日誌
学校ブログ
3/13 3年生カウントダウン
卒業式予行での3年生の歌、素晴らしかったです。下級生はあまりの巧さにびっくり、感動して言葉も出なかったようです。さすが3年生ですね。その3年生も中学校生活残り三日となりました。ひとつひとつ、中学校の活動を終了してゆきます。今日は、学校給食が終了します。最後の給食、味わって食べられたかな。
3/9 公立高校入学候補者発表
埼玉県公立高校の入学候補者発表がありました。候補者となった生徒たちに、校長先生から「おめでとう!ただ、ちょっと休んだら、次の一歩を踏み出し、歩き始めましょう。この結果はゴールではなく、スタートです。」というお話がありました。4月からの新生活の準備期間は始まっています。
3/8 式の全体練習
式の流れをおって、全体での練習を行いました。在校生の拍手の細かさは絶妙ですし、卒業生の所作もかなり完成されてきました。「厳粛」な雰囲気のある練習ができていることが、東中の素晴らしさです。また、生徒会から3年生に最後の授業取組表彰が行われました。
3/7 全学年での全校朝会final
全校生徒揃っての全校朝会は最後です。今朝の校長先生のお話は、卒業式に向けての気持ちの在り方でした。式という厳かな場面で求められる振るまいや気持ちの在り方など、「厳粛」という文字を示し、1週間後の卒業式への思いを伝えました。
3/6 3年生の卒業式練習
昨日から3年生の式練習が始まりました。今日は、歌練習と証書授与の練習です。まだまだ、呼声の返事は小さいですが、当日は体育館に響く清々しい「はい!」を皆が期待します。
3/2 3年生の奉仕活動
学力検査翌日は、3年生は奉仕活動を行います。天気はいいのですが、風が強い!そんな中、みんな作業を頑張って綺麗にしてくれました。ありがとうございます。
3/1 学習の振り返り
今日から2日間、1・2年生の期末テストが実施されます。自分がどんな風に学習してきたのか、振り返る良い機会です。今日は、公立高校の学力検査日でもあります。3年生も同じように、自分の学習の軌跡を振り返っています。朝の豪雨がうそのように、太陽が眩しい天気になりました。みんな、頑張って!
2/28 今日の3年生
3年生期末テスト最終日、理科・数学・社会の3教科を受け、中学校での定期テストを全て終了しました。そして、4校時には明日の公立高校学力検査に向けての事前集会がありました。何事も、最後まで一つ一つを丁寧に扱う、真摯に向き合うことが大事です。3年生、頑張ってください!
2/27 リコーダー発表
2年生の音楽では、グループでのリコーダー演奏が学習課題です。得意不得意を互いにカバーし、綺麗な音色を奏でます。また、卒業式まであと半月となり、卒業生を送る歌の練習も始まっています。毎年、この時期は、時間に加速がかかっているように感じます。
2/26 箏曲演奏
音楽の時間でお琴の練習をしています。学習時間は合計で3時間扱いの教材です。1年2組は、第1回目とは思えない良い音色を奏でていました。「さくら」の合奏が完成するのが楽しみです。春を感じる授業です。