学校ブログ
それぞれの学年集会
6月17日(水)、1校時に2年生が、6校時に1年生が学年集会を実施しました。2年生は学習に関する取り組みの説明。昨年度は五重塔の掲示物で取り組んだ家庭学習が、新幹線にバージョンアップです。きっと、来年の修学旅行を意識しているのかな。そして、1年生はというと、部活動紹介のビデオを見ています。どこの部活にしようか、みんな真剣に見ています。ぜひ、3年間続けられる部活動を選んでね。ということで、6月17日(水)は学年集会ラッシュの日でした。
3年生学年集会
6月16日(火)6校時、体育館に冷風扇や大型扇風機を出し、暑さ対策を行って、3年生の学年集会を実施しました。主な話は、進路に関してです。とても暑い日でしたが、みんな真剣に資料に線を引きながら話を聞いていきます。今さらながらですが、緑学年の生徒が3年生になったんだなと感じる集会でした。
感謝いたします。
今日の写真は、少しわかりにくいので説明が必要です。左の写真は、タオルです。そして、右の写真は段ボールに入れられた布です。これらは、放課後の消毒活動に使うためのものです。
もちろん、こんなに大量のタオルや布は、学校にはありません。5月、各家庭にお願いして、ご寄付いただいたものです。短期間にこんなにもいっぱい、本当にありがたい話です。これから、大切に使わさせていただきます。
初めてだけでど、久しぶり!
6月15日(月)、ついに通常授業が始まりました。そして、今日から給食も開始です。令和2年度初の給食のメニューは、「麻婆豆腐丼」です。考えてみると、3か月半ぶりなんですよね。こんなにも長い間、給食を食べなかったことはありませんでした。1年生とっては初めての給食だけど、生徒と先生方にとっては久しぶりの給食となりました。やっぱり、給食っていいね!
雨にも負けず。分散登校終了する!
6月13日(土)、梅雨らしく朝から雨が降り続いています。6月1日(月)から始まった分散登校も、今日が最終日。6月15日(月)からは、いよいよ通常通りの学校生活が始まります。やっと、クラスの全員が教室に集まれるのですね。本当に久しぶりで、本当に長い道のりでした。梅雨の時期は、高温多湿で体調管理も難しいのですが、明日一日しっかり休んで、月曜日に元気に登校してきてください。待ってますよ!