お知らせ

卒業を祝う会

3週間後に卒業式を迎える6年生のために「卒業を祝う会」を開催しました。感染症予防のため全校で集まることはできませんでしたが、6年生は、校庭で5年生の作ったアーチをくぐり、1年生からのプレゼンを手渡しされてとても嬉しそうでした。

 

その後は、教室で各学年からの卒業お祝いビデオメッセージを視聴しました。

 

栄小学校の児童として過ごす時間もあとわずかになりました。6年生の皆さん、一日一日を大切にしてクラスの友達や先生とたくさんの思い出を作ってください。

 

今日から3月

 今日からいよいよ3月。今の学年で登校するのもあと17日となりました。子供たちは、最後の振り返りとまとめの活動に取り組んでいます。

 

栄小の皆さん、4月からの新しい学年での準備をしながら一日一日を大切に過ごしていきましょう。

オンライン・ブレンディッド授業

 6年生が、外国語の授業でオンライン・ブレンディッド授業を行いました。タブレット端末を活用し、オンラインで7人の外国人講師と英語による会話を楽しみました。

 

 5人組7つのグループに分かれて、1人の講師につき1分ずつ1対1で英会話を楽しみました。各自、あらかじめ4文程度の話題を用意し、それをもとに会話を進めていました。

 

 1分間×7人の英会を1対1で体験できる素晴らしい機会でした。6年生はとても楽しそうに活動していました。

 

 

今日の栄小

 2月に入って3日目。今日は節分です。日中の気温が10度に届かない寒い日が続いていますが、子供たちは元気に毎日を過ごしています。

 

6年生「薬物乱用防止教室」 埼玉県警の方によるリモートでの講話です。

 

どの学級でも生き生きと真剣に学習する姿が見られます。

 

今日の給食は、節分にちなんだメニューでした。「いわしサクサクかば焼き」「小魚大豆」