張ってください。

体育祭の練習が始まりました。

 

昨日(5/10)より体育祭の練習が始まりました。

先陣を切ったのは1年生でした(*•̀ᴗ•́*)و 

(1年生からなのは、時間割の関係です。)

昔は・・・体育祭の練習=(行進+体操の体形にひらけ•'-'•)و<オー)の練習という感じでしたが、今は競技の練習ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬楽しそうです。

↑このあたりで、年齢がバレそうですがσ(^_^;)アセアセ.........

いずれにせよ、COVID-19の影響を受けて以来、実施できるだけでも\( ¯▽¯)/★バンザーイ!!ですので力いっぱい(頑張って+楽しんで)ほしいと思っています。

でもイチバンは、生徒全員が怪我なく元気に終われることです。

 

部活動保護者会でした。

本日、部活動保護者会が行われました。

保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただきありがとうござました。

部活動保護者会ということは、1年生の本入部が開始ということです。

新型コロナウイルス感染症の心配は、まだ続いていますが、生徒たちは元気に活動をしていました。

この意気込みが3年間継続するといいなと思っています。

部活が全てというわけではありませんが、中学校生活において部活は大きなウエイトを占める活動です。

3年間頑張ってください。

 

自転車点検

本日の昼休みに、安全委員会による自転車点検を行いました。

自転車で通学する生徒の多い東中では見慣れた光景です。

道路交通法にも、点検を怠ると交通違反になることもある!と書かれています。

※『埼玉県警ホーム > 交通安全 > 交通事故防止 > 自転車を安全に利用するために > 自転車の安全点検について』より。

違反になるからダメ!ではなく、危ないから、命に係わる事故につながるからしっかり点検をした、安全な自転車に乗りましょう。

今回の点検で不備が見つかった自転車は、すぐに自転車屋さんで整備してもらうことをお勧めします。

自分でも、ある程度の整備はできますが、そこは自転車技士や自転車安全整備士といった有資格者にやってもらったほうが安心できますからね。

 

今度こそ!行くぞ!!

4/25に「修学旅行保護者会」が開催されました。

思い返すと昨年度、1年生が自然教室から帰ってきてすぐ、延期されていた自然教室(2年生)が、まん延防止等重点措置のために中止となり、非常に残念な思いをしました。

今年こそ、みんなで「修学旅行へ」という気持ちは何より大きいと思います。

今のところ、本校では「コロナ感染による欠席者は”0”名」となっており、実施への期待は高まっています。

修学旅行はできる限りの感染症対策を行ったうえでの実施となります。

ぜひ実施されて、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと心より願っています。

どれにしようかなヾ(;´・ω・)ノん~??

ただいま、1年生は仮入部期間です。

ど~こ~に~しようかな(^^♪ 迷っています。

大いに迷ってください。

そして、続けられそうな部活を選んでください。

部活動は、中学校生活の大きな楽しみですから。

最近は新型コロナウイルスの影響で、以前より活動が制限されていますが・・・(・´з`・)

えっっ私・・・先生になってからは、〇ッカー部の顧問が長かったですよ。

コーナーキックはファーサイドまで届きませんが・・・(ゝω・) テヘペロ

日常が戻ってきました。

4/8の始業式・入学式を終えて、学校にも日常が戻ってきつつあります。

4/11には新入生徒対象に自転車集会を行い、4/15は学級活動とへ並行して授業も開始されました。

職員室まで「わぁ~(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ」と生徒たちの声が聞こえてきて、まさに春の風物詩という感じでした。

※係や委員会が決まった証です。

係などに任命された皆さん、頑張ってください。

自転車講習会が実施されました。

本日、1年生を対象とした「自転車講習会」が実施されました。

先輩が、東中プライドの1つである「駐輪時のヘルメットの縛り方」や「荷物の縛り方」を新入生に丁寧に教えていました。

さすが先輩!といった姿でした。

東中の大半の生徒が自転車で通学しています。

中学生+自転車⇒交通事故(多)と思われていますが、少なくとも昨年度は東中は命にかかわるような大きな交通事故は1件も起きていません。

新入生の皆さん、これも東中プライドの1つです。ずっと継続していきましょう。

 

このヘルメットが東中プライドですv(´∀`*v)

入学式が行われました。

 

4/8(金)無事に入学式が実施されました。

当日は、晴れ+暖かいという絶好の入学式日和でした。

花粉症の方には、ちょっと・・・という感じではありましたが(* >ω<)=3クシュン

119名の新入生の皆さん「入学おめでとうございます。」これから3年、いっしょに頑張りましょう。

 

明日のために!

お久しぶりです。春休みはHPの更新も止まってしまいました。楽しみにしていた皆さん申し訳ありませんでした。

いよいよ、明日から新年度がスタートします。

そのための準備を本日行いました。【そのため=入学式】です。在校生と職員一同、新1年生の入学を心待ちにしています。

新1年生の皆さん、先輩方は心を込めて会場準備をしました(❛ᴗ˂ )⌒♡.。ぜひ、その心意気にこたえるような元気な返事を聞かせてください。

元気に登校!

悲喜こもごものクラス発表

式場の準備ありがとうございましたm(❁_ _)m

教科書配布の準備も整っています。

 

 

修了式が行われました。

本日(3/25)修了式が行われ、無事に令和3年度が終了しました。

本年度も新型コロナウイルスの影響を大きく受けた中での学校生活となりましたが、保護者や地域の皆様のご協力により無事に1年間を終えることができました。心より感謝いたします。m(❁_ _)m

何よりも喜ばしいことは、この一年間、東中では1回の学級閉鎖もなく(もちろん臨時休校もです。)過ごすことができたことです。(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

このことは、各ご家庭の協力なくしては達成できないことでした。繰り返しになりますが、ご協力ありがとうございました。

来年度も、新型コロナウイルス感染防止に全力を挙げて取り組んでいきます。引き続き、ご理解ご協力を (*´∀`)ノ よろしくお願いします!

表彰の様子表彰の様子02

修了証の授与修了証の授与02

式辞

後片付けを手伝ってくれる心優しい生徒達ありがとう(>᎑<`๑)♡

後片付けを手伝ってくれる心優しい生徒達です。

久しぶりの行事を全力で・・・

 

久しぶりの楽しい行事を全力で頑張り(楽しみ)ました。

球技会です。

3/22は1年生が、3/23は2年生が全力でプレーしていました。

グラウンドコンディション不良のためサッカーはできませんでしたが、体育館でドッチボールやバスケットボール、バレーボールを行いました。

久しぶりの楽しい活動に、体育館では生徒たちが元気に活動していました。

1学年の様子

 

2学年の様子

春の訪れ

まん延防止等重点措置の解除が、花見に間に合った ヾ( ̄∇ ̄=ノ というニュースが今朝通勤中のラジオから聞こえてきました。

その中で、「桜はもう咲き始めてますよね。」というコメントがありました。

学校へ行くと、「えっっ咲いてるΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 桜?」と思ったら、「梅」でした。

でも、東中といえば「アジサイ」でした。下のほうに目をやると、1学期に剪定したアジサイに緑色の蕾がついていました。

昨年は、新型コロナの影響で「アジサイ講習会」が中止となり、剪定を行うことができなかったため花の付きはイマイチでしたが、今年は期待が持てそうです。

今から楽しみです。

コロナ禍でも、アジサイは頑張っています。

重ね重ね、昨日東中を卒業した生徒の皆さんも、それぞれが置かれた場所で立派な花を咲かせてほしいものです。

無事に挙行されました。

 昨日(3/15)に、令和3年度の卒業証書授与式を無事に挙行することができました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で実施そのものが危ぶまれていましたが、保護者の皆様のご協力で無事に終えることができました。「ご協力ありがとうございました。」

 本来であれば入場者数に制限などかけず、多くの保護者の皆様に証書を受け取る姿を見ていただきたかったのですが、感染拡大防止のために「生徒1人につき、保護者1名」と制限をさせていただいた中での実施に、大変心苦しく思っております。

 おかげさまで、3年生は本年度1度の学級閉鎖もなく、無事に卒業式を迎えることができました。

 会場の準備と片付けには、在校生も心を込めて取り組んでくれたので、立派な会場での式となりました。

在校生の皆さんも「ありがとうございました。」

 あとは卒業生全員が、新しい場所で、全力で花を咲かせるよう頑張ってくれることを祈るばかりです。

たくさんのお祝いメッセージありがとうございました。

卒業式の様子

義務教育、最後の学活

片付けまでが卒業式です!(≒入学式の準備の開始)

 

準備は整いました。

 

卒業式の準備は整いました。

今日の午後、在校生のみんなが頑張って準備をしました。

清掃や、教室の飾りつけ、会場準備などなど・・・

お世話になった気持ちを先輩に伝えるために、精一杯頑張っていました。

あとは、卒業生の皆さんが、どんな姿を見せてくれるかにかかっています。

おおきな「(o゚□゚)o≪≪≪はいっ!」期待していいですよね。

卒業に向けて

卒業する3年生へ向けて、在校生からのメッセージが掲示されました。

どれも心温まるメッセージでした。

新型コロナウイルス感染症の影響で、以前とはくらべものにならないくらい先輩とつながりを持つ機会は少なくなっていましたが、そこはやっぱり「先輩にお世話になったこと」は伝わっているものですね。

感謝の言葉でいっぱいでした。

三年生の皆さん、かなり制約された中での3年間でしたが、東中での生活は楽しかったですか?

