お知らせ
収穫が楽しみです。
2年生が、体育館前の学年園でサツマイモを育てています。ツルをどんどん伸はして、元気に育っています。
2年生の夏野菜も、まだまだ実をつけています。
4年生のヘチマ。今年はプールのほうまでツルを伸ばして大きな実をつけています。
今年の栄小農園の作物は順調に育ったようです。
一週間の始まりです。
今日は朝から涼しく、一週間の始まりとしては、とても過ごしやすい一日となりました。だんだんと昼夜の気温差が大きくなってきました。体調を崩しやすくなりますので気を付けてください。
今日の授業の様子をお知らせします。
PCルームのノートパソコンが新しくなりました。コンパクトサイズで、教室に持ち運びができます。教室でそのまま使えるのでとても便利です。
5年生は、図工で電動のこぎりを使って作品を作っています。だいぶ使い方に慣れてきたようです。
6年生の算数の授業の様子です。課題ができた子がリトルティーチャーとして友達を支援しています。
2年生の国語の授業では、物語の登場人物の心情について話し合っていました。とても真剣に友達の発表を聞いています。
稲刈り
今日は、3年生が稲刈り体験をしました。真っ青な空の元、黄金色に実った稲を一束一束手で刈り取りました。
指導者の飯島さんや吉川警察署のボランティアの方々に教えていただきながら丁寧に刈り取りました。
今年は、新型コロナの影響で5月の田植えができませんでしたが、飯島さんに育てていただいていた稲を3年生みんなで刈り取ることができました。
稲作体験講師の飯島様、吉川警察署のボランティアの皆様、ありがとうございました。
昼間の月
4年生が月の動き方を学習しています。今日は、昼間見える月の動きを観察していました。雲に隠れて見えない時がありましたが、良いお天気だったので時間ごとに観察をすることができました。
夜空の月はよく見ますが、こんなに明るい青空でも月が見えるのですね。
1週間の終わり
今週は土曜授業のため6日間学校に来ました。まだまだ暑い日が続く中、子供たちは毎日頑張って登校しました。
朝から日差しが照り付ける暑い中、元気に登校する子供たち。
暑い中での体育も、水分補給や休憩をはさみながら意欲的に活動しています。
調べ学習や作品作り、物語教材の読み取りなど、どの学習もよく頑張っています。
廊下には子供たちの様々な作品が掲示されています。懇談会で来校された際は、ぜひご覧ください。
今日の給食は、キーマカレー、ナン、キャベツとフジッリのソテーでした。おいしくいただきました。
栄小の皆さん、一日ゆっくり休んで、また来週元気に登校してください。
すすんで あいさつをしよう
今月の生活目標は、「すすんで あいさつをしよう」です。進んで明るく元気にあいさつができる栄小の子供たちが、もっともっと増えるように取り組んでいます。
9月1日から1週間を「あいさつ週間」として、子供たちの意識を高めています。
栄小の皆さん、学校だけでなく、お家や地域でも明るく元気なあいさつを心がけましょう。
今週も暑い日が続きました…
今日は朝から気温がぐんぐん上がり、学校にある計測器で8時には「熱中症危険」となりました。運動は中止で、暑さを避けて屋内の涼しいところで過ごすことになりました。今週は厳しい暑さが続き、体育や休み時間の外遊びがあまりできませんでした。そんな中でも、栄小の子供たちは元気に過ごしていました。
週末も厳しい暑さが続きます。熱中症に気を付けて体調を整えながら、来週また元気に登校してください。
なんでもたべてげん気なからだ
今日は、2年生が食育の学習をしました。食べ物の栄養について栄養士の先生から教えていただきました。
き(黄色)のくに、あかのくに、みどりのくにに仲間分けされた食べ物の栄養の働きを教えてもらいながら、元気な体のためには、栄養のバランスを考えて好き嫌いせずに食べることが大事だということを学びました。
ご家庭でも食べ物の栄養の働きについて話題にしてみてください。
2学期の給食が始まりました
今日も朝から夏の日差しが照り付ける一日でした。傘さし登下校は3日目になり、子供たちも慣れてきたようです。
昇降口前にはミストシャワーが設置され、子供たちに喜ばれています。
教室内は、エアコンによる温度調節で快適です。
今日の給食は「和風チキンカレー、きんぴらつつみやき、ミニトマト、牛乳」でした。カレーは人気メニューです。
感染防止のために静かに黙って食べましたが、久しぶりの給食はおいしかったです。
傘をさして下校
今日から栄小学校では、日差しがあるときは、傘をさして登下校することになりました。
傘をさすことで 「直射日光から体を守る熱中症対策」
「傘をさすことで間隔をあける感染症予防対策」
になります。安全に気を付けながら傘をさし、熱中症予防、感染症防止をしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274