お知らせ

中原市長にプレゼン!

10月中旬なのに夏日となりました。

 

4年生の総合的な学習の時間の様子です。

中原市長をお招きし、調べて実践したことの発表を聞いたいただきました。

中原市長からどのグループも素晴らしい実践だとお褒めの言葉をいただきました。

また、今までの実践が更に良くなるためのアドバイスをいただきました。

この発表を通して、身近な環境問題への意識がより高まったことと思います。

ごみを減らす、ポイ捨てをしないなど、できることはたくさんあります。

一人一人が意識し、続けていくことが大切です。

中原市長、本日はお忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。

 

 

 

 

川をつくって実験しよう(5年生)

 本日は、「川の博物館」より講師をお招きして「川」について学びました。

 吉川市には中川と江戸川が流れていますが、川は流れている間に3つの仕事、①削る【浸食】②運ぶ【運搬】③つもらせる【堆積】をしていることを体験的に学びました。

 1校時、砂場につくった砂山の頂上から水を流して実験がスタート。小さな川がカーブしながら麓に進みます。そして、そのカーブでは2つの仕事、外側は浸食、内側では堆積と正反対なことが同時に起きていることが見て取れました。

 各クラスで実験を終えた後、4校時には大多目的室に学年で集まり、吉川市にある川のこと、市内で堆積が顕著な場所について写真の紹介を交えながら教えていただきました。

 普段何気なく見ている川にはたくさんのひみつが隠されていることが分かり、ワクワクしながら学ぶことができました。

  

  

 

ベストをつくせ!

雨がやみ、肌寒い1日となりました。

 

本日、関小学校に近隣小学校が集まり、陸上記録会が実施されました。

今年の陸上大会は中止となりましたが、近隣小学校が集まって記録会となりました。

6年生はこの日のために全力で練習に取り組んできました。

前日までの雨が心配でしたが、雨も降ることなく実施ができました。

本番では、結果を出した子も出せなかった子も全力で競技に参加しました。

みんなで全力で応援することもできました。

この1ヶ月間でさらに成長した姿が見られたと思います。

チーム栄として、みんなががんばりました。

卒業まであと5ヶ月半、悔いの残らないようにしてほしいです。

保護者の皆様、陸上記録会のために子供たちを支えてくださり、ありがとうございました。

 

中学年の読み聞かせ

雨の日が続いています。

 

本日の昼休みに、3・4年生の読み聞かせを実施しました。

読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

雨で外に出られなかったため、子供たちはとても喜んでいました。

いつも元気に外遊びをしている3・4年生。

雨の日には読書や読み聞かせを楽しみ、落ち着いて過ごすことも大切です。

まさに「晴耕雨読」です。

中学年も読書の秋に向けて本にたくさん触れてほしいです。

 

雨の日のクラブ活動

今日で入学及び進級してからちょうど半年がたちました。

 

本日のクラブ活動の様子です。

屋内で活動するクラブは計画通りに活動していましたが、

外で活動するクラブは、雨天のため計画とは違う活動をすることになりました。

あるクラブでは、ハンドボールの映像を見て投球の研究をし、

あるクラブでは、屋内でもできる練習に汗を流していました。

これからも急な予定の変更に対応することがあることでしょう。

急な予定の変更でも落ち着いて活動する栄小のみんなは、とても立派だと思いました。