お知らせ
たてわりはん活動が行われました。
本日朝の時間に、全校児童によるたてわり班活動が行われました。
寒い中でしたが、どの子も元気に、学年を超えて楽しく活動していました。
寒い中でしたが、どの子も元気に、学年を超えて楽しく活動していました。
一生懸命練習しています。
3年生から6年生までの書き初め選手が、放課後練習しています。どの子も一生懸命練習しています。素晴らしい作品ができるよう頑張って下さい。
3学期最初のはつらつタイムです。
本日朝の時間に、3学期最初のはつらつタイムが行われました。
クラス毎に大縄跳びを練習し、3分間で跳べた回数を計測しました。
大会に向けて休み時間に練習に取り組む様子も見られています。
クラス毎に大縄跳びを練習し、3分間で跳べた回数を計測しました。
大会に向けて休み時間に練習に取り組む様子も見られています。
5・6年生の書き初め競書会が行われました。
本日、5・6年生の書き初め競書会が行われました。高学年らしく落ち着いた雰囲気の中、集中して取組んでいました。
金賞に選ばれた児童は、市内展に向けて放課後練習します。頑張ってほしいですね。
金賞に選ばれた児童は、市内展に向けて放課後練習します。頑張ってほしいですね。
3・4年生の書き初め競書会が行われました。
本日3・4年生の書き初め競書会が行われました。
3年生は初めての書き初め競書会でしたが、どの子も真剣に、丁寧に作品を仕上げていました。
3年生は初めての書き初め競書会でしたが、どの子も真剣に、丁寧に作品を仕上げていました。
3学期始業式が行われました。
本日1時間目に、栄小学校第3学期始業式が行われました。
3年生、5年生の代表の児童が、3学期に頑張りたいことを立派に発表しました。発表の中で、二人ともあいさつをしっかりするという目標を立てていました。
1月の生活のめあては「気持ちの良いあいさつや返事をしよう」です。
栄小のみんなが、元気にあいさつをして過ごせるといいですね。
3年生、5年生の代表の児童が、3学期に頑張りたいことを立派に発表しました。発表の中で、二人ともあいさつをしっかりするという目標を立てていました。
1月の生活のめあては「気持ちの良いあいさつや返事をしよう」です。
栄小のみんなが、元気にあいさつをして過ごせるといいですね。
終業式が行われました。
本日1時間目に、体育館で2学期終業式が行われました。
校長先生からは、今年を表す漢字「金」になぞらえながら、栄小の子供たちが頑張ったというお話がありました。
また、冬休みの過ごし方について、生活指導の先生から「こう(交通事故)ゆう(誘拐)ケ(計画的に過ごす)-キ(金銭管理に気をつける)」というお話がありました。
3学期元気に始業式を迎えられるよう、冬休みは病気やけがに気をつけましょう。
みなさん、良いお年をお迎え下さい。
校長先生からは、今年を表す漢字「金」になぞらえながら、栄小の子供たちが頑張ったというお話がありました。
また、冬休みの過ごし方について、生活指導の先生から「こう(交通事故)ゆう(誘拐)ケ(計画的に過ごす)-キ(金銭管理に気をつける)」というお話がありました。
3学期元気に始業式を迎えられるよう、冬休みは病気やけがに気をつけましょう。
みなさん、良いお年をお迎え下さい。
一斉下校が行われました。
本日、通学班会議と一斉下校が行われました。校長先生からは、吉川市の交通死亡事故ゼロが続いていることについて、安全主任の先生からは、「トマト」(とまる、まつ、とびださない)についてのお話がありました。年末年始も事故に気をつけて、元気に過ごしましょう。
年末に向けて、清掃を頑張っています。
今年もあと4日で終業式をむかえます。教室にたまったほこりをとるために、どの子も一生懸命掃除を行っていました。新しい気持ちで新年を迎えられるといいですね。
2年生が「遊びランド」に1年生を招待しました。
本日2年生が「遊びランド」を開きました。1年生は、上級生の作品の見事さに驚きながら、楽しく遊んでいました。2年生も遊び方を教えながら、達成感を味わっていました。

カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
2
4
3
1
8
2