お知らせ

はつらつタイム

今日のはつらつタイムは応援練習です。昨日教室で練習した応援を実際にみんなでやってみます。昨日練習したことを覚えているでしょうか。声の出し方はとてもいいようです。当日も練習と同じように、元気に応援できるといいですね。


プール清掃完了しました

 6年生の皆さん、ありがとうございます。暑い中でのプール清掃。皆さんの頑張りでこんなにきれいになりました。水を注水する前ですけど、プールもきれいになって喜んでいるように見えました。


応援練習


応援団の子供たちが、1年生の教室に応援のやり方を教えに来ていました。今日は、応援合戦の練習を朝の時間を使って行いました。どこでどのように声を出せばいいか、体を動かせばいいか一つ一つ教えていました。

運動会全体練習3

運動会全体練習の3回目です。入場行進に加えて、応援合戦の練習を行いました。それぞれの応援が迫力があってよいですね。応援団に合わせて全校で動けるように練習を重ねています。

運動会全体練習2

運動会全体練習の2回目です。今日は、開会式の練習を行いました。入場行進や、1年生の誓いの言葉など、流れに沿って進めていきました。あと何回か行うことで、スムーズに進行できるようになりそうです。

3年生ヤゴとり

水泳学習に備えて、プールの水を抜いています。少し水を残したなかで、3年生がヤゴとりを行いました。プールの底にある落ち葉などに隠れているヤゴを、網を使って落ち葉ごとすくってとります。場所によって違いがあるので、ヤゴを見つけるのが大変そうでした。


社会科見学4年

昨日の雨とはうって変わり、本日は快晴です。5月らしいよい天気です。4年生は社会科見学に出発しました。リユースと庄和浄水場を見学します。学年が二つに分かれ、1,2組は先に庄和浄水場を見学しました。





3年田植え体験

 10日の午前、3年生が田植えをしました。
 天気予報はよかったはずなのに、残念ながら小雨が降ったりやんだり。でも子供たちは元気よく田植えを体験しました。今回も吉川警察署の方8名が参加して、力強くサポートしてくれました。また、吉川署から異動されたのに、例年一緒に参加していたのでぜひと、一番乗りで駆けつけてくれた方もいました。本当にありがとうございました。
 田植えの後、3年生に声をかけました。いろんな言葉を返してくれました。
「苗を植える時にどれくらいにすればよいか難しかった」
「おまわりさんと一緒にできてうれしかった」
「おいしくなれと気持ちを込めて植えることができてよかった」
 みんなの気持ちが伝わって、きっとおいしいお米になってくれるでしょう。

雨の日は図書室が大盛況

 9日の天気は雨。2校時終了後の休み時間、晴れていれば元気に校庭で遊ぶ人が多いのですが、それができないため、静かに校舎内で過ごしています。
 こんな天気のときの休み時間に、大盛況になるのは図書室です。今日も本を読みにくる児童、そして本を借りにくる児童が多くいました。こうした対応に、図書委員会の人が頑張っています。また、ボランティアの方々には日々支援していただいています。本当に感謝しております。
 先日、図書委員会から「図書館だより 5月号」が発行されました。4月中旬から5月上旬までの貸し出し数は1624冊、一番多かったクラスは6年3組の174冊だと掲載されています。
 これからも本との出会いを大切にして、いろんなことを学んでほしいと願っています。

 本校の子供たちはマナー良く図書室を利用しています。素晴らしいことです。