日誌

学校ブログ

バザー終了する!

 11月2日、PTAバザーが終了しました。当日は、快晴に近い青空が広がり、本当に気持ちの良い秋晴れでした。そんな中、東中学校には朝から多くのお客様が並んでいただきました。お陰様で、PTAバザーの売り上げも、17万円を越えることができました。この売り上げは、東中学校の部活動の助成金となる予定です。これまでご準備いただいた皆様、そして、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

急ピッチで!

本日11月2日は、PTAバザーです。そして、朝8時から急ピッチで準備が進んでいます。焼きそば用の大量の麵やキャベツ、一体何本あるのだろうかと思うほどです販売用のフランクフルトも用意されています。今日は天気も良く、絶好のバザー日和です。お客様がいっぱいいらしていただけるといいなと思います。

バザー準備

11月2日は、吉川市立東中学校のPTAバザーです。そして、今日はその準備の日。体育館全面にシートを敷きつめ、長机やいすを運びます。さらには、献品の品々を体育館フロアに運びます。また、野球部を中心に焼きそば用の鉄板や調理台の清掃をしていきます。何しろ、PTAバザーは一大イベントです。準備も大変です。しかし、明日は天気もよさそうです。きっと、多くの皆様がご来場いただけることと思います。ちょっと、明日が楽しみですね。

これも小中連携教育です。

 10月30日、栄小学校にて東中学校の先生による算数のTT授業が行われました。TTとはティームティーチングの略称です。ティームティーチングとは、二人の先生がチームを組んで行う形式の授業をいいます。今回の授業は、東中学校が埼玉県から委嘱を受けている学力向上研究の取り組みとして行われました。小学校と中学校の垣根を低くし、中学校入学後のギャップを少しでも減らそうという取り組みです。授業を参観した先生方によると、栄小学校の児童は、グループでの話し合い活動も活発で、とてもイキイキとしていたと聞きました。皆さん、令和2年4月の入学、楽しみにしていますよ。

旭小学校音楽朝会

 10月30日、東中学校1年3組の生徒が旭小学校の音楽朝会に参加しました。曲目は「COSMOS」と「大切なもの」の2曲です。小学校の音楽朝会ですから、もちろん小学生も歌います。小学生の変声期をむかえていない高音が体育館に響きます。しかし、さすが中学生です。その後に歌った1年3組の合唱は、しっかりと男女のパートが分かれ、美しいハーモニーを奏でていました。ちょっと誇らしかった合唱でした。1年3組の皆さん、お疲れさまでした。