もちろん(*≧∇≦)ノですよね。そうだと、うれしいです。

卒業お祝い献立

今日は、多くの三年生にとって最後の給食でした。

給食センターからメッセージカードも各クラスに配布されました。

たぶん、人生でも最後の給食となる生徒が大半だと思います。

そんな締めくくりの給食が「黙食」๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

生徒たちは皆、感染拡大防止にしっかりと取り組んでいます。

卒業式だけは、なんとか・・・やらせてください。

でも取材の途中で、ある3年生の生徒に「最後の給食だね。」声を掛けたら「楽しんできます。」と答えてくれたのが、ちょっと嬉しかった。

「黙食」でも給食は、学校生活の楽しみの一つになっていたんだなぁ~(‘v’*)ニコッ♪とつくづく感じました。

卒業式まであと少しです。

本日(3/10)、卒業式の予行練習をおこないました。

以前(新コロ前)との違いは、1、2年生は授業をやっていたところです。

まん延防止等重点措置が延期されたため、規模を縮小することになりましたが、何とか挙行することができそうで教職員一同「ほっ」としています。

生徒の皆さんが「主役」です。

十分に健康維持に気を付けて、元気に参加できるようにしましょう。

「主役不在」は辛すぎますから・・・(・´з`・)

保護者の皆様へお願いいたします。

「生徒一人につき保護者一名」とさせていただきました。感染拡大防止のための措置となっております。ご協力をお願いいたします。

また生徒同様、体調管理に努めていただき、ぜひお子様の成長した姿をご覧ください。

予行終了後は ↓ の表彰も行いました。

(1)児童生徒表彰

(2)体育優良生徒表彰

(3)産業教育振興会表彰

(4)善行表彰

 

オンライン交流会でした。

昨日(3/7)に、チリと吉川をGoogle-Meetでつないで交流会を行いました。

本当に地球の裏側にいるのを証明するために、外の様子を映してくれました。

確かに「暗かった」です。

まぁ「合成できる!」とか言われればそれまでですが (¬д¬。) ジーーーッ

講師の方からは、「早く地元以外の地域を見た方がいいよ( •◡-)」とのアドバイスをいただきました。

確かに埼玉県民は、あまり地元を離れませんからね。

全国的にも、私の知識の中には「埼玉市」ってのはないですからね。

※「さいたま市」は除く

それだけ、他の地域に移住する人が少ない地域ってことだと思っています。

この交流会を通じて、少しでも自らの将来を考えることができたら「大成功」だと思っています。

今後も、オンラインとリアルをバランスよく使って教育活動を進めていく東中です。

おめでとうございます。

今日、11:00に登校してきた3年生の皆さん「おめでとうございます。」

昨日の記事を見てもらえればと思いますが、本日は11:00に合格した生徒が登校してきました。

みんな、笑顔で登校していました。

”全員”でなかったことが残念ですが、そこは 試験 ですから仕方ない部分もありますよね。

でも、一番大切なのは「どこへ行くか。ではなく、行った先で何を学ぶか!」だということは忘れないでおいてください。

どんな場所に置かれても、そこで美しい花を咲かせることが大切なのですから、今回は思った通りの結果が出せなかった皆さんも、頑張ってください。

「おかれた場所で、咲きなさい!」です。

こんなに学校行きたいと思ったことはない。

今日の帰り際、3年生の生徒が「こんなに学校行きたいと思ったことはない。」と言いながら下校しました。

明日は、県公立高校の入学許可候補者(合格者)の発表です。

合格した生徒ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアアアアア は、11:00に登校して集会を行います。

そ・し・て・・・残念ながら๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐という生徒は、

 ①すぐに併願校の手続きに行く、

 ②または午後に三者面談を行い今後の動き方を相談する。という流れになっています。

ということで「明日学校に行ける=志望校合格」という図式ですので、タイトルのような発言になったのでしょう。

まぁ、「毎日学校に行きたい!」と思ってくれることがイチバンなのですが・・・

東中では生徒の皆さんに、発表に関係なく「学校に行きたい!」と思ってもらえるよう頑張っていきます。

事前指導の様子

卒業式の練習が始まりました。

本日(3/2)から、卒業式の練習が始まりました。

まだ、卒業式は「こんなカンジになるよ。」とか「みんなで、素晴らしい式を作っていこう。」などといった、心構えや、大まかな動きの確認が主ですが、ここから気持ちを盛り上げていきましょう。

証書授与の練習もしましたが、さすがに右手と右足が"同時"に出てしまう場面は見られませんでした。

まん延防止等重点措置が延長されるのか、されないのかハッキリしない中ですが、卒業式は実施されますので練習は十分に進めていきます。

みんなで、たくさんの感動ある卒業式を挙行したいと切に願っています。

元気な姿

校庭から元気な声が聞こえてきました。

今日は3年生の球技会を行いました。

生徒たちは、運動会や部活動は大きく制限+修学旅行は中止+でも受検は予定通り実施したけど、結果は・・・まだ(,,•﹏•,,)ドキドキ

とイロイロ抱えている状態ですので、例年よりも盛り上がっているようです。

でも一番盛り上がったのは・・・体育館でのバスケットボールが終わって、体育館にいた他の生徒が校庭に出てきた頃の男子のプレーでした。

朝よりも、体のキレが明らかによくなっていました。

やっぱり、ギャラリーがいると気分も盛り上がるのでしょう(`´)メラ炎メラ

プロスポーツもそうですね。野球もオープン戦が始まりましたが、数名でも観客がいると選手の気合が違う!とラジオでも言っていました。

まん延防止等重点措置が延長されるかも・・・という話も出ていますが、卒業式は人生における晴れ舞台の一つです。無事に挙行できることを願っています。新コロ防止、みんなで頑張りましょう。

春の足音が・・・

聞こえてきました。

校庭の梅の花が咲いていました。

本来、花見の花は「梅」だったという話を聞いたことがありますが、もうそんな季節なのですね。

次は「桜」の番ですね。

卒業式とどっちが先でしょうか?

3年分の「ありがとう」を込めて

3年間の感謝の気持ちを込めて、3年生が奉仕作業をしてくれました。

COVID-19の影響で例年よりは使用頻度が低くなっている校庭ですが、やはり1年間使うとイロイロと・・・溜まっていました。

3年生の皆さんありがとう。

た、少しでも美しい学校で卒業式を迎えてもらいたいと、大空学級のみんなが池の清掃を行ってくれました。

大空学級の皆さんもありがとうございました。
3年生は、球技会の準備も進めているようです。遠足は残念ながら中止となってしまいましたが、義務教育最後の良い思い出を作れるよう、みんなで協力して、思いっきり楽しんでください。

給食センターも応援しています。

埼玉県立高等学校の入試(学力検査)が、いよいよ明後日となりました。

今日の給食は「受験応援献立」でした。

チキンカレー+とんかつ⇒カツカレー⇒勝華麗

ってことで、受験に華麗に「勝!」ですね。

給食センターも応援してくれています。

みんなに合格してほしいですが、そうはいかないのが受検ですね。残念ながら。°(´ฅωฅ`)°。

とにかく、頑張ってきてください。

応援している人はたくさんいますから(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

もう少しで、最後の給食ですね。

※県立高校なので「受検」を使っています。

ただいま工事中です。

 

2/14~2/18は、体育館の工事中です。

「何の?」と訊かれれば、「照明のLED化!」です。

ここ最近では、降雪→暖房→電気使用量UP!ということで、電力供給が「アブナイ」という話も聞かれます。

そこでっっ問うワケではなく、順番で行ってる工事です。

それにしても、高い足場(櫓)ですね。

この上で作業するのは、怖いですよね。

まぁそこは、プロにお願いしてますから。

しばらく体育館を使えなく不便でしょうが、今後何年も使うものですからしかたないですよね。

でも、これで卒業式は新しい照明になった体育館で行えますね。

あとは、コロナ次第です。

雪対策はお済ですか?

