お知らせ
「税金」ってなんだろう?
少し蒸し暑さを感じる一日となりました。
本日、越谷税務署の方をお招きして、6年生の租税教室を実施しました。
6年生の社会の授業では、はじめに日本の政治について学習します。
その中で、税金がわたしたちの生活にどのように関わっているかについても学習します。
今日は税務署の方から、実際に税金がどのように使われているのか話を聞くことができました。
本日の租税教室で、今の社会の様子について興味や関心を高められればと思っています。
ようこそ栄小学校へ
朝の冷え込みが体にこたえる日が続いています。
本日の3校時に、入学おめでとう集会を実施しました。
代表委員会の児童が中心となり、各学年でも準備を進めてきました。
6年生と一緒にわくわくした表情で入場した1年生。
各学年からのプレゼントに、とても喜んでいました。
2年生以上のみんなは、お兄さん、お姉さんとしてかっこいい姿を見せることができたことと思います。
集会にとても満足した様子の1年生。
お手本となる先輩の姿を見て、多くのことを学んでほしいです。
本日もありがとうございました。
先週続いた暑い日が、嘘のように涼しい日となりました。
20日に引き続き、21日も授業参観懇談会を実施しました。
21日は3年生と5年生の授業参観と1・3・5年生の懇談会を実施しました。
3年生と5年生も、先生の話をよく聞き、学習に集中していました。
約3年ぶりの懇談会もご参加いただきありがとうございました。
今年1年、よろしくお願いします。
3年ぶりの・・・
暖かいというより、暑い日となりました。
本日、2・4・6年生とさくら・ひまわり学級の授業参観と懇談会を実施しました。
今年度は保護者の皆様にご来校いただき、生で授業を見ていただきました。
一つの教室に多くの保護者が集まるのは久しぶりのことで、子供たちは若干緊張気味でしたが、
子供たちは精一杯がんばっていました。
懇談会も、実際に保護者と担任が顔を合わせて実施するのは、久々のことでした。
約3年ぶりでしょうか。
明日は1・3・5年生の授業参観と懇談会(1年生は懇談会のみ)です。
皆様のご来校をお待ちしております。
本日は、ありがとうございました。
今年もはつらつと!
初夏のような暑い日となりました。
本日、今年度初めてのはつらつタイムを2・4・6年生で実施しました。
第1回目の今日は、整列の仕方や準備運動、
基本的な集団行動の確認を中心に行いました。
集団走では、元気な掛け声が校庭に響きました。
今年度も進んで運動に取り組んでほしいです。
自分の学力を知る
曇り空の一日となりました。
本日、6年生を対象に全国学力学習状況調査が実施されました。
全国の小学6年生と中学3年生が国語、算数(中学校は数学)、英語(中学校のみ)
の問題を解きました。
基礎的な既習事項を問う問題から既習事項を活用する応用問題と、
様々な問題が出題されました。
今日の学力調査で、自分の得意なところと不得意なところを理解し、
今後の学習に生かしてほしいと思います。
始業式から1週間・・・
昨日は都内でひょうが降ったようです。
本日進級写真を撮影しました。
始業式から1週間、新しい学年や学級にも慣れてきたことと思います。
もう既に写真を撮ったクラスもありますが、あらためてカメラマンに取ってもらうと、
進級したんだなという気持ちになることでしょう。
毎年撮影していますので、1年ごとに成長が確認できるのも、いいことだと思います。
今年もしっかり頑張っていきましょう。
初めての給食
あわただしく1週間が過ぎたように感じます。
本日より、1年生の給食が始まりました。
栄小学校で初めて食べる給食は、カレーライス。
先生の話をしっかり聞いて準備、食事、片づけをすることができました。
給食センターからのお手紙もあり、子供たちはとても喜んでいました。
栄養バランスをしっかり考え、心を込めて作られた給食です。
しっかり食べて、心も体も成長してほしいです。
いつもの朝が戻ってきました
黄砂と乾燥が少し身にこたえる一日となりました。
新学期が始まって4日が立ちました。
栄小のいつもの朝が戻ってきて、学校生活が本格的に始まったことを改めて感じます。
1年生の教室では、6年生の児童が準備のお手伝いや読み聞かせをしていました。
下級生に優しく接している6年生に頼もしさを感じました。
下級生の面倒を見ることは、6年生の成長に不可欠です。
優しく、お手本になる6年生として、1年間がんばってほしいです。
給食の前に・・・
夏の初めのような暑い日が続いています。
今日から給食が始まりました。
2年生以上は通常通りの給食で、いよいよ本格的に学校生活が始まったなと感じました。
1年生は本格的な給食の前に、明日まで牛乳とパンといった補食となります。
初めて見る給食の食缶や食器に興味津々でした。
先生の話をよく聞いて準備や片づけをすることができました。
「おいしかった」と喜んでいた子もいました。
1年生の給食は14日から本格的に始まります。
しっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274