お知らせ

新しい通学班

昨日、通学班編成と一斉下校を実施しました。

新年度の通学班を確認した後、新1年生に渡す手紙を作りました。

また、登下校のときの交通ルール等を

通学班のみんなと先生たちで確認しました。

また、一斉下校と合わせて通学路点検も実施しました。

通学路の危険個所を確認し、安全に登下校ができるようにしていきます。

本日からは新通学班での登校なりました。

安全に気を付けて、元気に登校してほしいと思います。

6年生のみなさん、卒業まで子供たちの見守りをお願いします。

卒業式に向けて

寒暖差の大きい3月なっています。

 

今週より、卒業式の練習が始まりました。

椅子の座り方や礼の仕方などの所作を練習した後、

卒業式全体の流れの確認をしました。

6年生は昨年も参加していたこともあり、素晴らしい態度で練習に臨んでいました。

別の日は、歌や言葉の確認、証書授与の動きを練習しました。

まずは予行に向けて、しっかり練習を重ねていってほしいです。

生活リズムとおなかの健康を整える!

5日(水)に第2回学校保健委員会を実施しました。

管理栄養士の方とヤクルトの方をお招きしまして、

「おなか元気教室」というテーマでご講演をいただきました。

生活リズムを整えることが、おなかの健康にとって非常に大切であることが分かりりました。

おなかの健康にもしっかり気を付けて、

毎日元気に過ごせるようにしたいです。

ありがとうは魔法の言葉

4日の昼に全校集会を実施しました。

校長先生からは、「ありがとうを伝えよう」との話がありました。

よい言葉を伝え合うことで、ストレスが減り、みんなも笑顔になります。

今年度も残りわずかとなりました。ありがとうに包まれた栄小にするためにも、

よい言葉を日ごろからたくさん使えるようになるといいと思います。

6年生ありがとう!

4日の3校時に、卒業おめでとう集会を実施しました。

1~5年生は、6年生にお世話になったことや感謝の気落ちを

歌や呼びかけ、ダンスなどで伝えました。

6年生は、最高学年として過ごした1年間の思い出や、卒業に受けての決意などを

歌とともに発表しました。

6年生徒と一緒に過ごせるのも、残りわずかです。

残りの日々を大切に過ごしてほしいです。