東中では、早々と明日の対策を行いました。

校門付近が白くなってます。

雪が降る前に撒いても・・・という情報もありましたが、今できることはこのくらいなので、対策を取りました。

この対策が無駄になってくれるのが、一番良いのですがψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ

まぁ、以前お世話になった方が「空振り三振は許されるが、見逃し三振は許されない!」と仰っていたので、とりあえず、ボール球かもしれませんが、全力で振りにいってみました。

撒いてくれたのは、大空の心優しき生徒の皆さんでした。

いつもありがとうございます(๑`・ᴗ・´๑)

皆さんに、東中は助けられることが多いですよね。

 

明日は、安全第一で登校してください。

無理に自転車で・・・なんて考えないでくださいね。

今日配布したお知らせです⇒雪の影響による明日の対応について.pdf

PTA資源回収への御協力ありがとうございました。

昨日(2/6)、PTA主催の資源回収を行いました。

寒い中、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

大きなけがもなく無事に終えることができたのは何よりでした。

今回もCOVID-19の関係もあり、これまでは生徒にお手伝いしてもらっていましたが、今回は職員と保護者のみで行う形となり、お力添えいただいた保護者の皆様、また寒い中、段ボールなどを運んできてくださった方には、いつも以上に大変だったと思います。感謝の言葉しかありません。

前回は、雨が降っていたため(と思われますが、)回収量が少なめでした。

今回はその分もたくさんの資源を回収することができました。

この収益は、大事に使わせていただきます。

健康なカラダを目指して

健康な「體」を目指して、本日は栄養指導が1年3組で行われました。

「骨」を「豊」かにすると書いて「カラダ」と読むそうです。

まさに、今回のテーマは「成長期に丈夫な骨を作ろう୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧」なので、字のとおりです。

①適度な運動と②バランスよく栄養摂取で、今のうちに丈夫な骨を作っておきましょう。

 

Google-meetで朝の会でした。

ご無沙汰しておりました。

自然教室(スキー)以来の更新となります。

生徒が滑っている写真はたくさんあるのですが・・・他学年で自然教室が中止となってしまったため、掲載に二の足を踏んでいました。

ということで、今日は別の記事を掲載します。

本来なら、先週中に実施したかったのですが、時間割の変更が生じるため、準備期間を長めにとって授業の調整をしたため、本日のとなってしまった「Google-meetを使った朝の会」の実施です。

ニュースでも学級閉鎖がぁ~とか臨時休校がぁ~と言われていますが、いざという時のために「学びを止めない」準備です。

 でも・・・オンライン講習って、いつもより時間、長く感じるのは私だけですか?

自然教室その6

昨夜も、発熱など体調不良を訴える生徒はおりませんでした。

数名、軽度の捻挫や以前から負傷していた部分が痛むということで実習をお休みしていますが、その他の97.2%の生徒達は元気に最後の実習に向かいました

昨日とは違い、雪が降っており決してベストなコンディションとは言えませんが無事に帰ってくることを待ってます。

菅平高原の晴天率は80%、東中の晴天率は50% (4回の講習のうち2日目の2回が晴れ)と言うことで、少々 (ó﹏ò。)シュン と言う感じですが、まず実施できたことが幸いでした。

自然教室その5

だんだん代わり映えしない写真が増えてきました(・´з`・)

自然教室は、ほぼ2日目の日程をを終え、大きな怪我もなく、また発熱など体調不良を訴える生徒は今のところ出ておらず元気に活動を続けています。

心配な点があるとすれば、今日は天気も良くスキー日和だったため、がんばりすぎた生徒が疲れから体調不良を訴えないか?です。

食事の様子を見ていると、そんな心配も杞憂に終わりそうですが、そうなることを心より願っています。

自然教室その4

2日目の昼食が終了しました。

スキー場の昼食と言うとやっぱり「カレー」ですよね。

みんな、おいしそうに食べてました。

これから実習班ごとに記念撮影をして、午後の実習に臨みます。

残す実習は、あと2コマです。

天気もいいから、みんな、がんばれ!

スキーブーツを履くことは、とても上達してるよ。歩くのもね^_−☆

自然教室その3

初日は、発熱をした生徒もいなく無事に実習を終えることができました。

2日目の朝も、朝食の後、全ての生徒が実習に入りました。

昨日は、少々風が強く寒さを感じましたが、今日は非常に天気が良く、板を抱えて歩くと少し汗ばむ位でした。

既に全ての班がリフト乗り場に向かって移動しました。

自然教室その2

大きな怪我もなく、無事に初日の実習を終えて、夕食をいただきました。

新型コロナウィルス感染対策のため、ホントならワイワイガヤガヤと楽しい食事になるはずですが、給食と同じように黙食です。

例年、1人ぐらいは、「疲れちゃって食欲がない」と言って、ほとんど食べられない生徒がいるのですが、みんなしっかりと食事をとることができました。

その様子を見て少し安心しました。

 明日の実習もがんばろう。

自然教室が始まりました。

新型コロナウイルス感染症で様々な行事が中止になっていますが、本校ではなんとか冬の自然教室(1学年)をスタートすることができました。。

滑っている様子は後日ホームページでも掲載します。

明日の登校は気を付けてください。

本日(1/6)の15:00頃にメールで送信いたしましたが、ただいま雪が降っています。明日の登校については、無理をせず「安全を最優先」に考えていただきますようお願いいたします。

学校でも、校門や自転車置き場のスロープに凍結防止のために塩化カルシウムを散布しました。雪の降る中、協力していただいた先生ありがとうございました。

とはいえ・・・どこまで効果があるかは???なので、生徒の皆さんは、足元に十分気を付けてください。

時間に遅れそうでも、無理はしないでくださいね。

そのあたりは、生徒の皆さんの「安全を最優先」に学校としても考えていきますので!

安全で安心な学校づくりに邁進する「東中学校」です。

元旦の東中より

保護者の皆様

地域の皆様

学校評議員の皆様

 昨年1年間大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

 オミクロン株の感染拡大も予想され、まだ新型コロナウイルス感染症の影響は残りそうですが、未来の東中のために、粉骨砕身の努力を継続いたします。

 ↑ は初日の出の写真です。

 感染拡大の抑止には、不要不急の外出や「密」を避けることが大切ですが、この写真は「密」とは縁遠い場所でした。ただ、とても寒かったのですが(((=_=)))ブルブル

 日の出と逆方向には、きれいに富士山が見えましたので、こちらも掲載します。↓

 

明日から冬休みです。

 

本日(12/24)8:40から「終業式」を行いました。

思い出すと、2学期のスタートは新コロの影響で、3時間の短縮授業からスタートし、新人戦も合唱コンクールも中止になり、何より3年生が楽しみにしていた修学旅行も中止という、本来であれば行事満載の学期だったのに・・・というカンジでした。

まぁあの頃は、毎日の新規感染者数が1000人を超えていましたからね。

今では一桁、多くても10人台前半という状況です。

かなり改善されていますね。

でもっっっ、ここで気を緩めずに、みんなで感染症対策を頑張りましょう!

そして、3学期には元気に自然行室へGo!ですね。

3年生も、何かイベントを予定しているようですのでお楽しみに!

校長先生の話

冬休みの過ごし方について

昨日に引き続き表彰を行いました。こんなにたくさんの生徒が頑張ってくれました。

自然教室に向けて

冬休みが明けたら、1か月も待たずに「自然教室」です。

そのために、調べ学習の発表会をクラスごとに行いました。

各自が、クロームブックを使い発表用の資料を作成して、班内での発表でした。

どんどん使いこなせるようになっています。

さすが「デジタルネイティヴ」と呼ばれる世代ですね。

まぁ、生まれたときには「プレステ3」があった生徒たちですからね。

私の子供のころは、「カセットビジョン」すらありませんでしたケド (´д`;)トホホ…

こんなにたくさんの生徒が頑張ってくれました。

明日も続きを行いますが、本日の放課後「2学期の表彰」を行いました。

新コロの影響で、運動部関係の大会が中止になったりしたため、例年より人数は少なくなっていますが、読書感想文や作文、美術、科学展などなど様々な分野で活躍してくれた生徒がこんなにたくさんいました。

「みんな、おめでとう (v^ー°) ヤッタネ!」

まだ、コロナの影響はオミクロン株の件もあって続きそうですが、多岐にわたる分野で東中生の活躍は続きます。

3学期もがんばるぞ!٩( 'ω' )وおー

2学期最後の給食です。

 

2学期の給食が今日で最後でした。ということは・・・今年最後の給食ですね。

「(給食の)食べ納め」とでもいうべき日ですね。

そんな今日の給食のテーマは「クリスマス献立」୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

詳細は、Home&Schoolで送信されている献立表をご覧ください。

先日の「長崎チャーメン」といい吉川の給食はGood!ですね。

しばらく、給食と「さようなら」は少し寂しいけど、1/11を楽しみに待ってます。

↑こんな記事書いてると、某TVドラマの 甘〇田先生 見たいですかね((^┰^))ゞ テヘヘ

「クリスマス献立 12/22」

「長崎チャーメン 12/20」

誇りを持って取り組んでいます。

毎日、ありがとうございます。

東中の時の番人としての誇りを持って取り組んでいいます。

何(´・д・`* = *´・д・`)何?

