日誌
学校ブログ
5/26 体育祭まであと8日
1年生が学年練習で、走順の確認や招集リハを行っています。今日は雨が降ってしまったので、体育館でのイメージ集合・移動トレーニングです。実行委員が声をかけ、皆よく動けていました。
教育実習生
5月22日から6月9日までの3週間、社会科で教育実習が行われています。教育実習生は、3年1組で学級指導を、3年社会で教科指導を研修します。今年は、6月3日に体育祭があるので、教科実習日数が少なくなってしまいますが、その分濃く学んでほしいと思っています。
5/24 体育祭まであと10日
今日は気候もよく、勉強・運動ともに頑張れる条件が整っています。体育祭に向けて、各連合、学級での取組に拍車がかかっています。よく寝てよく食べて、学校生活を送りましょう。体調がよいことが勝利への第一歩です。
学力向上の取組
昨日、外部から指導者をお招きして、3年4組で理科と美術の授業研究がありました。理科ではエネルギーについての実験、美術では水墨画の授業が行われました。授業の課題を意識し、達成することがその時間の学習です。3年生らしい集中力を発揮できたでしょうか。今日は、2年2組で社会の授業研究が行われます。
5/22 体育祭結団式
体育祭結団式で、連合の団長、副団長が紹介されました。2週間後に迫った体育祭に向けて、急ピッチで準備が進められています。担任の先生も気合いをいれて、連合カラーに身を包み結団式に臨んでいます。昨年度は、優勝「青連合」でした。今年は、どうなることでしょう。