学校ブログ
身体測定です。
1年生の身体測定の様子です。
この後の1年間でどのくらい背が伸びるか楽しみです。
給食ををしっかり食べて、バランスのよい食生活を心がけてください。
そうすれば・・・きっと・・・結果はついてくるハズです。
↑弱気な理由は・・・私自身が、あまり上には伸びなかったからですε-(‐ω‐;)ハァ・・
GIGAスクール構想の実現に向けて
GIGAスクール構想の実現に向けて、第一歩です。
生徒一人一人に、chrome bookが貸与されて、アカウント設定などを行いました。
この後は、どんどん授業で活用していく予定です。
class roomやg-meetの活用で双方向のオンライン授業を行うこともできます。
まぁオンライン授業については、大学がオンライン授業中心となった時期に、やっぱり対面式が・・・という話もありましたが、使い方次第ですよね。
生徒だけでなく、先生も勉強(研修)会を行いました。(写真後半)chrome bookを使っていこう!という内容でした。
イロイロできるようです。でも、たくさんの事ができてしまうだけに、使い方に迷いそう。
とりあえず、先生型の目標は「使ってみよう!」です。使うから、新しい発見や進歩がある!
「まず、使う!」これが東中の先生方の合言葉になれば、いいな。
避難訓練を行いました。
年度当初の避難訓練です。
一番の目的は、「いざ」という時の避難経路の確認です。
この後30年以内に大地震が発生する確率は、80%とも90%ともいわれています。
そんなときのための準備です。
↑これこそ、無駄になればよいのですが・・・地震大国ですからね。
さすが東中生という、訓練の様子を見せてくれました。
まず、話し声がしない。基本通り、校庭に出たら走る。
4階からという、最も遠い1年生でも4分19秒で避難・人数確認が終了でした。
練習は本番のように!とよく言われますが、これだけは本番が「ない」ほうがいいですね。
入学式!
始業式のあと、入学式も無事に行われました。
真新しい制服に身を包んだ、新しい東中の仲間が元気な姿を見せてくれました。
こちらは、コロナウイルス感染拡大防止のために保護者の皆様には、オンラインで配信という形になってしまいました。
わが子が新しいスタートを切る姿を、直に見たかったとは思うのですが・・・やはり健康(安全)第一ですので、ご容赦ください。
始業式でした。
無事に始業式が終了し、新しい年度がスタートしました。
コロナウイルス感染拡大防止のため。3年生と2年生は分かれて(時間をずらして)始業式をおこないました。
どちらも、校長先生の式辞の後、代表生徒に今年の抱負を発表してもらいました。
どちらも、立派な姿で感動モノでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ぜひ、目標を達成し、大きく成長してほしいものです。
そのためなら、東中の先生一同は助力を惜しみませんからo(炎_炎)o ウオオオッッ!!