学校ブログ
2015年11月の記事一覧
元気でさわやかな挨拶が増↑
校長面接で、「中央中を一言でいうとどんな学校ですか。」と質問すると「ハイ。挨拶ができる学校です。」と答えが返ってきます。学校公開の感想でも、「子どもたちが会うと挨拶をしてくれたことに感動しました。」また、他校の先生方が来校された時、「挨拶が自然にできますね。」と話されることが多いです。
本年度より、校門や交差点など、生活安全員会と一緒に立って、毎週水曜日、朝のあいさつ運動をおこなっています。「おはようございます」の声であふれています。
元気な挨拶が心のビタミン剤です。あいさつあふれる学校。中央中の自慢の1つですね。
また、挨拶や「ありがとう」「すみません」という心のこもったひと言には、人間関係をなごやかにし、温かいものにする、潤滑油のような大きな力があるのではないでしょうか。
本年度より、校門や交差点など、生活安全員会と一緒に立って、毎週水曜日、朝のあいさつ運動をおこなっています。「おはようございます」の声であふれています。
元気な挨拶が心のビタミン剤です。あいさつあふれる学校。中央中の自慢の1つですね。
また、挨拶や「ありがとう」「すみません」という心のこもったひと言には、人間関係をなごやかにし、温かいものにする、潤滑油のような大きな力があるのではないでしょうか。
目標実現の時
3年生は、埼葛テストでした。
9月中旬より、校長面接が開始され、学年掲示板には、高等学校・専門学校・サポート校など、様々な学校案内が廊下掲示板に、学校説明会・見学会のお知らせが昇降口前の掲示板に貼られています。
来週には、三者面談が始まります。
いよいよです。進路実現に向かって頑張ってくださいね。


夢があるから努力できる。 努力するから、夢が実現できる。
9月中旬より、校長面接が開始され、学年掲示板には、高等学校・専門学校・サポート校など、様々な学校案内が廊下掲示板に、学校説明会・見学会のお知らせが昇降口前の掲示板に貼られています。
来週には、三者面談が始まります。
いよいよです。進路実現に向かって頑張ってくださいね。
夢があるから努力できる。 努力するから、夢が実現できる。
期末テスト取り組み開始
期末テストまで21日。今日の5時間目の学活は、どの学年も期末テスト計画表を作成していました。
1日1日を大切に・充実したものにしてください。あの時、ああしておけばよかったとか、こうしておけばよかったと、後悔はしないように。1秒が、1分となり、1分が1時間となり、1時間が1日となり、1日が1年となり、1年が一生となり・・・・。1日1日を大切に過ごしていきましょう。

夢があるから、努力できる。努力するから、夢が実現できる。
1日1日を大切に・充実したものにしてください。あの時、ああしておけばよかったとか、こうしておけばよかったと、後悔はしないように。1秒が、1分となり、1分が1時間となり、1時間が1日となり、1日が1年となり、1年が一生となり・・・・。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
夢があるから、努力できる。努力するから、夢が実現できる。
中央中バザー
10時、吹奏楽部のオープニングセレモニーで始まりましたPTAバザー。あいにくの雨となりましたが、大勢の人でにぎわい、大盛況でした。生徒たちも売り子で頑張っていました。
物品を提供してくださった保護者・地域のみなさん、前日の準備から販売・後片付けまでご尽力いただきましたPTA本部役員・バザー委員会・おやじの会・セントラルクラブ・部活動保護者のみなさん、ありがとうございました。
物品を提供してくださった保護者・地域のみなさん、前日の準備から販売・後片付けまでご尽力いただきましたPTA本部役員・バザー委員会・おやじの会・セントラルクラブ・部活動保護者のみなさん、ありがとうございました。
授業研究日でした。
今日は、吉川市教育委員会・東部教育事務所・市外から先生方をお呼びして、授業参観をしていただきました。来校された先生方からは、「明るく挨拶ができますね。」「2分前着席ができていますね。」「休み時間と授業の切り替えができていますね。」「放課後、どの教室も机が整理整頓されていますね。」「掲示物が充実していていますね。」など、たくさん褒めの言葉をいただきました。
さすがは中央中生。夢実現のため、みんなで頑張っていきましょう。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
5
5
1
9
5