学校ブログ

2016年3月の記事一覧

1年間ありがとうございました。

 修了式では、各担任よりクラス代表生徒が呼名され、校長先生より修了書を授与されました。4月8日より、290名の新3年生のみなさん、中央中最上級生として、243名の新2年生のみなさんは中堅学年として、先輩方が築き上げてきた伝統を引き継ぎ、更に発展させてください。
生徒代表スピーチでは、「地域に誇れる3年生になりたい。」と来年度の決意を述べていました。13日間の中で、進級への心構えと、新たな目標を立て、平成28年度、好スタートが切れるよう準備をしてくださいね。1日1日の頑張りが、点となり、その点の連続が線となり、将来の夢・目標に近づいていくのです。そして、自分の進むべき道が見つかっていくのではないのでしょうか。
 進級おめでとう。

  今まで保護者、地域の皆様など、たくさんの方々に支えられ、無事に平成27年度を終えることができました。誠にありがとうございました。引き続き平成28年度も中央中学校をよろしくお願いいたします。

隅々までありがとうございました。


 1年間、生活した場所の大掃除でした。みんな、細かな所まで、時間ギリギリまで清掃に取り組んでいました。お陰で、ピカピカになり、来年度に気持ちよく引き継ぐことができますね。

1年生:球技大会

  
 3クラス(2組・6組・7組)チームリーグと、4クラス(1組・3組・4組・5組)チームリーグに分かれ、ドッチボール大会が行われました。1試合5分間のゲーム。どのクラスも必死になって動き・ボールを受け・投げ・・・。あっという間に5分間が過ぎ、白熱した試合が終了。結果は、3クラスチームリーグ 優勝 男子 2組・7組 女子 2組 4クラスチームリーグ 優勝 男子 1組 女子 4組 でした。
    

2年生 球技大会(サッカー)

  
 1・2時間目に、球技大会(サッカー)が開催されました。晴天のもと、汗を流し、どのチームも声を出し合いながらプレーしていました。また、「頑張れ」「ドンマイ」など、一生懸命応援する姿も・・。
結果は、男子の部 優勝 3組、準優勝 2組・女子の部 優勝 8組、準優勝 3組 でした。

♫生活の音です。♫

「天使の声」を題材に授業研究を行いました。場面・場面で、主人公の思いを考えながら、自分が感じたこと、考えたことを書きとめながら、発表し合い充実した1時間となりました。
 昼休みには、校長先生より、こだま賞(106~109号)を4名の生徒に手渡しました。
 6時間目は、親子で学ぶ進路学習(今年度の進路について)を行いました。卒業生3名を迎えて、受験に関する体験話してくれました。

授業研究(理科・道徳)がおこなわれました。

3校時、1年4組(第1理科室:理科)、4校時、1年2組(教室:道徳)授業研究がおこなわれました。
理科は、浮力の実験。前の時間に学習した内容を確認しながら、一人ひとりペットボトルを持参し、実験に取り組んでいました。
道徳では、2つの意見に分かれて、考えたこと・感じていることなど活発に意見交換していました。

Shopkeeper or Customer

   英語の時間、廊下でNLTとの英会話テストを行っていました。設定は、ハンバーガーショップのやり取り。インタビューテストを行う人は、「店員さん」or「お客さん」の役をクジで決め、その役になりきり実際にお店でやりとりしてるようにチャレンジしていました。
  
 ポイントは、eye contact / loud & clear voice / pronunciation /  fluency どうでしたか。

感動的な卒業証書授与式でした。

 
 昨日までの雨も、今朝には上がり、平成27年度吉川市立中央中学校第35回卒業証書授与式が,厳粛な中、盛大に行われました。卒業生一人ひとりに校長先生より卒業証書が手渡され、卒業生答辞では、3年間の思い出と今まで支えてくれた方々への感謝の気持ちと、決意の言葉が語られました。卒業生合唱「3月9日」は、式場全体を感動の渦に巻き込み感動的な卒業式となりました。そして、卒業式・主役の3年生を支えてくれた在校生の姿も立派でした。