それは、下校放送です。

完全下校の時間になると、必ずかかる「蛍の光」

この曲が流れると「下校だな!」と感じる生徒は多いと思います。

毎日、放送委員さんが頑張ってくれている証拠です。

このように、頑張ってくれている生徒がいるおかげで、東中の日常はまわっています。

もうすぐ、冬休みですね。しばらく下校放送もお休みです。残念ですが(-_-)ノシ・・・ハァ・・・

また、3学期に聴かせてくださいね。

「か・き・く・け・こ」こういうのスキですよね。

新型コロナウイルスの変異株の流行の兆しを受けて、埼玉県教育委員会から注意喚起がありました。

感染予防の『か・き・く・け・こ』です。

避難訓練の『お・か・し・も』とか、こういうの増えてきてますよね。

ちなみに『か・き・く・け・こ』は↓です。

もうすぐ冬休みですが、『か・き・く・け・こ』を守って、新コロナウイルスに感染しないよう気を付けよう!

ブゥ~ンという音が聞こえてきました。

外から、ブゥ~ンという音が聞こえてきました。

何事かε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘と現地に急行したら、ある先生が草刈りをしてくれていました。

東中は、3年生の面接練習でもよく回答されるように、「みどりが豊か」ですから・・・。°(ᵒ̴̶̷᷄ᴥᵒ̴̶̷᷅)°。シクシク

「雑草という草はない!」よくわかっています。でも・・・という気分になることもあります。

梅雨の時期とか特にφ(。。*)

仮にA先生としておきますが、A先生曰く「(草に)元気のない今が勝負!」

「A先生、m(_ _)mアリガトウゴザイマス」

 

祝 中学生の部 優秀賞 受賞

本校の生徒が「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」で中学生の部【優秀賞】を受賞し、12/11の表彰式に出席しました。

『眠るって、大事』というテーマで調べる学習を行いました。

肉体的にも精神的にも睡眠は大切ですよね。

「疲れたなぁ~ → エナジードリンク」よりは、「とりあえず睡眠」(∪。∪)。。。zzzZZ のほうが健康的ですよね。

ちなみに、【優秀賞】は中学生の部でNo1のようです。

市立図書館に。受賞作品の複製を展示してあるようです。よろしければ足を運んでみてください。

空から白いものが・・・(((=_=)))ブルブル

いやぁ~今日は冷え込みましたね。

一時は、空から白いものが・・・15:00頃、温度計(夏場は熱中症計)を見ると4.8℃・・・数か月前なら「熱中症が・・・」「部活ヤバイ」とか言っていた時間ですが((゚Д゚ll))ガタガタでした。

しかし、東中の生徒たちは日ごろの行いがGood!なのか、そのあと天気は急激に回復し、「虹」まで出てきました。

廊下や自転車置き場から、「おぉ~~∑(ʘдʘ)!!」と声がしたので、外を見てみると立派な虹ができていました。

あとは、「虹のたもとまで行ってみよう!」という生徒がいないことを祈るばかりですd(o^v^o)b

 寒い⇒⇒⇒

冬の自然教室に向けて

昨日(12/8)、第2学期保護者会(1・2学年)が行われました。

寒い中、参加していただいた保護者の皆様には感謝申し上げます。

話の中心は、冬の自然教室(スキー教室)についてでした。

旅行代理店の担当者の方に来校していただき、新型コロナウイルス感染症対策についての説明もしていただきました。どんなに対策をしたところで「絶対!」ではないことは、皆様もご承知とは思いますが、できる限りの対策はして実施していきます。(実施については「今のところ」ですが・・・)

今後の感染省の状況によっては、「残念ながら」ということが ”ない” とは言い切れない状況です。

新型コロナウイルス登場以来、生徒は皆、多くのことを我慢してきました。今回くらいは「行かせてあげたい。」と思うのは私だけではないはずです。

自然教室が実施できるよう願っています。

季節ですね。

新年の季語にもなっている「書初め」の季節がやってきました。

東中には、コミュニティ・ホールがあるのでそこで書初めを行っています。

この記事を書くにあたり、「書初め or 書き初め」とどっち?と思い調べてみましたが、本来は「書初め」もしくは「書初」が正しいようですね。まぁ現代では「書き初め」でもOKのようですが。

みんな、真剣な面持ちで筆を運んでいます。年内には審査を終了し、作品が掲示されるそうです。「金賞」とかをつけるのでしょうか?生徒たちが、精一杯に仕上げた作品に優劣をつけることは・?・?・と思うところもありますが、そこはご容赦ください。

でも、本当の金賞は「作品を仕上げた自分だけが知っている」と思っています。

生徒の皆さんの精一杯の作品を期待しています。

ハインリッヒの法則って???

本日の全校朝会は、すっかりおなじみになったGoogle-Meetを使って行いました。

校長先生からは、学校だよりに掲載された「ノミの話」とともに「ハインリッヒの法則」についてのお話がありました。

「ノミの話」については、学校だより12月号をご覧ください。このホームページにも掲載してあります。

さて、「ハインリッヒの法則」についてですが、『1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在するというもの。』という経験則です。(詳しくは、検索してみてください。)

冬の交通事故防止運動期間中(12/1~12/14)ですが、大きな事故の前には必ず「ヒヤリ」としたり「ハッ」としたりする危なかった・・・;( ;•ω•ก)という現象があるハズです。

この「ヒヤリ」や「ハッ」という経験をしたときに「次は注意しよう!」と思い、行動を改善することで「大きな事故」を防止することができます。

この記事を見てくれた全ての人が、安全な毎日を過ごすことができるよう願っています。

また東中でも日々、交通安全指導を行っています。今後も、地域の皆様、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

学校見学・・・(*゚・゚)ンッ?

先週金曜日の夕方、小学生の乗ったバスが東中を訪れました。

「学校見学(*゚・゚)ンッ?」と思いきや、冬季限定のスクールバスの折り返しのためでした。

終点だったため、乗っていた小学生は3名のみでしたが、きっとこの児童たちは4月から、東中に通うのだろうなぁ~と思いながら、校長先生と一緒に様子を見ていると、児童たちはバスを降りる際に運転手の方に「ありがとうございました。」とお礼を言っていました。

誰に強制されるでもなく、自発的にお礼の言葉を口にできる児童、素晴らしいです。

来年度、東中でお待ちしています。

元気に登校してくださいね。

寒さが増してきました。

今日は、あまり気温も上がらず、冬の到来を意識させる気候でした。

寒さが増すほどに、空気も澄んでいくようです。

学校の窓からは、富士山がよく見えました。

まさに『冬』という感じですね。

写真はイマイチですが、これは機材と太陽の位置の関係です。「腕」のせいではありませんので御了承ください。

↑というコトにしておいてください。

写真を修整することも考えたのですが・・・

しばらく前に、紅葉の写真を加工して「実際に行ってみたらガッカリ(´-д-)-3」といったニュースを見た記憶がありましたので、ノイズを除去する程度にしました。("北〇道"の観光地だったカト…)

 また、空気の澄んだ日に空を見上げてみてください。

生きてるだけで100点満点

本日、産婦人科の先生(医師)をお招きして、3年生を対象として「生」教育講演会『思春期親子講座』を行いました。

命の始まりは奇跡であることや、胎児の成長の様子をお話していただき、特に胎児の成長については、エコー映像を用いて特に詳しく説明していただきました。

また、性感染症恐ろしさや、SNSなどによる性犯罪についても、専門的な見地からお話をいただき、とても有意義な時間となりました。

最後に、「生きてるだけで100点満点」という言葉とともに、「君は愛されるために生まれてきた」という強いメッセージを伝えていただきました。

講演会終了後、ある先生は、「涙が・・・」という感想を口にしていました。

女子制服のスラックス選択について

登下校時の安全面や防寒、活動の適正、SDGsなど様々な視点から勘案し、新年度より女子生徒の制服に「スラックス」を選択できるようにいたしました。

在校生においては、3学期(1/7)より先行導入いたします。

詳しくは、本日配布いたしましたお手紙をご覧ください。

こちらにもお手紙を掲載してあります。⇒女子制服のスラックス選択について(令和3年11月26日).pdf

登下校の安全指導強化週間実施中です。

 

 いつもは登下校の時間がバラバラなのですが、定期テスト期間ということで、ほぼ全生徒が一斉に登下校するため「職員による校外での登下校指導」を実施しています。

 普段よりもたくさんの職員が指導に立ち、この機会に生徒達へ「交通安全への意識を向上させよう!」と頑張っています。

 私も取材へ行くと、生徒たちから「さようならヾ(^_^) byebye!!」と声を掛けられ、うれしく思いました。

 さらに、かなりキレイな列で自転車に乗っている姿をみて、これが「東中Pride!」と非常に頼もしく思いました。

 地域の方から見ると、「まだまだ、なってないなぁ~(σ`゚日゚´)σ」とお思いになるかもしれませんが、私の勤務した学校の中では、有数のお行儀のよさです。

 今後も指導は継続していきます。

 交通事故”0”を目指し、達成へ向けて精進する「東中」です!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 

朝の校庭

本日(11/19)の朝の校庭の様子です。

すでに練習を始めている部活もあります。

また、コーンを並べて準備万端で開始を待っている監督もいます。その前で、リフティングの練習をしている選手が一人・・・監督へのアピールでしょうか?

