日誌
学校ブログ
9/20 改修工事の様子
現在、東中校舎の特徴である各階のコミュニティーホールは、窓ガラス・枠を全部外しての改修工事を進めています。校庭側から見ると、内部までよく見えるので驚きます。どんな感じに仕上がるのか、楽しみですね。
9/19 新人戦壮行会
放課後、来週の新人戦に向けて、新部長達が意気込み伝える壮行会が開かれました。大規模改修工事で練習場所の確保が十分にできていませんが、「練習を工夫して頑張りました。みんなの気持ちを一つにして頑張ります。」と頼もしい言葉もありました。校長先生からは、「悔いの残らないように」との激励のお言葉をいただきました。
9/15 グループ学習
グループ学習には、個の考えをみんなで共有して考えを深めるという利点があります。2年生の進路学習では、様々な職業の適性について、それぞれの考えを伝え合っていました。1年生の理科では、顕微鏡で関東ローム層(火山灰)の鉱物見ていました。生徒からは、「綺麗」「いろんな色がある」と声があがり、観察の結果を協力してまとめていました。
文化祭実行委員会
10月28日(土)の文化祭に向けて、各学級から代表生徒2名が選ばれ、実行委員会が立ち上がりました。男子2名、女子26名の実行委員が運営にあたります。素晴らしい文化祭になるよう、よろしくお願いします。大規模改修工事中ですが、文化祭会場は例年通り体育館が使用できます。
卒業アルバム撮影
卒業アルバムの制作が進められています。個人写真やクラスのスナップ、委員会の撮影が行われています。とびきりの笑顔、ベストショットを残すことができたでしょうか。3年生は中学校生活も残り五分の一となりました。