いよいよです。


  さあ、いよいよ卒業証書授与式です。そのために、会場準備・教室飾り付け・廊下、昇降口
の清掃など、一生懸命に取り組んでくれました。場は整いました。あとは、明日、3年生は、
最高の返事と合唱を。在校生は、立派な姿勢と合唱を。ぜひ、最高の卒業式にしましょうね。

卒業証書授与式予行

  卒業証書授与式の予行が行われました。卒業生入場から退場までの所作の確認を行いました。2時間30分の練習でしたが、厳粛な雰囲気の中で行うことができました。
 798名中央中生が揃っての練習は最後となります。次は、15日の本番。卒業生は、3年間支えてくれた方々への感謝の気持ちとこれから進む道に向かっての決意を 在校生は、お世話になった3年生への感謝の気持ちと最上級生・中堅学年になる決意を胸に、卒業証書授与式に臨みましょう。
  

 

1年生進路学習2時間目です。

 進路学習2時間目。アンケートをもとに、興味のある職業についての調べ学習がスタートしました。調べた職業の魅力や、その職業に就くとしたら、今の自分は何を頑張ればよいかなどをプリントに一生懸命まとめていました。
 

最後の授業「卒業証書授与式」に向けて

 3年生は、午前中3時間、学年練習、5時間目は、全体練習を行いました。「起立」「礼」など、さすが3年生。「静と動」メリハリがつき、心地よい緊張感を保っていました。798名が1つに成り、心に残る感動的な卒業式を創って下さい。

目標を持っていますか。

 1時間目に、1年2組において、道徳の授業研究がおこなわれました。「アニメーション
誕生」を題材に、自分の考え、思いの交流をしました。そして、最後に、「自分の将来の
夢や、目標を持つことについてのあなたの考えを書いてもらいました。

・夢や目標を持てるということは、自分が生きていくための材料の1つだと思いました。
・何があっても夢をあきらめずに貫くことで、夢は必ず叶うんだと改めて感じました。
・私も大切なことは曲げずに貫き通せたらいいなと思います。また、自分の進路にも役立
 てればいいなと思います。
・まだ、今の私には、自分の生きがいと言えるようなものがありません。しかし、いつか、
 自分にとっての宝物を見つけられるように、色々な物事に興味を持ったりして、生きて
 いきたいです。また、私が今、持っている夢を叶えることができるように、1回1回の
 授業や、1日1日っを大切にして、実現に向けて努力を積み重ねて実現したいです。
・自分は、夢を今も持っているけれど、すごく大きい夢だから叶えるのは難しいと思う。
 でも、この話を読んで、最後まで諦めなければ何かが起こると思うから、諦めないよ
 うにしたい。
 
 夢・・・追いかけ続けてくださいね。

生活の音♪

 3時間目に、大久保クリニックより助産師さんをお迎えして、3年生が『「いのちの授業」自分と相手を大切にするって?』をテーマに学習をしました。講演を聴き、
 ・私は今回の講演会で、自分の命への価値観をもう一度、見直すことができました。
 ・今の自分には、あまり関係がない話だとは思ったけれど、5年後、10年後に必要になって 
  くる知識だと思うので、頭の片隅に入れておくようにしたいです。
 ・自分の成長にともなって、親と相談することや、親から自分が生まれてきた時はどうだった
  のかなど聞いたりすることなども大切なんだなと思いました。
 ・現在の私たちは、性に対しての感じ方や責任感がまだまだ甘いのだと実感しました。これ
  から大人になるにつれて、性に関わっていく私たちは考え方も大人になっていかなければ
  ならないと思いました。
など、様々な感想を書いていました。
お忙しい中、ご講演下さいまして、ありがとうございました。
  
 
 5時間目は、初めての卒業式全体練習を行いました。歌【校歌・旅立ちの日に(合唱)】の練習が中心でした。流石は3年生。しっかりとした歌声が体育館中に響いていました。所作のタイミングも2・3回の練習で合うようになり、「卒業式を成功させるぞ」という気持ちが伝わってきます。
  

