日誌

学校ブログ

中間テスト1日目です!

今日から中間テストです。今までの学習の成果を図る機会となります。テスト中に教室を回ってみると、当たり前ですが皆さんの集中度がひしひしと伝わってきます。今までの頑張りを感じます。明日も頑張れ~!

少し前から、生徒会役員選挙の選挙運動が始まっています。朝の挨拶運動や、給食の放送を使った選挙スピーチなど皆さん頑張っています。立会演説会は8日です。それまでファイティン!

今日の様子です。

今日は、学校朝会が行われました。学校だよりに掲載されている内容を中心に、具体例を交えながらお話ししました。

2年生の美術の授業に行くと、「自分を色や形で表現する」という題材の授業を行っていました。昨日の3年生と同じように発表会を行っていました。題材名を聞いたときに「難しそう・・。」と感じたのですが、皆さんの作品を見たら各自様々な工夫をして表現されていて、びっくりしました!素晴らしい作品ばかりでした。

今日の授業から

今日の3時間目の様子を紹介します。

2年生は持久走の学習でした。学校内を走りながら、自己の記録更新を目指して頑張っていました。終わった後はしっかり汗を拭くなどをして体調管理をしっかりしていきましょう。

3年生の美術では、作品発表会が行われていました。少し前のこのブログで「緊張感」をテーマとしたイメージマップを作っているところを紹介しましたが、実際にそれが作品となり、作者によるプレゼンテーションを行っていました。「思いを形にする」って難しい作業だと思いますが、生徒の皆さんは自分の言葉で根拠を提示しながら、緊張感をもって発表していました。素晴らしいですね。

 

あじさい賞(善行賞)の授与式がありました。

今日の昼休みに、あじさい賞の授賞式を行いました。今日は、友達が困っているときに自主的に助けてくれた皆さんの表彰となりました。皆さんのやさしさが、東中学校全体の「真心」につながります。とても素晴らしい行いでした。どうもありがとう!

バドミントン部の新人戦がありました。

今日も、近くの吉川市総合体育館でバドミントンの新人戦(個人戦と団体戦)が行われました。団体戦を見に行ったのですが、最後の試合は、試合終了まで一進一退の攻防が続く、白熱した試合でした。素晴らしかったです!よく頑張りました!今後の活動に向けてたくさんの学びがあったと思います。