日誌

学校ブログ

12/2 吹奏楽部

 「福祉楽団地域ケアよしかわ」の3周年記念イベントに吹奏楽部が招待されました。アンサンブル演奏で17名の部員が参加し、「小さな世界」「銀河鉄道999」など8曲を演奏しました。吹奏楽部は演奏を通した地域交流に積極的に取り組んでいます。
 

12/1 3daysの事前準備

 毎年実施する2年生の職場体験学習、3daysチャレンジの事前準備が進んでいます。事務室の電話を借りて、生徒が事業所にアポイントをとります。生徒は、ゆっくり、丁寧に、依頼内容を伝えることができていました。電話での接遇は100点です。

11/30 期末テスト1日目

 今日はどの学年も4時間テストを受けて給食後放課です。1年生は国・理・英・社、2年生は音体・数・英・国、3年生は技家・国・音体・英がテスト科目です。試験範囲を間違えて勉強していたことが今朝発覚した生徒もいたようです。大丈夫でしょうか・・・。
 

11/29 スキー採寸

 レンタル業者の方がサンプルを持って来てくれました。 6時間目、1年生は体育館に集合しスキーブーツとウエアの採寸をはかっています。自然教室で訪れる菅平高原は、毎年東中がお世話になっているスキー場です。昨日、担当の先生が下見に行ってきました。
 

11/29 道徳研究授業

 教育委員会の指導主事をお招きし、3年4組で道徳の研究授業を行いました。「忘れられないご馳走」という資料を使い、自分の生命が動植物の生命によって支えられていること、生かされていることに感謝の念を持つということを考えました。どの生徒も真剣に考えを伝え、深めるよい話し合いができていました。