学校ブログ
本番に向けて
いよいよ明日10月24日(土)に学年ごとの体育的行事が行われます。今年度はほとんどの行事ができなかった中、生徒にとっては久しぶりの行事となります。その練習も、日に日に気合が入ってきたように思います。天候は少し心配ですが、何とか開催できたらいいなと思います。
芸術作品
東中学校の2階廊下には、アートギャラリーがあります。美術の時間につくった生徒の作品が展示されているのです。現在展示されているのは、3年生が制作した点描画です。点描画なので当たり前なのかもしれませんが、趣向をこらしたデザインをもとに、1点1点の点を緻密に重ねて作品を作り上げています。まさに驚くばかりの芸術作品です。東中学校にお越しの際は、ぜひご覧にいただければと思います。
駅伝、頑張りました!
10月20日(火)、埼玉県駅伝の予選会である市内駅伝が実施されました。駅伝は男子が一人3㎞を6人が、女子が一人2.5㎞を5人が襷(たすき)をつなぐ競技です。学校の代表として襷をつなぐ重圧は、想像を絶するものがあったことでしょう。その結果、東中学校は男子が2位、さらに女子が4位に入賞しました。また、3名の生徒が区間賞に輝きました。この日のために朝や放課後に走り込みを行った選抜選手の皆さん、そして、サポートの皆さん、本当にお疲れさまでした。
久しぶり
「久しぶりだな~。」というのが率直な感想です。なんの話かというと、東中学校の制服の話です。6月の学校再開後、東中学校では、感染症予防のため毎日洗うことのできる体育着やジャージで登下校することになっていました。そして、10月19日に冬服に完全移行するのを機会に、通常通りの制服を着ての登下校に戻りました。毎日見慣れていたはずの制服ですが、5か月ぶりとなると新鮮な感覚に陥りました。これからしっかり着てきてね。
資源回収、ありがとうございました。
10月18日(日)、PTA資源回収を行いました。考えてみると、今年度のPTA活動で生徒が参加する行事は、この資源回収が初めてだったのですね。早朝から参加してくれた56名の生徒の皆さん、そして、保護者の皆さん、ありがとうございました。また、皆さんのご協力により、予定よりも早く無事終えることができました。ありがとうございました。