日誌
学校ブログ
1/9 3学期始業式
素晴らしい態度で始業式に臨むことができました。学年代表の生徒発表では、全力を尽くして頑張りたい気持ちが伝わってきました。特に、3年生徒代表からは、将来は新しいエネルギー開発に携わりたいこと、残りの中学校生活を尊厳ある日々にしていきたいこと等大変立派で頼もしい言葉が聞けました。校歌を全員で歌う姿も凛々しく、よい3学期のスタートがきれました。
1/5 冬の部活動⑤
吉川市強化錬成会が総合体育館で開催されています。この大会には、県外からも多数参加し総勢350人の剣士が技を競います。東中からも多数の剣道部員が参加し、健闘しています。床の冷たさも忘れる熱気、気合いです。
1/4 冬の部活動④
三輪神社まで片道4kmの道のりを野球部が走りました。春の大会優勝祈願です。往復8km走ってからのグランド練習、部員のやる気は十分、願いはきっと届くでしょう。
1/1 元旦
新年明けましておめでとうございます。東中の良さを生徒の姿でお届けできるように、今年も職員一同精進して参ります。よろしくお願いいたします。
12/31 大晦日
今年も大変お世話になりました。無事に一年を終えることができます。どうもありがとうございます。 大規模改修工事で校舎は外装内装ともに明るく綺麗になりました。また、エアコンなどの設備の充実にも重ねて感謝申し上げます。(写真:校舎、エアコン室外機)
12/28 冬の部活動③
アルゼンチンから一時帰国した飯沼直樹さんが、サッカー部の指導に訪問してくれました。飯沼さんはアルゼンチンでクラブチームの指導者として活躍されている方です。2月には、3年生のTV会議授業でアルゼンチンからお話をしていただく予定もあります。
12/27 冬の部活動②
千葉にある私立校が主催するクリスマスカップで、女子テニス部が準優勝しました。この大会には、埼玉と千葉から20校以上が参加しました。おめでとうございます。
12/26 冬の部活動
夕暮れの中、野球部が練習しています。広いグランドは野球部の専用グランドのようです。冬休みに入ってからも、たくさんの生徒が部活の練習に励んでいます。一回一回の練習を大切にする。そのひたむきさが春に大きな花を咲かせるでしょう。頑張って!
12/23 平成園訪問
毎年、吹奏楽部は平成園さんからお招きいただき演奏訪問しています。今年もクリスマスナンバーを演奏し、園の方々に喜んでいただきました。音楽は気持ちを潤すエッセンスです。吹奏楽部は、音楽を通じて東中の良さを広く知らせてくれています。
12/22 2学期終業式
「あこがれの連鎖があるのは、素晴らしい学校です」と校長先生は、終業式でおっしゃいました。先輩を目標にできる東中でずっとありたいですね。学年代表の発表があり、たくさんの表彰があり、生徒会の取組優秀賞発表があり、2学期も東中はとっても頑張りました。