お知らせ
一斉下校
一斉下校で通学班の様子や、朝の通学の様子を確認しました。
校長先生、安全担当の先生からお話をいただき、もう一度、登校や下校の様子について振り返り、安全に登下校できるよう考えます。
子供たちが朝元気に学校に到着し、元気に家庭へ帰っていくのが私たちの願いです。


校長先生、安全担当の先生からお話をいただき、もう一度、登校や下校の様子について振り返り、安全に登下校できるよう考えます。
子供たちが朝元気に学校に到着し、元気に家庭へ帰っていくのが私たちの願いです。
第3学期始業式
子供たちが元気に登校してきました。
始業式では、頑張ることの発表と校長先生のお話、生活目標のお話があり、どの学年の子供たちも真剣な表情で聞いています。
3学期からの新しい先生の紹介もありました。明日から給食が始まり、学習も通常通り始まります。健康に気をつけて、元気に過ごしてほしいですね。




始業式では、頑張ることの発表と校長先生のお話、生活目標のお話があり、どの学年の子供たちも真剣な表情で聞いています。
3学期からの新しい先生の紹介もありました。明日から給食が始まり、学習も通常通り始まります。健康に気をつけて、元気に過ごしてほしいですね。
終業式
本日は朝から寒く、通学路に面する空き地に強い霜柱が立っていました。
2学期最終日、1校時は終業式を行いました。
2年生と6年生の児童による立派な発表のあと、校長先生のお話がありました。自分を大切に、また仲間を大切にすることでみんなが成長することを学びました。
終業式のあとの賞状伝達では、賞状を受け取る子供たちの清々しい表情が印象的です。
生徒指導担当からは、特に交通事故に注意するよう、子供たちに呼びかけました。
明日から冬休みとなります。3学期、新しい年を迎えて、子供たちみんなが元気に登校できることを願っています。




2学期最終日、1校時は終業式を行いました。
2年生と6年生の児童による立派な発表のあと、校長先生のお話がありました。自分を大切に、また仲間を大切にすることでみんなが成長することを学びました。
終業式のあとの賞状伝達では、賞状を受け取る子供たちの清々しい表情が印象的です。
生徒指導担当からは、特に交通事故に注意するよう、子供たちに呼びかけました。
明日から冬休みとなります。3学期、新しい年を迎えて、子供たちみんなが元気に登校できることを願っています。
大掃除やお楽しみ会です
終業式一日前です。今日もよい天気です。
よい天気は嬉しいのですが、空気が乾燥しています。教室の湿度を保てればよいのですが。
各教室では、大掃除を行ったり、お楽しみ会をしたり、それぞれのクラスごとの学期末を迎えています。明日は、どのクラスも全員出席できるといいですね。
↓お楽しみ会の様子



↓大掃除の様子



よい天気は嬉しいのですが、空気が乾燥しています。教室の湿度を保てればよいのですが。
各教室では、大掃除を行ったり、お楽しみ会をしたり、それぞれのクラスごとの学期末を迎えています。明日は、どのクラスも全員出席できるといいですね。
↓お楽しみ会の様子
↓大掃除の様子
一斉下校
学期初めと学期終わりには一斉下校を行います。本日は、2学期末の一斉下校を行いました。
各登校班で集合時刻の確認を行い、登下校時に気をつけることを担当教諭と確認しました。校長先生、安全担当の先生から、登下校の様子、下校後に気をつける交通安全についてもお話がありました。冬休みも事故ゼロで過ごし、元気に新学期を迎えてほしいです。


各登校班で集合時刻の確認を行い、登下校時に気をつけることを担当教諭と確認しました。校長先生、安全担当の先生から、登下校の様子、下校後に気をつける交通安全についてもお話がありました。冬休みも事故ゼロで過ごし、元気に新学期を迎えてほしいです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
5
9
7
7
6