日誌

学校ブログ

11/26 青少年健全育成大会

 子どもたちによる少年の主張、あいさつに関する作文・標語、社会体験の発表会が市民交流センターおあしすで開催されました。本校からも4名の代表生徒(学校だより氏名掲載)が参加し、堂々と発表しました。
   

11/24 授業と校舎

 体育館ではICTを使った保健体育の授業が行われ、3年生が健康についてメモをとりながら真剣に耳を傾けています。2年生の英語の授業では、暗唱の最終段階に進んだ生徒が担当の先生のチェックを受けています。外では、真っ白に塗り替えられた校舎の足場解体が進められています。
  

11/22 3年授業

 1組では英語のパフォーマンステストが実施されています。ALTのアナ先生との1対1での一問一答です。2組では理科で天体について具体物で思考する授業が行われています。どちらも、既習の学習内容を適切に運用できるかがポイントです。
  

11/20 保育実習3-2,3-4

 3年生の保育実習後半クラスがコビプリスクールに行きました。生徒たちが体験を経験に生かせる人気の高い学習です。技術・家庭科担当が毎年入念に準備をして実施しています。ご協力いただいたコビプリスクール様に深く感謝いたします。
 

11/20 学活研究授業

 2年1組で「苦手教科を克服しよう」という題材で授業が行われました。期末テストまであと10日、よい勉強方法は見つかったでしょうか。よいと思ったものは、まずやってみることが大切です。
 

11/19 クラリネット銅賞

 埼玉県アンサンブルコンテスト東部地区大会で、吹奏楽部のクラリネット四重奏が銅賞に入賞しました。日ごろの練習積み重ねと地域などでの演奏経験が成果としてあらわれたのでしょう。おめでとうございます。

11/17 持久走

 「何も咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ、やがて大きな花が咲く」、シドニーオリンピックマラソン金メダリストの高橋尚子さんの座右の銘です。自分の望む結果のためにも、力を蓄える時間は必要です。今走るのは、体力と耐える力を蓄えて希望を叶えるため。頑張っている生徒の花は、きっと咲くでしょう。
 

コミュニティホール開放

  大規模改修工事も終盤を迎えています。校舎内の最後の閉鎖箇所、コミュニティホールも使用可能となりました。1学期のように、朝の光を浴びて吹奏楽部が練習しています。校舎内に音楽が溢れる朝にもどりました。

11/13 教育委員会学校訪問

 毎年、東部教育事務所(埼玉県教育委員会)と吉川市教育委員会の先生方にご来校いただき、東中の授業、生徒の様子を見ていただいています。全クラス公開授業と1年4組、2年4組、2年5組で研究授業を行いました。生徒が生き生きと活動するよい授業ばかりでした。
  

11/12 リユースまつり

 越谷市にある東埼玉資源環境組合第1工場で開催された「リユースまつり」に、吹奏楽部が招待されました。ミニコンサートでは、ジブリメドレーを含む5曲を奏で、催しに花を添えました。地域等に貢献する素晴らしい活動です。