学校ブログ

2022年1月の記事一覧

「教科書で教える」のではなく「教科書で考えさせる」授業へ

1月17日(月)

 いよいよ私立高校入試が始まりました。今日は中央中からも数名がチャレンジしています。この週末には、大学入学共通テストが実施されました。各教科の問題を見てみると、解答はマークシート方式なのですが、知識や解法の暗記のみで解答できるような問題は、センター試験の時よりも全般的に少なくなった印象です。資料やデータ、グラフなどの読み取りが重視され、思考力や判断力を問われる出題が多くみられました。この傾向は、高校入試でも同じと考えられます。3年生のみなさん、準備はいいですか。

 我々、教える側の教師も「教科書で教える」のではなく「教科書で考えさせる」授業への転換を意識した授業づくりを行っていかなければなりません。

 

”チョーク1本で勝負”の終焉…英語(1年)

1月14日(金)

 過日、テストをタブレットで行う時がくるのでしょうか、という話をしましたが、今日の英語の授業では、小テストをタブレットを用いて行っていました。(教師はチョーク1本で勝負するんだよ!と先輩教師から教えてもらっていた私は目がテンです)

 スマートフォンは、親指と人差し指だけを使ってのひらがな入力(フリック入力)が主ですが、タブレットは両手の指をフルに使ってのアルファベット入力が中心です。既に使い慣れている生徒が多く、文字入力が早いです。中には、ブラインドタッチの生徒もいます。

 タブレットを使った小テスト。集計や間違いの多い問題等の分析が一瞬でできます。生徒のみならず教師の働き方改革にも一役買ってくれそうなタブレットです。

1年越しの意気込み…スキー教室事前学習(2年)

1月13日(木)

 今日はレッスン班での移動・集合体型の練習をしました。250名近くの人が短時間にいつも以上に距離をとって集合するというのは実はとても難しい作業なのです。ましてや、当日は普段履きなれていないスキーブーツでの移動・集合です。「俺の場所どこ?」などという自覚のない言葉が発せられれば、現場でのインストラクターさんの指示は通らず、広いスキー場では命の危険があります。しばらく、練習の様子を見ていましたが、声を発する生徒はひとりもいませんでした。

 無言行動に感じられる適度な緊張感から、1年越しのこの行事にかける意気込みが伝わってきました。感染症対策を万全にしてその日を迎えましょう。

今年も”学びの楽しさ”を味わう…授業開始

1月12日(水)

 1年生の数学は確認テスト、2年生の国語では四字熟語の小テスト、3年生の数学も冬休み明け確認テスト、けやき・ゆりのき学級では、竜巻についてのビデオ学習が行われました。今日は、冬休み中の学習の成果を問うテストを実施する授業が多かったようです。テスト用紙の傍らにはタブレットが…。こういったテストも今後タブレットで行う時がやってくるのでしょうか?

 ともあれ、3学期の授業がスタートしました。今年も”学びの楽しさ”をたくさん味わっていきましょう!

自分も被害に合うかもしれない…竜巻訓練

1月11日(火)

 竜巻にしろ地震にしろ、人がパニックに陥るような大きな危機的状況では、自らの判断力と行動力に全てがかかっています。なので、今日のような災害訓練ではどのような災害であろうとも主体性を持ち、災害から「命を守る対策」を学ぶことが重要です。生徒のみなさん、今日の訓練は主体性を持ってできたでしょうか?

 そこで、みなさんに災害から命を守るために必要なキーワードを示します。それは「自分も被害に合うかもしれない」です。この「自分も被害に合うかもしれない」という気持ちや覚悟が災害対策に必要な主体性を生み出します。

 ぜひ、ご家庭でもこの機会に災害対策について話題にしてみてください。

一生懸命はかっこいい…3学期始業式

1月7日(金)

 1・2年生は52日間、3年生は45日間の3学期が始まりました。生徒のみなさんは、それぞれの目標をしっかり定めて今日の始業式を迎えたことと思います。その目標の実現に向けて「一生懸命」に努力を続けてください。

 ある雑誌にこんな記事がありました。「…当たり前ですが、一番かっこいいのは、何事も懸命になれる人です。真剣に取り組み、真剣に行動する。そこに全力を注げる人こそが大成しますし、周りによい影響を与えてくれる存在になります。それを斜に構えて”一生懸命なんてかっこ悪いじゃん”なんて思っているとしたら、それは勘違いでかしかなく、周りからも冷ややかな目で見られていると気づかなければなりません。…」正にその通りだと思います。

 この文章を見て、「一生懸命ってかっこいいんだ」と感じ、「よしやるぞ!」というポジティブな思いを巡らし、その思いを行動に移すことが自身の成長につながります。もちろん、時として我慢や苦労も必要で、途中の失敗や挫折も全然OKです。その失敗や挫折も含めて「一生懸命はかっこいい」のですからね。

 今年も中央中生のたくさんの「一生懸命」を見つけホームページに毎日アップしていきます。楽しみにしていてください。まずは、3人の代表生徒のスピーチする姿、新年最初の「一生懸命はかっこいい」でした。