学校ブログ
校舎内の様子です。
台風15号が少しずつ接近してきているようです。天気予報では明日の登校時は影響がないようですが、しっかり情報収集して準備をしておきましょう。
数日前から教頭先生が校庭の除草作業をしてくれています。日ごとに校庭がきれいになっていくのが分かります。いつもありがとうございます。
校舎を歩いていると、時期によって掲示物が変わっていることに気が付きます。今、2学年の廊下には1学期に調べた上級学校調べのまとめが貼られています。どの作品からも一生懸命調べた成果が伝わってきます。それ以外の掲示物も、とてもきれいで内容が深いものばかりなので「授業内容の紹介・共有」という意味合いだけでなく、校舎内に潤いや活気を与えてくれるものになっています。
今日は「大空・2年生・3年生」の水泳授業が行われました。
今日の水泳授業はタイトルの学級で実施されました。授業での水泳だけでなく、行き帰りの徒歩も含めると、かなりの運動量になったのではないかと思います。今日は早く休んで体調を整えてくださいね。また、今日も1時間目から5時間目まで総合体育館のプールを使用させていただきました。あと数日使わせていただきます。よろしくお願いします。
体育科の先生方も授業の指導と引率、お疲れ様です。水泳授業終了までよろしくお願いします。ファイティン!
水泳の学習がスタートしました!
今日も、朝から暑かったですね。「9月当初の気温じゃないよな」と感じたので、10年前の吉川市付近の気温を確認してみると、2015年9月2日の平均気温は27℃。そして昨日(2025年)の吉川市付近の平均気温は31℃、・・・。さらに調べていくと10年前の9月は、平均気温30℃を超える日はゼロだったこともわかりました・・。「このまま10年たったらどうなるのだろう・・」と不安になりましたが、まずはとにかく現在の「暑さ対策」をしっかりしていきましょう。
本来では1学期に行われる予定だった水泳の学習ですが、総合体育館プール改修の関係で本日からプールを使用した学習ができるようになりました。全員集まってから人数や体調をしっかり確認して、プールにむかいました。今年度のプール指導初日でしたが、事故もなく終了したようで、ホッとしました。今月はプール学習が、数回予定されています。まずは交通安全に気を付けながら体育館に向かいましょう。また、3年生は東部地区テストが行われました。皆さん集中してテストに取り組んでいました。夏休みの成果を確認する良いチャンスです。結果が楽しみですね。
今日の様子です。
今日から、日常の学校生活が始まります。少しずつ体や心を慣らしていきましょうね。
今日は各学年の学年集会が行われました。3年生の学年集会では、数日後に行われる英語スピーチコンテストに出場するYさんの発表がありました。英語で書かれた当日のスピーチを3年生の生徒の皆さんの前で発表したのですが、とても堂々としていて素晴らしいパフォーマンスでした。本番当日が楽しみです。
身体測定もありました。昨年度からの心身の成長はありましたか?
2学期スタート!
今日から、2学期がスタートしました。夏休み中は、大きな事故や事件はなかったようで、登校から元気な皆さんの姿を見ることができて安心しました。東中の夏休みも、各部活の県大やコンクールがあったり、先生方の研修会があったり、充実していていました。ちなみに、前回のブログにも書きましたが、8月1日に「ラジオ番組「金のなまず」」で放送された、本校生徒の学校紹介を聴きましたか?生徒の皆さんが、元気よく、そして楽しく東中を説明してくれています。もちろん先生たちも出演しています。まだ、聴いていないという人は吉川市公式YouTubeでも聴くことができるので、ぜひ聴いてみてください。
今日は、始業式が行われました。久しぶりに友達と会って、楽しく過ごせましたか?
「宿題を終わらせなきゃ!」と夏休み終盤に頑張った人もいたのではないかと思います。頑張りすぎて疲れてしまった人は、明日からの連休でしっかり休息をとりましょうね。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258