私も以前、〇ッカー部の顧問をしていたのですが、「俺を試合に使ってください!」と熱い視線を向けながらアピールしていた選手を思い出しました。

やる気のある選手は伸びますね!それと、自ら考える選手も。

COVID-19の影響で、大会が中止になったり縮小されたりして、十分に活躍の場がなく、消化不良の選手もいると思います。しかし、そんな中でも練習を続けている選手が今後、良い結果を出していくのではないでしょうか。

みんな頑張れ⚑︎(งᐛ )ง⚐︎ファイトーーーー!!!

自然教室に向けて

昨年はCOVID-19のために自然教室が実施できなかったため、今年度は1学年と2学年で自然教室を予定しています。

昨日、2学年で自然教室に向けての集会を行いました。

オンラインですが・・・;(´◦ω◦`):

今のところ、新規感染者数も低く抑えられ、何とか実施できそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

1学年も2学年や旅行業者の方と連携しながら着々と準備を進めています。

3学年も修学旅行が実施できなかったため〔緊急事態宣言になってしまったので…o("へ")o クーッ!〕代替行事を模索しています。

3年生の生徒たちは自然教室こそ実施しているものの、その他は………(・ω・`寂)………..ってカンジでしたから。

どの学年も実施できるといいのですが。これまでの状況を顧みると、予想が非常に難しいです。

できるように、東中職員一同、願いを込めて準備を進めていきます。

昼の出来事

〇〇先生が、給食の後「教室に人がいないんですケド~」と言いながら戻ってきました。

「えっっ(o_0)」と思い外を見ると、校庭に多くの生徒が・・・元気にサッカーやバレーボールをしていました。

今日は、暖かいですからね。

特に3年生は、受験も見えてきたのでストレスもたまっているのでしょう。

校庭で元気に運動!、良いことです。

これで気分を入れ替えて、また頑張ってほしいものです。

でも、怪我しないように十分気を付けてください。

小春日和の穏やかな日です。

今日みたいな日を「小春日和」というのでしょうy(^ヮ^)y

日の光がポカポカと温かく、心なしか体育の授業も楽しそうでした+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

数か月前は、汗が噴き出て;( ;´꒳`;):辛そうでしたが(ノω・`o)

そんな陽気に誘われたのか、鳩が1羽、校庭に迷い込んできました。

足にタグが付いているので「身元の確かな鳩」と思われます。

昼休みには気温も20℃を超え、生徒たちは校庭で元気に遊んでいました。

こんな日が、少しでも長く続けばいいのにと思ってしまう陽気でした。

高木の剪定作業を実施しています。

今週は、高木の剪定作業を行っています。

近隣の皆様には、騒音や車の通行においてご迷惑をおかけしています。

御理解、御協力を心より感謝いたします。

今年はまだ、大きな被害はありませんが台風の季節がやってきました。強風で枝が折れたり、それらの落下による事故の未然防止のために、業者の方は雨の中も作業をしてくれました。感謝の言葉しかありません。

今後も、子供たちが安全に登校し、保護者の皆様が安心して子供を任せられる学校目指して、保護者の皆様、地域の皆様とともに東中は進んでいきます。

第3回目「東部地区学力検査」終了しました。

今日は、本年度3回目の「東部地区学力検査」でした。

「3回目」とは・・・「最後の」ということです。

これをもって、学校での学力検査は終わりです。

あとはこの結果を活用して、進路希望を決定し、その実現に向けてラストスパートです。

そういえば昔は、北辰テストを学校でやってましたね。

今は、別会場ですが・・・この後も受ける方はいると思います。(毎年いますから)

実力テストの結果が全てというわけではありません。がっっ希望を決める目安の1つであることにかわりはないと思います。(かなり大きなウエイトを占めるかもしれませんが。)

生徒の皆さん、とりあえず「今できることを全力で頑張りましょう。」

下校の様子です。

 

幸運な生徒たちです。

3年生が下校するときは、ナカナカの雨でした・・・|ω・`)

がっっ、先ほど学校を出た生徒たちは、空模様はかなり怪しいのですが、雨は降っていません。

ラッキーですね。

朝は、多くの生徒が登校した後に雨が強くなり、みんなラッキーъ( ゚ー^)イェー♪でしたが、下校は・・・明暗が分かれました。

日本では古来から、「普段の行い・・・」などの言い方をしますが、そんなことないですよね、ただの偶然です。

3年生の皆さん、次はみんなの番だから、大丈夫v(´∀`*v)ピース

←東中産の柿(渋いです。)

緊急地震速報の訓練

本日(11/5)10:00に緊急地震速報が鳴り響きました。

安心してください「訓練」です。

教室では、生徒たちは机の下にもぐって、身を守る行動をとっていました。

さすがに、校庭へ避難まではしませんでしたが、シェイクアウト訓練です。

(アメリカ発祥らしいですね。)

本番に近い訓練です。本番なんてナイほうがいいのですが・・・(¬_¬)ジトー

この様子をみて、放送を入れてしまいました。「訓練は終了です!」と・・・素晴らしい生徒たちです。

 

美術部の力作です。

文化祭で10/23に「文化祭(゚_。)?」でお知らせした、美術部の壁画が公開されました。

ただいま、体育館に展示されています。

以前の記事では、ほんの少し映り込んだくらいにしか紹介できませんでしたが、今回は大きく紹介させていただきます。

美術部の力作

いつもより写真のサイズが大きいのは、筆者の気持ちです。

美術部の皆さん「お疲れさまでした!」素晴らしい作品が出来上がりましたね。

でも、大丈夫( •ω•˘ ).。oஇ 

来年は、もっと素晴らしいものを・・・とっっハードル上がっちゃってますよ┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ

文化祭で来校された方から、「見学に来てはいけませんか?」という問い合わせがありましたのでお答えします。

「ぜひ、見学に来てください オッケー☆⌒c(´∀`)ノ」

その際は、職員室にお声がけください。

なお、体育の授業や学校行事などで、ご希望に添えない場合もありますので、ご承知おきください。

三年生の三者面談が始まりました。

あれっっいつもと違うぞ(・・∂) アレ?

先生たちの様子がいつもと違います。

服装も表情も・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?

答えは、三者面談だからです。

三年生の、進路決定に向けた三者面談が始まりました。

生徒の皆さんにとっては人生の一大事といっても過言ではない選択の時です。その手伝いをすると思うと、身も心も引き締まる思いです。(A教諭談)面談中、そうは見えないかもしれませんが、先生方はかなり緊張して面談に臨んでいます。

三年生の皆さん、悩み多き時期かもしれませんが、今だからこそ大いに悩み、よりbetterな選択をしてください。

先生方も全力で応援しています。

写真の説明…(左から 準備中① 準備中② 営業中)

活用させていただいています。

ボランティア団体「十日会」様よりいただきました清掃用具を有効活用させていただいています。

本日は、会議室の清掃で使わせていただきました。

生徒は頑張って「ピカピカ」にしてくれました。

このように頑張ってくれている生徒がいるからこそ、来校された皆様に「きれいな学校ですね」とお褒めの言葉をいただくとこができています。

美しい学校という期待に応えるために、生徒も職員も日々努力してまいります。

今後もよろしくお願いいたします。

受験準備が始まりました(๑و•̀ω•́)و✧

いよいよ、受験の準備が始まりました。

ここまでも二者面談や三者面談、学活や総合の時間で、キャリア(進路)学習はしてきましたが、昨日(10/28)に「進路学習会」を実施しました。

「進路学習会」といっても、その内容は・・・①進路決定(3月)までの動き ②上級学校受験について ③2学期中の進路に関する動き などなど、主に高校受験に関する内容でした。

まだ、将来の夢や希望が明確になっている生徒はあまり多くはないと思います。(私もそうでした。)

しかし、義務教育はもうすぐ終わり、否応なしに選択することが迫られます。

悩んだら、保護者の方や先生に相談してください。(悩まないことは稀だと思いますが。)

 皆さんの進路選択のためなら、相談に乗ってくれる先生ばかりですよ。東中は!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

※今回は「受験」で統一しました。

あいさつ運動に参加しました。

本日(10/28)の朝、旭小学校のあいさつ運動に東中の有志18名が参加しました。

小中一貫教育を考慮した、連携強化の意味合いもありますが、「安心して中学校に入学してきてね。待ってます。」という先輩からのメッセージをあいさつを通じて、後輩に伝えるのが目的です。

参加した生徒は、小学生の元気で力いっぱいのあいさつに圧倒された面もあったようです。

(皆さんも、小学校の頃はやっていたんですよ。)

成長に伴い、あいさつのしかたも変化し、いつでも・どこでも・大きな声で力いっぱいという挨拶から、聴き方によっては「少し元気ないなぁ」というように聞こえてしまうあいさつになりました。

でも、中学生があいさつできないというわけではありません。時と場に応じたあいさつに進化した。と考えてください。

この後、三輪野江小学校のあいさつ運動にも、中学生も参加する予定です。

その時は、小学生に負けないくらいの力いっぱいのあいさつを期待しています。

校長面接実施中です。

進路実現に向けて、3年生の校長面接が行われています。

3年生はもうすぐ受験(検)ですね。

ちなみに、公立高校は受検の字を使います。

受けるほうにとっては、大きな違いはないのですが・・・この辺りは、yahoo知恵袋を調べると詳しく説明されています。

受検では面接のある学校も多いため、校長面接という形で練習をしています。

廊下で前の人が終わるのを待っている時が一番緊張するようです。

たまたま、この生徒に写真を撮らせてもらいましたが、いつも同じような雰囲気です。

面接は・・・キンチョーしますよね。私もです。

せっかく覚えたセリフが飛んでしまったり、質問者がどんな答えを求めているのか考えすぎて、声が出なかったりと・・・

3年生の皆さん、みんな同じですよ。自信をもって臨んでください。

↑っと自分にも、常々言い聞かせています。

学校公開終了!