 暗幕が新しくなりました。今までとは違い、新しく取り付けた暗幕の開閉は、紐で開閉することになります。大切に使って下さいね。
  

学校応援団(おやじの会・セントラルクラブ)

  9:00から、正門ペンキ塗り、プランタ・体育館通路花壇の花植え、通路ライン塗り
を学校応援団(おやじの会・セントラルクラブ)の皆さんと、女子バスケット部・ソフト
ボール部・女子バレーボール部員が協力して、卒業式に向けて環境整備を行いまし
た。学校の顔である正門がとても綺麗になりました。

   1年間、中央中生の為に、ご協力頂きまして、ありがとうございました。

最後の授業(卒業式)に向けて


 本日より、3年生は、義務教育最後の授業(卒業式)に向けての取組が始まりました。所作・
呼名・合唱と3時間、体育館で練習を行っていました。卒業式まであまり時間がありません。
1時間1時間の練習を大切にし、15に日本番、有終の美を飾って、この中央中を巣立ってく
ださい。
 また、3年生を気持ちよく送り出すため、在校生も真剣に取り組んでくださいね。今日の5・
6時間目より、卒業式の取組が開始されます。

最後の期末テスト

 1・2年生の期末テスト1日目です。休み時間も教科書・ノートなどを確認している姿が
各教室で見られました。2分前には着席をし、試験監督の先生から、裏返しで問題・解答
用紙が配られ、チャイムと同時に・・。4教科の手応えは、どうだったでしょうか。
 明日、1年生は、家庭科・社会・英語・理科 2年生は、音楽・社会・数学・理科の4教科
となります。
 残された時間、大切に使って納得いく結果となるよう頑張ってください。
   

1年生:進路学習(働くとは?)

  ある調査で、なりたい職業についてアンケートをとったところ、6割以上が「なりたい職業」をもっているという結果が出ました。また、人気職業ランキングを見ると、1位:プロスポーツ選手 2位:パテシエ 3位:ファッションデザイナー 4位:保育士 5位:ゲームクリエイター 6位:看護師 7位:医師 8位:金融業界で働く 9位:臨床心理士 10位:建築家・・となっていました。
 君は、どんな夢・目標を持っていますか、考えていますか。「将来はこんなことがしたい、あんなことがしたい」という方向性が見えていれば、具体的な職業がきっと見つかるはずです。
 1年生では、遠い将来のことを学習していきます。進路とは、夢・目標の実現のために、どんな生き方をするのかを考えることです。
 夢・目標の実現のために、1日1日を一生懸命に生活することが進路を切り開く力となっていきます。
   

今年度最後の全校朝会

 F1レーサーの中島選手にインタビューをした人が「どうして300kmを超えるスピードで走ることができるのですか」という質問をしました。その時、エンジンの性能とか、車体の形とか、空気抵抗とか、体力といった答えが返ってくると思っていたら、「安全に止まれるブレーキがついているからです。」と中島選手は答えました。当たり前のことだけど、ブレーキがしっかりしているからこそ、羽をつければ飛べると言われるほどのF1マシーンに乗っても大丈夫なんだと、感動したことがあります。
 これを、ちょっと立ち止まって、視点を変えて考えてみましょう。私たちが安全に止まれるブレーキ自制心(自分で感情や欲望をおさえる心)ではないでしょうか。もっと簡単に言えば、我慢する心です。「ねえ やめようよ」っていう人がかけてくれるブレーキと、「私はガマンガマン」「私 STOP!STOP!」という2つのブレーキがあると考えられるが、そのいずれもがとても大切な働きをしていると思いませんか。善悪の判断で考えると、このブレーキの壊れている人は、人を傷つけたり、取り返しのつかないことに結びついてしまうことさえあります。
 色々な場面で、自分でしっかりと判断し、「私は絶対やらない!言わない!」「仲間に加わらない!」などという強いブレーキを持っている人、「ねぇ やめようよ そんなことは」と外から止めてあげられる人であり続けてほしいと思います。 ~校長講話より~
   
 運動部活動、文化活動、健康管理(歯)など、多岐にわたって、活躍した生徒たち、延べにして、111名が表彰されました。