日誌

学校ブログ

遅れましたが

 今日の学校ブログは、3日前の話です。毎日、いろいろと紹介したいことがあり、少し遅くなってしまいました。さて、9月2日(水)、1年生の内科検診を行いました。本来なら6月末日までに健康診断にかかわる行事は完了しなければならないのです。しかし、今年は新型コロナウイルスの関係で年度内に終えることに変更されています。医療従事者の皆様のご苦労を考えれば、当然のことと思います。というわけで、令和2年度の健康診断がようやくスタートしました。人生、健康第一です!

書面議決、ご協力ありがとうございました。

 9月4日(金)、PTA総会の書面議決を行いました。今年は、新型コロナウイルスの関係で従前の総会を開くことができず、事前に記入していただいた書面により議決を行いました。お陰様で過半数以上の賛成をいただき、令和2年度の本部役員や事業計画といったPTA活動のすべてが承認されました。ありがとうございました。

外フェンスも完成です

 9月3日(木)現在、日本付近には2つの台風があります。思い返してみると、昨年の10月にも台風19号が関東地方を襲い、猛烈な雨と風で東中学校の柳の木2本とテニスコート横のフェンス、南側のフェンスが倒れてしまいました。そんなテニスコート横と南側のフェンスですが、ようやく修理が完成しました。これで備えも万全です。

撮影を撮影!

 9月1日(火)、3年生の卒業アルバムの写真撮影を行いました。この日は、個人写真と部活動写真の撮影です。特に部活動写真では、久しぶりにユニホームを着たという3年生も多く、ちょっとだけ懐かしくなってしまいました。卒業アルバムの撮影は、これからも続きます。いい写真が撮れるといいね。

掲額式

 8月28日(金)、掲額式(けいがくしき)を実施しました。掲額式と言われても、少し耳慣れない言葉ですね。掲額式とは、字の通り、額を掲示する式典です。学校における掲額式とは、校長室にある歴代の校長先生の写真を披露する式のことをさします。今年は、3月31日に前田校長先生が異動されました。その前田校長先生の写真を校長室に新たに掲示し、披露するのが掲額式というわけです。前田校長先生は、第17代の校長先生になります。そして、令和になったということで、写真がカラーとなりました。もしも、校長室に入る機会があれば、ぜひご覧ください。

 

初めての定期テスト

 8月31日(月)は、令和2年度初の定期テストです。そんな月曜日の朝、7時25分に生徒用昇降口のカギを開けに行くと、扉が開くのを20名ほどの生徒が待っている。この日は、諸活動停止期間で部活動の朝練はありません。すべての生徒が学校に早く来て、試験勉強をしようとしていたのです。テストに対する熱い思いが伝わってきます。さて、今回のテストは、前述のように令和2年度初の定期テストです。1年生にとって、当然ながら中学生になって初めての定期テストとなります。1日で5教科すべてのテストを受けた感想はどうだったかな?大変だったね。努力の成果が発揮できたらいいね。

過去最高の透明度

 今年の夏はまさに酷暑です。最高気温が体温近く上がることも珍しくありません。しかも、梅雨明けからは晴天が続き、雨もなかなか降りません。そうなると東中では、ある問題が発生します。中庭の池にアオコが大量発生するのです。池にはメダカやフナがいて、以前にはカワセミがえさ場とすることもある東中の憩いの場だったのです。しかし、今年は水面を覆い隠すほどにアオコが大発生、放置するわけにはいきません。網ですくい、除去剤をまきました。すると、効果てきめんです。魚だけでなく、トンボの幼虫であるヤゴの姿や川エビまで見ることができました。まさに、過去最高の透明度です。カワセミ、戻ってこないかな。

進路室開設中

 東中学校の1階、3年1組の隣の教室は進路室です。この進路室、昨年度はありませんでした。実は、3年生のクラスがひとつ減り、空き教室ができたので実現したのです。進路担当者と進路係が整備を進め、進路室では各高等学校のパンフレットや路線図といった進路情報を調べることができます。保護者の皆様も学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

素晴らしい作品です。

 もしも新型コロナウィルスが発生していなかったら、8月26日(水)は夏休み最後の日だったんです。もしかしたら今頃、生徒の皆さんは宿題に追われていたのかもしれません。さて、今日の話題は、その夏休みの宿題です。8月17日の始業式の日、自転車で登校する生徒の前かごには、何やら紙の筒が入っていました。その正体は、美術の宿題として出された「郷土を描く美術展」や「家庭の日ポスターコンクール」の作品です。美術分野における生徒の作品には、目を見張るものがあります。大人では考えられない創造性や描写、配色に驚かされます。素直に素晴らしいなと感嘆してしまいます。写真は、その一部ですが、どうですか、とても素敵ですよね。

鉄壁のガード

 8月24日(火)、先週から工事していたサッカー場とテニスコート・ハンドコートの間を仕切るフェンスが完成しました。以前から、同じ場所にフェンスはあったのですが、かなり簡易的なフェンスで、しかも古くなっていたのです。そんなわけで、全面改修工事を行うことになりました。サッカーゴールのさらに後ろですが、これで鉄壁のガード完成です。