10/21から行われていた東中学校の学校公開が10/23に無事に終了しました。

受付などで、御協力いただきましたPTA役員の皆様「<(_ _)>ありがとうございました <(_ _)>」

小学生と在校生、あわせて180組の参観がありました。

コロナ禍、かつ中日(10/22)は 雨+(((p(>◇<)q))) サムイー!! でしたが、3日間でたくさんの保護者の方に御来校いただきありがとうございました。

また、以前のように多くの方に本校の様子をご覧いただける日が来ると信じています。

また、23日は並行して「第1回学校業議員会」も実施され、評議員の皆様に授業の様子を見学していただきました。

来年度は、旭小学校+三輪野江小学校+東中学校で、コミュニティ・スクールもスタートします。

これまで以上に、小学校との連携を強化し、『「期待」と「満足」があふれる学校』づくりを推進していきます。

文化祭(゚_。)?

合唱の季節です!例年なら・・・

昨年→今年は、COVID-19の影響で、合唱の季節は訪れてきていませんo ○(´・ω・`)ショボン

しかし、伴奏や指揮を担当してくれる生徒の皆さんは、夏休みから練習をしていました。

その成果を発表できないのは、残念すぎる(# ゚Д゚)ということで、伴奏者と指揮者の成果発表会と美術部の壁画の発表会をふくめた、縮小文化祭を行いました。

生演奏でなく、生配信ですが。それでも、練習の成果を発表できたと思います。

ってゆうか・・・思いたい。すいません、現在の東中の環境では、あれが精一杯でした(=△=)スイマセーン・・・

美術部の壁画については、掲示ができましたらニュースを掲載します。

みんな集まって、何をしているのでしょうか?

 答えは・・・「あおばテスト」の再テストです。
 文部科学省から「全国学力テスト、2024年度より段階的にオンライン化」という情報が発信されています。
 これまでの、解答用紙に答えを書き込むのではなく、コンピュータに解答を入力する形になるようです。
 そこで、東中では一部の小テストで、その対応に向けた取り組みを始めました。本校独自に学力向上のための取り組みとして行っている「あおばテスト」をオンライン化してみました。
 結果は・・・残念なことに、合格者がいつもより少なくなってしまいました。
 答えはわかっていても、キーボードによる入力が・・・という生徒がいたのではないかと推測します。確かに、私も仕事以外でキーボードのついたPCを使うことは、ほぼありません。基本、i〇〇dで済んでしまいますから。
 しかし、答え方が違うだけで結果に差ができてしまいます。
 全国学力学習状況調査の結果が全てというワケではありませんが、答えはわかっているのに得点に結びつかないのは悔しいですよね。
 そんな、思いを生徒たちにさせないためにも、東中は対策に取り組んでいきます。

※一応、商品名ですので「i〇〇d」と表記しました。

市内駅伝大会 終了゚(゚´ω`゚)゚。

 

10月19日(火)吉川美南公園で市内駅伝大会が開かれました。

前日は天気も良く、暑さすら感じる気候でしたが、19日は午前中は天気が”持つ”という予報が”ハズレ”朝から小雨が降り、かなりの冷え込みとなりました。

「熱中症の心配だけはナイ!」というか「{ { { { (+ω+) } } } }寒ううぅ~」という気温でした。

そんな、決して良い条件と言えない中、生徒たちは頑張りました。

結果は、「市内3位」となり、県大会への切符は手に入れられませんでしたが、区間賞は男女各1名ずつ受賞することができました。

この結果を、満足とする選手も、残念と思う選手もいると思いますが、みんな頑張ったハズです。

「選手の皆さん、お疲れさまでした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”peko」

ある先生のコメント⇒「大健闘 (๑•̀ - •́)و✧」

 

家庭科の授業のようすです。

家庭科の授業のようすです。

緊急事態宣言は解除されましたが、「感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動(調理実習も含まれる)」は、地域の感染状況を踏まえて判断し、実施する場合は、感染防止対策を徹底すること。という県からの指導もあり、本校では調理実習の実施は、まだ控えています。

しかし、やはり、実技のテストは必要だ!という視点から、リンゴの皮むきの試験を行いました。

同時に行っているのは、箸の使いかたの練習とテストです。

1分間に何個の小豆を移動させられるか?という課題です。

一時期に比べ、新規感染者数が「激減」しているようですが、次の波がくるという報道もあります。

東中では、気を緩めずに、できる限りの対応をしていきます。

まだ、「元通り」までは時間がかかりそうですが、みんなで頑張っていきましょう!

写真が何となくボヤ~としているのは、ついたて越し(写真3枚目)に撮影しているからです。

決して、腕が悪いわけではありませんので・・・ ̄ー ̄)ニヤリ

 

ご協力ありがとうございました。

昨日(10/17)、PTA主催の資源回収を行いました。

雨の中、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

あいにくの天気でしたが、大きなけがもなく無事に終えることができたのは何よりでした。

今回はCOVID-19の関係もあり、これまでは生徒にお手伝いしてもらっていましたが、今回は職員と保護者のみで行う形となり、お力添えいただいた保護者の皆様、また足下の悪い中、段ボールなどを運んできてくださった方には、いつも以上に大変だったと思います。感謝の言葉しかありません。

この収益は、大事に使わせていただきます。

先生も!頑張るぅ ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨

本日は、先生の授業力を向上させるための「研究授業」を行いました。

今日、ターゲットとなるのはS教諭です。

S先生は、いつも以上に、準備に気合を入れていました。

日々、生徒たちに少しでも良い授業をっっd(>_・ )グッ!という気持ちで臨んでいますが、今日はいつも以上に気合が入っていました。

Chromebookを活用し、「Whose 〇〇 is this?」の構文を用いたクイズを生徒どうしで出し合い、お互いに答えていました。

例として写真を掲載しましたが、誰の腕時計でしょうか?

今日、授業を受けた1-2の生徒の皆さんには簡単すぎでしょうか?

答えは後日発表します。でも、待ちきれない方は、1-2のお友達に聴いてみてください。「キット」わかる「ハズ」です。

新生徒会起動!頑張るぅ ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨

本日の朝、新生徒会役員と新学級委員の任命式を行いました。

今後、中心となって東中を盛り立てていく生徒の皆さんです。

時節柄、今回もGoogle-meetを利用した形でしたが( ; ›ω‹ )

まぁ、緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まだまだ気を緩めるわけにはいきませんので・・・

任命された生徒の皆さんは、校長先生から「頑張ってください。」と励ましの言葉をかけられると、力強くうなづいていました。

また、生徒会員の皆さん(全生徒ですが)へは「皆さんが選んだ代表です、力強いフォロワーになってあげてください。」と一丸となって頑張っていこう!というメッセージを送りました。

COVID-19に負けずに、東中に関係するみんなが一枚岩となって٩( 'ω' )و ガンバロー!

 

特色ある授業

今日の理科の授業の様子です。

動物の体のつくりの観察です。

実物を観察しました。

「生もの」ということで、準備と後片付け、なにより「気持ち悪い((o´ェ゚))・;゙.、」ということで、最近はVTRなどで代替することが増えてきている内容です。

しかし、実際にその感触を知ることはとても重要なことです。我々の体にも同じ器官がありますから∑(ʘдʘ)!!

驚くことではないですよね。みんな同じ動物ですから!

食べて、消化して、吸収して、そのエネルギーで体を動かす。当たり前のことです。

今回教材に使用したものも、鮮度が良ければ食料にすることも可能なものです。

しかし、さすがにテレビのように「この後、スタッフがおいしくいただきました。」というわけにはいきませんので、適切に処分する予定です。

でも、100人以上の生徒の力になったので!!(*’-‘)bですかね。

ちなみに、写真は腎臓の様子(左)と肺の様子(右)です。

一足お先に・・・

 世間では、10/31に衆院選の投開票ではないかとニュースになっていますが、東中は一足先に生徒会選挙でした。立会演説会を校内へのオンライン配信で行ったあと、各教室で投票を行いました。放課後、選挙管理委員による開票作業を行い、結果が判明したようです。(まだ、私は結果を知りません。)

 明日、結果発表の予定です。当選した生徒の皆さん、新しい東中を一緒に作っていきましょう(*•̀ᴗ•́*)و 

 残念ながら。°(ᵒ̴̶̷᷄ᴥᵒ̴̶̷᷅)°。°だった生徒の皆さん、皆さんも東中生徒会の1人です。力強いフォロワーとして、本部役員さんを支えてあげてください。

 選挙管理員のみなさん、お疲れさまでした。あと少し、結果は票まで頑張ってください。

会場準備する姿が・・・ちょっと寂しげな〇〇先生です。

皆に見守られています。

 昨日のお昼ごろ、地域に住む方からお電話がありました。

 その内容は・・・「朝散歩をしていると、通学途中の生徒が元気よくあいさつをしてくれるので、気分良く一日をスタートさせることができます。」といった内容でした。

 あいさつについては、学校でも日々指導をしています。その成果が表れてきたのでしょうか?

