日誌

学校ブログ

7/12 チームの決意

 野球部の真剣さが伝わる朝練風景です。トスバッティング一つ一つを大事にするその思いは、秋の新人戦への闘志です。県大会に向けてやり抜く覚悟の3年生頑張る部活、新体制で始動開始の部活など、朝からみんな頑張ってます。

7/11 社会を明るくする運動

 「社会を明るくする運動」は、それぞれの立場において力を合わせ,犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。安全で安心な暮らしをかなえるために,自分には何ができるのかを,みなさんで考えてみましょう。今年も、メモ帳とペンを3年生にいただきました。ありがとうございます。
 

7/10 2年生租税教室

 税理士の先生をお招きし、租税教室を行っています。5校時、お腹もいっぱいになったところですが、2年生はクイズに挙手するなど積極的な姿勢で参加していました。
 
 一方、大規模改修工事準備は着々と進んでいます。部活動の生徒達がお手伝いしてくれました。
 

7/7 非行防止教室

 今年も埼玉県青少年課ネットアドバイザーの方にご講演いただきました。暑い中でしたが、たくさんの保護者の方にもご参加いただき、インターネットの利便性と危険性を学ぶことができました。生徒の皆さんの心には、今日のお話がどんな風に響いたのでしょうか。
 

7/6 市長とランチミーティング

 冷やし担々麺を頬張りながら、3年生6人が「市長とランチミーティング」に参加しています。「牛乳が大きい」との話題に、「中学校では、7月から牛乳が大きくなります。小学校ではサイズ変化はないかもしれません。」と、早速会話が弾んでいました。