朝のお話

 8月24日(月)、ようやく暑さのピークが過ぎたようです。何しろ、先週は気温が体温を超えるような酷暑が続いていました。しかし、今朝は違います。快適とまでは言えませんが、はっきりと気温が下がっているのが感じられます。登校する生徒も、一様に安どの表情を浮かべているような気がしました。そんな中、いつもより早く登校した3年生に声を掛けます。「朝練なの?」「いいえ、違います。」「それじゃー、朝勉かい?」「はい、そうです。」「そうだね。1週間前だね。」生徒はニコッとしながら校舎に入っていきました。1週間後の8月31日(月)は、前期期末テストです。1学期の成績を決める大切な試験です。先ほどの生徒は、そのために早く来て勉強をしようとしていたのです。夏はもうすぐ終わり、勉学の秋がやってこようとしています。がんばれ!東中生。

 

放送による生徒総会

 8月20日(木)、生徒総会が行われました。とはいっても、「WITH コロナ」の時代です。体育館ではなく、放送による総会です。61年目を迎えた東中学校でも、放送による総会は初めてのことでしょう。いったいどんな風になるのかなと思っていたら、とてもスムーズでした。校長先生や生徒会長さんのあいさつの後は、議長団が1号議案から5号議案までスムーズに進行していきます。お陰で、予定よりも早く終えることができました。生徒会本部の皆さん、各委員会の委員長さん、各部の部長さん、そして議長団の皆さん、お疲れさまでした。これで、名実ともに令和2年度東中学校生徒会のスタートですね。

給食再開!

 8月20日(水)、2学期の給食が再開しました。初日のメニューは、カレーライスです。久しぶりの学校のカレー、生徒たちのテンションも少し上がっているようです。いっぱい食べて、夏バテなんて吹き飛ばしてね。

期間限定バスストップ

 8月17日(月)から26日(水)まで、東中学校体育館前の広場が臨時のバス停となっています。これは、新型コロナウィルスの関係で夏休みが短くなった期間、三輪野江小学校の児童のためのスクールバスが体育館前の広場に駐車されているのです。中学校に集まる小学生、期間限定ですが、まさに新しい生活様式ですね。

発育測定&学年集会

 8月18日(火)、すべての学年で発育測定を行いました。中学生はまさに成長期です。わずか2~3か月でも背が伸びます。結果はどうだったかな?

 また、学年によっては、学期はじめの集会が行われました。特に3年生は、学習や生活、進路についての集会となりました。1時間目の体育館でしたが、3年生はしっかり集中して話を聞いていました。さずが、3年生です。

東中学校の自慢は、3つの「あ」

 8月17日(月)、2学期が始まりました。今年は新型コロナウイルスの関係で例年よりも2週間短い夏休みでした。しかし、元気よく登校する生徒達の姿を見て、本当に2学期が始まったんだなと実感しました。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に十分注意して(もちろん、新型コロナウイルス感染予防にも努めて)、教育活動を再開したいと思います。

 さて、本日の始業式は、新型コロナウイルス感染予防のため、放送により実施しました。校長先生の話は、東中の自慢の3つの「あ」です。「あいさつ」「あじさい」「あたまを守るヘルメット」、「あ」から始まる東中学校の自慢の話です。放送室に集まった各学年の代表生徒も、うなづきながら校長先生のお話を聞いていました。話の詳細は、学校だよりの8・9月号に掲載されています。このホームページでも閲覧できますので、ぜひ、お読みいただければと思います。

1学期終業式

 7月22日(水)、1学期終業式を実施しました。1学期の授業日数は42日です。例年なら70日を超える授業日数があるはずなので、新型コロナウイルスの影響の大きさを実感します。また、終業式も新型コロナウイルス感染予防のため、放送による終業式となりました。校長先生と各学年代表、生徒会代表の4名が放送室から語りかけます。代表生徒のスピーチはとても前向きで立派でした。さらに、校長先生は、安全・健康・命を大切にするお話をなさいました。25日間の夏休み、健康に留意し、自転車による事故を含む事故にあわず、新型コロナウイルス感染予防に努めて、命を大切にしてほしいと話されました。東中の生徒の皆さんには、これらの話をしっかりと心に刻み、8月17日には元気に戻ってきてほしいと思います。

お陰で、きれいになりました。

 7月20日(月)、1学期の大掃除を行いました。考えてみると、3月から5月までの臨時休業中は、生徒による清掃活動がありませんでした。1学期の授業日数はわずか42日でしたが、生徒がいなくても汚れはたまります。そんな1学期の汚れを大掃除。普段はできないエアコンやカーテンの掃除ですが、なんだかみんな楽しそうです。大掃除、お疲れさまでした。

多数のご参加、ありがとうございました。

 7月17日(金)は、1学期保護者会でした。とは言っても、今年度は新型コロナウイルスの関係で、保護者の皆様にご来校いただく機会もほとんどありませんでした。きっと、多くの保護者が、今年度初めて学校にいらしたのではないでしょうか。そんな保護者会ですが、体育館で行われた3年生の全体会には、100名を超える保護者にご来場いただきました。生徒数が140名であることを考えると、出席率の非常に高い保護者会となりました。まもなく1学期も終了しますが、今後ともよろしくお願いいたします。

考え、議論する道徳

 7月16日6校時、2年2組で道徳の研究授業が行われました。題材名は、「ソムチャイ君の笑顔」です。授業では、差別や偏見のない社会の実現という観点でグループ討議が行われます。新型コロナウイルス感染予防のため、できるだけ対面にならないように座席を工夫し、配慮しながらの話し合いです。それでも、生徒たちはとてもしっかり話し合っていました。差別や偏見のない世界、とても難しいテーマでした。