 いずれにせよ、本校の生徒たちは「地域の方にも見守られて生活している。」ということです。地域の皆様ありがとうございます。

 「あいさつは東中の誇り」と言えるよう今後も頑張ってまいります。

このような内容も学びます。

昨日、テストの後にICTの活用についての学習会を全校一斉に行いました。

テーマは、ネットリテラシー(インターネットを適切に使いこなす能力)と著作権についてです。

特に著作権については、デジタルデータは複製が容易であるため、悪意はなくても「うっかり」コピーして使ってしまう事案が時に生じてしまいます。

今回の学習会では、著作権法に抵触する行為であること、そしてオリジナルを作った方に「どんなに不快感を与えてしまうか。」について学びました。

生徒たちはみな、真剣に話を聴いていました。今後、社会のデジタル化がますます進む中、とても大切な知識であると考えます。「うっかり」が無いように、皆で気を付けていきましょう。

また、その後は「埼玉県学力学習状況調査」の結果の返却にあたり、結果票の見方についての説明を行いました。

結果を見て「やった!!」「えっっヾ(・ω・`;)ノ」だけでなく、十分に結果を読み取り、自らの力をさらに伸ばしていくよう頑張ってください。

東中の先生方は、全力で応援します。

中間テストでした。

 楽しかった夏休みも終わり、1か月と少しが過ぎました。

 今日は、楽しみにしていた???中間テストです(  ゚ ▽︎ ゚ ;)エッ!!

 写真は三年生の様子です。進路決定に向け、大きく影響するため「なのか(ㆆ ㆆ ).。oஇ」、みんないつも以上に真剣な様子で受けています。

 いつも東中生は、まじめに真剣に受けていますが・・・y(^ヮ^)y 

 今回は、COVID-19の影響で、返却までに少し時間が空きますが(十分に努力した生徒の皆さんは)楽しみに待っていてください。

 キット、成果出てる・・・ハズ・・・・・・ヾ(・ω・`;)ノ

 「やれば、できる!」「努力は必ず報われる!」ですよv(*’-^*)-☆ ok!!vV

花を植替えました。

 埼葛人権を考えるつどい ~出会い ふれあい 思いやり~ にレンタルするためのプランターに花を植替えました。この後、標語を貼りつけて完成です。

 21世紀は人権の世紀といわれます。埼葛市町が一致団結し、差別や偏見のない地域社会の創造に向けて取り組みます。東中でも、このプランターだけでなく、折り鶴の作成などを通じて生徒が間接的にですが参加しています。

今月の学校だよりで、【新型コロナウイルスの3 つの顔を知ろう!】という記事を掲載しましたが、その3つ目!第3の感染症「差別」これは絶対に防がなければなりません。

みんなで、差別や偏見のない社会を目指し、これからも頑張っていきましょう。

音楽の授業です。

現在の音楽の授業は「ギター」をやっています。珍しいですよね。

今までは、あまり扱っていなかったと思います。

なぜギターかというと・・・(゚_。)?

COVID-19のためです。

学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~では、感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動として、音楽における「室内で児童生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏」とされているため、合唱(*乂∇`*) ダメ-!!、リコーダー(*乂∇`*) ダメ-!!ということで、感染リスクの低い学習活動として「ギター」を取り扱っています。

このような状況のため、たとえ緊急事態宣言が解除されたとしても(解除されそうですが・・・)、練習期間があまりにも短くなってしまうので、今年の合唱コンクールは”中止”にせざるを得ませんでした(。•́ - •̀。)ショボーン…

来年こそは・・・できるとイイなぁ٩(ˊᗜˋ*)و!

オンラインも大切ですが・・・

今日の授業の様子です。理科の授業で実験をしています。

感染拡大防止の観点からは「ICTを活用した授業」も大切ですが、やっぱり(元)理科教師としては、実体験、すなわち実験は大切です。

実際に体験したから、やってみたから、わかることもたくさんあります。

私も、小さいころある実験をしたことを思い出してしまいました。

今になって思うと「顔が真っ赤になる」ような実験でしたが、当時はいたって真面目でした。

だいぶ新規感染者数は減少している王ですが、まだCOVID-19の影響は大きく残っています。

オンラインの活用も、まだまだ必要です。

早く、COVID-19も落ち着き、以前のように、皆で楽しく元気に学校生活を送りたいものです。

今年の中秋の名月は、満月でした。

皆さん、お久しぶりです。

しばらく更新が止まっていました(人д`o) また再開します୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

昨夜(9/21)は、中秋の名月でした。さらに今年は満月でした。

本来「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことなので、毎年「満月」というわけではありませんので、ちょっと"イイ”ニュースですね。

まぁ、詳しくは国立天文台のホームページを調べてみてください。

「名月必ずしも満月ならず」と説明がされています。自ら学ぶ姿勢が大切ですよ(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾

二枚の写真は、1枚目が9/22の「中秋の名月=満月」、2枚目が9/21の月の様子です。こう見ると、違いが・・・・わかりませんね゚゚\(´?`/)°゜゚

 

 

ESプロジェクト発動!

生徒会による「English Signboard Project」が発動しました。

English Signboard Projectとは・・・?写真を見てもらうと解ると思いますが「各教室に英語の表示を掲示」する活動です。

狙いは、①日常から英語に触れあうことで学力向上を図ること。そして、②来年度入学してくる新1年生のために少しでも親近感のある学校づくりです。中一ギャップ解消に少しでも役立てば・・・と考えて生徒会役員の生徒たちが考えてくれました。実際に表示を作成したのは、生徒会会員の生徒の皆さんです。注1

かなりの力作が揃いましたね+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

生徒会の役員のみんなも、どうすればきれいに掲示できるか?長持ちするか?頭を悩ませていました。

生徒会の次期役員選挙も告示され、10/7に投開票が行われます。2年生、1年生の生徒の皆さん、こんな生徒会で活躍してみませんか?

噂では、すでに立候補者が多数出ているという情報もありますが、東中の明るい未来のために注2(ง •̀ω•́)ง ᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ

注1東中の生徒は全員生徒会の会員です。

注2すでに素敵な学校ですが(*^.^*)エヘッ、現状に満足することなく常に上を目指して「がんばるぞ!」٩( 'ω' )وおー!

今日の授業

 対面式の授業でもクロームブックの活用が進んでいます。

 中には、友人の手助けをしてくれる生徒もいます。

 「授業配信」は始まりましたが、「オンライン授業」というところまでは至っていないというのが正直なところです。まだまだ、研究が必要です。各先生方が、これまで培ってきた授業スキルと新しい技術(ICT)を融合させ、より高度な「わかる授業」を展開していくために、東中は進み続けます。

 ちなみに、授業を覗いている方は・・・

 教育委員会の先生です。生徒の様子や、授業の様子、新型コロナウイルス感染症対策を確認し、指導しに来てくださいました。

 学校は、保護者や地域の皆様とともに、いろいろな’力’に支えられて運営されています。これからも、御協力をお願いいたします。

これが本当の「黙食」です!

 本日より2学期の給食が始まりました。感染拡大防止のために、全員が前(黒板の方向)を向いての食事です。さらに、「黙食」が約束です。

 取材をしながら、食事中の学校を巡ってみました。どの学年も「静かです。」今日は臨時休校だったかな?と思うくらい静かです。

 生徒たちは皆、感染症防止のための取り組みを続けています。新型コロナウイルス感染症が収束し、早く以前のような、様々な活動ができる日常が来ることを願っています(-人-)たのむ!

 修学旅行とか合唱コンクールとか卒業式とか・・・

 皆で力を合わせて、この緊急事態を乗り切りましょう p(*^-^*)q がんばっ♪. 

 でも・・・とりあえずは「楽しい給食の再開」を願います。今みたいな食事のスタイル「黙食」がNew Normal になったらちょっと (;´д`)<エ~ ですね。

授業のオンライン配信やってみた!

 お手紙やHome&Schoolでお知らせいたしましたとおり、本日より新型コロナウイルスへの感染不安により登校を控えている生徒へ向けて、授業のオンライン配信が一部の授業でスタートしました。

 職員の準備やスキル不足などで「オンライン"授業"」というにはまだまだだと思いますが、スタートしました。

 東中では、この「スタートした」という事実が重要であると考えています。あとは、我々教職員が研修を積み重ね、各自のスキルアップを図り、機材を十分に使いこなすことで、「質」は向上すると考えています。

 東中でも、夏休みからこのための研修に取り組んできました。まだまだ、発展途上です。今後も「生徒の学びを止めない」ために「質」の向上を図っていきます。~こたえは子供たちの姿~ですから✌︎('ω')✌︎

始業式でした。

 

 くどいようですが今年は、昨年よりかなり長い夏休みでした。

 がっっ、その夏休みも「あっっΣ( °o°)」という間に過ぎ去り、今日は始業式でした (*^ー゚)v ブイ♪

 だいぶ慣れてきたGoogle-Meetでの配信です。

 COVID-19のために、変則的な日課(短縮授業・給食なし)での2学期スタートとなりますが、何とか2学期をスタートすることができました。

 校長先生から、「イレギュラーなスタートとなりましたが、頑張っていきましょう。」とういうお話の後、帰宅後の生活について、動画を用いて教務主任の先生からの指導がありました。具体的には↓です。

①一斉下校後は、自宅で家庭学習をしましょう。

②不要不急の外出は、ひかえましょう。

 1学期の様子を見ていると、黙食や手洗い等は'よく'できていました。

 この調子でがんばるぞ!٩( 'ω' )وおー!

 通常とは異なるとはいえ、コロナ禍において、2学期がスタートできたのはうれしい限りです。

校長先生の話生徒代表の言葉放課後の過ごし方(動画)

ある教室の黒板です。

お久しぶりです。

 夏休みも残りわずかとなりましたが宿題の進み具合はどうでしょうか?
 昨年の夏休みは25日でしたが、今年は37日ありました。
 ここで、終業式での校長先生の話を、少し思い出してみてください。話の中に、夏休みのポイントが3つありました。
1つ目は「健康、安全、命」を最優先した生活を送ること。
2つ目は「時間を有効に使うこと」
3つ目は「オリンピック・パラリンピック」でした。
 幸いなことに、今のところ生徒の皆さんの命に係わるような事件や事故の報告はありません。皆さん、無事に過ごしていることと思います。(COVID-19関係の報告はいくつかありましたが、重症という連絡はありませんでした。)
 残念ながら、夏休み前半は「まん延防止等重点措置(吉川市は入っていませんでしたが)」半ば以降は「緊急事態宣言」ということで、海だぁ~(゚∀三゚三∀゚) ウホー!」「山だぁ~(∩´∀`)∩ワーイ」というわけにはいかなかったと思いますが、それなりに夏休みを楽しんだのではないでしょうか?8月27日の始業式には、元気な姿を見せてくれることを心より願っています。
 一番大切な夏休みの課題は、始業式に元気な姿を見せることですよ!

県大会の様子です。

CODID-19の影響で、学校関係者も入場禁止という措置をとっている競技もありましたが、観戦可能な競技へは校長先生が応援に行きました。その時の大会の様子です。

ハンドボール男子

バレーボール

ハンドボール女子

東京オリンピックが開催中です。

 

オリンピックの開催にあたり、ニュースでもいろいろ取り上げられていましたが、ただいま真っ最中です。

代表選手の方々の連日、全力でプレーしている姿を見ると、自分も「ここまで全力を尽くしているのか?」と自問自答してしまうこともあります。また、選手だけでなく審判をはじめ役員の皆さんも、暑い中本当に「感動を」ありがとうございます。

そんなオリンピックですが、本校の生徒が聖火ランナーを務めました。昨日、聖火トーチをもって校長室を訪れてくました。

東中から、世界的なイベントに協力できたことを誇りに思います。

学校総合体育大会地区予選結果について2

先日、学校総合体育大会の地区予選結果を掲載いたしました。

第2弾として陸上部の結果をお知らせいたします。

1年男子100m 地区予選3位 Tさん

3年男子100m 地区予選2位 Tさん【県大会出場】

共通男子110mH 地区予選1位 Fさん【県大会出場】

共通男子走幅跳 地区予選1位 Tさん【県大会出場】

共通男子4×100mリレー 地区予選2位 Tさん Fさん Sさん Hさん【県大会出場】

共通女子走高跳 地区予選2位 Kさん

1年男子走幅跳 地区予選2位 Tさん

1年女子800m 地区予選2位 Iさん

県大会でも全力を尽くして頑張りました。

学校総合体育大会地区予選結果について

おまたせしました。

県大会の結果が出そろってからの掲載を予定しておりましたが、夏休みをむかえ「学校だ
より」ですと9月号になってしまいますので、とりあえず学校総合体育大会地区予選の結果
です。
野球 1回戦惜敗(vs瑞穂中学校)
サッカー 2回戦惜敗(vs早稲田中学校)
バレーボール 優勝【県大会出場】
卓球男子 団体 2位【代表決定戦進出】→県大会出場ならず・・・
     個人シングルス Oさん 3位【代表決定戦進出】→県大会出場
             Uさん 3位【代表決定戦進出】→県大会出場ならず・・・
卓球女子 団体 優勝【県大会出場】
     個人シングルス Oさん 優勝【県大会出場】
     個人ダブルス Hさん・Oさん組 優勝【県大会出場】
        Iさん・Kさん組【代表決定戦進出】→県大会出場ならず・・・
ソフトテニス男子 団体 2回戦惜敗
         個人 最高位ベスト8
ソフトテニス女子 団体 2位
         個人 Aさん・Oさん組 優勝【県大会出場】
            Nさん・Iさん組 2位【県大会出場】
剣道男子 団体 1回戦惜敗
     個人 最高位ベスト32
剣道女子 団体 1回戦惜敗
     個人 最高位ベスト16
バドミントン女子 団体 6位【県大会出場】
バスケットボール男子 2回戦惜敗
バスケットボール女子 1回戦惜敗
ハンドボール男子 6位【県大会出場】
ハンドボール女子 4位【県大会出場】

※個人情報保護のため、個人名はイニシャルとなっています。

県大会の結果については、出揃ったらまた掲載します。

いよいよ明日から ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

いよいよ明日から夏休みです ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

今日は終業式!

校長先生の話や、表彰、夏休みの過ごし方についての話がありました。

これから夏休みになると記事に困ることが予想されますので、小出しにしていこうと考えてますが・・・

大切なことなので先に掲載しますね♡. ( •◡-)♡. 

校長先生の話にも同じ内容が入っていました。

夏休みの過ごし方についてです。

生徒指導主任の先生からのコメントです↓

「約束を守って、よい夏休みにしてください。」

「そして、2学期の始業式は元気に『僕と握手』

ある一定以上の年齢の方には、懐かしいフレーズですね!

夏季休業日前の風物詩です。

もうすぐ夏休みです。生徒の皆さんはどんな気持ちで過ごしていますか?

夏休みはいいケド、その前に通知表があるんだよなぁ~o(´^`)o ウー とか思っていませんか?

でも、皆さん夏休みですよ!

いつもはできないことをやってみよう!

では、そんな夏休み前の風物詩をいくつか紹介します。

(1)保護者会

 7/16に学年別に保護者会を行いました。主な話題は学年によって異なりますが、学校としての目玉は「修学旅行(3年)」だったのではないかなと思っています。今のところ「やります。」COVID-19の様子を見ながらですが、どうすれば「できるか」を全力で考えていきます。

たくさんの御来校ありがとうございました。

(2)夏休みの過ごし方についての学活

 夏休み、いつもはできないことをやってみるよい機会ですが・・・いろいろなことが "できてしまう" 期間でもあります。昔は「夏休みデビュー」という言葉もありましたね。(←保護者の方ならわかっていただけると思います。)

学年内の表彰も行いました。

(3)そして今年の夏も・・・

気温が・・・35℃を超えてしまいました。

一昨日あたりから、朝の時点で「なんか蒸すなぁ~」と思っていましたが、本日の下校中に35℃越えを達成してしまいました。東中では、気温35℃以上またはWBGT31℃以上の場合、熱中症の危険が高くなるため「部活動は中止」としています。

先ほどの数値は写真の通りでした。

部活動にやりがいを感じている生徒もいることはわかっていますが、健康(安全)を第一に考え対応してまいります。

相手が「自然」なので、今後は「急に中止!」ということもあるかとは思いますが、御理解と御協力をお願いいたします。

「金のナマズ」の収録でした。

「金のなまず」っって皆さん知ってますか?

吉川市民なら当然知ってますよね!

吉川市のラジオ番組のタイトルです。

夏休みの特別企画として「東中の生徒」がパーソナリティとして出演します。その収録(録音)が昨日、東中会議室で行われました。

生徒会の2年生が3名、東中代表として参加してくれました。はじめこそ緊張した面持ちでしたが、すぐに緊張も解け、本物のアナウンサーのように話を展開していました。

放送は8月6日(金)12:30~12:40の予定です。いつもなら聴くことができない時間ですが、そこは夏休み!予定が合えば聴いてみてください。

まぁタイムフリー(対応してるのかな?)を使えば、いつでも大丈夫かもしれませんが・・・