日誌

学校ブログ

4/20 1年授業

  1年生の授業の様子です。中学校になってから始まった英語では、ローマ字と英語の違いについて話を学んでいます。算数から教科名が変わった数学では、海抜を例題に「符号の数」のマイナスを学んでいます。社会では、地図帳と白地図を使った学習が進められています。中学校の授業スピードはどうでしょうか。ちょっとずつ慣れてくるので安心して下さい。
  

4/19 仮入部1日目

 数日の部活動見学期間を終え、今日は仮入部初日です。部活動は、部の目標達成に向かって一緒に厳しい鍛錬を積む集団活動です。1年生の皆さん、実際に体験して、3年間頑張れる部活動をみつけて下さい。2・3年生は新メンバーを快く迎えて下さい。
   

4/18 全国学力学習状況調査

 1階では、3年生がテストを受けています。この全国学力学習状況調査は平成19年度に開始しました。生徒に学年相当の学力が身についているのかを数学・国語問題と質問から分析します。個人の結果は2学期に返却されます。
 その一方、3階では1年生が視聴覚検査を行っています。静かに順番を待ち、スムーズに検査も進んでいます。
 

4/17 中学校1週間目

 1年生の各教室で授業開きが行われています。小学校と大きく変わる進み方や評価について、担当の先生方からガイダンスが行われます。新しいクラスメートになってからまだ1週間なので遠慮気味ですが、しっかりとした参加態度です。今日は、心臓検診と血液検査も1階のコミニティルームで行われています。こちらの態度も花丸。
 

4/14 1年生校内見学

 1年生が担任や学年の先生に連れられて、校舎内案内を受けています。来週から始まる授業移動で迷子にならないように、係の仕事や部活動の連絡が円滑にできるように、広い校舎内の場所を確認します。珍しさでキョロキョロする初々しい東中新メンバーたちです。
  

4/13 県学力学習状況調査

 埼玉県内の全小中学校で学力学習状況調査が実施されました。中1は数学と国語、中2中3はプラス英語の学年相当の学力が身についているかを見ます。あわせて、生活等のに関するアンケート調査も行われ、相関性を見ます。例年、朝食をきちんと食べる子、読書量の多い子の集中力は高いという結果も出ています。
  

4/12 生徒会オリエンテーション

 生徒会本部役員が中心となり、部活動等のオリエンテーションを行いました。生徒会活動とはどんなものか、学級で取り組む学校力向上プロジェクトなど、自分たちでよりよくする東中の自尊自立の姿を1年生に紹介しました。凛々しい上級生たちです。
  

4/11 教科書配布

 たくさんの教科書が手渡されました。1年生もその一つ一つに自分の名前を書き、中学校の授業を受ける準備をします。算数が数学に、体育が保健体育に、英語も増えました。新生活には期待と不安がいっぱいでしょうが、大丈夫です。先輩達も通ってきた道です。たくさん勉強して、心を身体を鍛えましょう。
  

4/10 第58回入学式

 たくさんの保護者。地域の方、ご来賓の方に見守られ、本日、166名の新入生が東中学校に入学しました。校長先生からは「心と体を鍛えましょう」というお話があり、新入生、在校生ともに大変立派な態度で式に臨むことができました。来賓の方々から「大変素晴らしい生徒さんたちですね」とお褒めの言葉をいただきました。平成29年度も順調に始動しました。
   

4/7 始動準備

 今日は、新2年生と3年生が入学式等の事前準備で登校しました。式場を整え、新入生の教室に机・椅子を運び、4月10日(月)に入学してくるかわいい後輩のための準備が進められました。
 そして、今日は新学年のクラス発表もありました。平成29年度の始動準備は整いました。
   

3/30 今日の東中

 第89回選抜高等学校野球大会が兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場で開催されています。大会も終盤に差し掛かり試合は白熱しています。甲子園球児と同じように、東中球児も白球を追っています。自分たちの大会目標成績をクリアするために、一球入魂!頑張りましょう。
  

3/29 今日の東中

  爽やかな気候の中、たくさんの部活動が練習に励んでいます。春休みを「節目」として、自分たちの目標を明確にした姿があります。時間は全員に同じように与えられていますが、過ごし方で何倍もの価値が生まれます。ケガに気をつけて練習に励みましょう。
 

3/28 今日の東中②

 吹奏楽部が中央公民館でスプリングコンサートを行いました。東中吹奏楽部は、地域交流会等にも多数参加し、様々な場所で積極的に活動しています。今日は演奏と一緒に、流行った「恋ダンス」を会場の皆さんと踊るイベントもありました。まさに音を楽しむ音楽活動です。
 

3/28 今日の東中

 昨日の悪天候が回復し、今日は久しぶりの部活日和になりました。東中グランドは比較的乾きがいいのですが、テニスコートは水はけが悪いのですぐ使用することができなかったようです。グランドの奥にある土山からコート整備をするために作業をしている女子テニス部の姿がありました。午後には整備したコートで気持ちよくボールを打って下さい。

3/27 昨日の活躍

 昨日、関小学校で開催された「ギネスに挑戦」に、東中の約90名の生徒が参加しました。今朝の新聞に、雨が降り寒さ厳しい中でしたが、元気に挑戦している写真とコメントが掲載されていたので紹介します。吹奏楽部、女子テニス部、男子テニス部が参加し、ギネス記録更新に貢献しました。

吹奏楽部長の掲載コメント「寒かったけれど市民の皆さんと挑戦できて楽しかった」

3/24 修了式

 1年間の教育課程が全て終わり、校長先生が一人一人の顔を思い浮かべて印を押した修了証が、各クラスの代表に手渡されました。「春は成長の季節、自分で『ターニングポイント』をつくり、成長のチャンスを生かして下さい。」というお話もありました。皆さんがは、また新鮮な気持ちで進級し、活躍することを期待しています。
 保護者・地域の皆様、平成28年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
   
生徒会が企画し、校長先生にお礼の花束が贈られました。

 

3/22 大掃除

 1年間の感謝の気持ちと新年度同じ教室を使う後輩への思いを込めて、大掃除を行いました。どのクラスも、掲示物をはがすと年代を感じる校舎の素顔が現れます。春休みは「節」のある休みです。学校だより2月号にあった「節と節の間の時間をどう過ごすかも大切です。若竹として、まっすぐに大きく成長することを期待しています」という校長先生の言葉を今一度思い出しましょう。
  

3/21 校長室表彰

 1年生の校長室表彰が昼休みに行われました。美術展や書き初め展で優秀な成績をおさめた生徒25名が校長室に集まりました。全員に賞状を手渡したあと、「1年を振り返り、みなさんの成長を感じます。このような良い面を4月から入学してくる後輩に伝えて下さい」と、校長先生はお話になりました。先輩になる心構えはできたでしょうか。今週末は修了式です。
 
  2年生の校長室表彰は放課後にありました。たいへん立派な態度でした。
 

進路学習会&保護者会

 3月17日(金)は、平成28年度最後の保護者会でした。また、2学年においては、保護者会前の5校時に、三郷工業技術高等学校、浦和学院高等学校、草加東高等学校の3校の先生方をお招きし、進路学習会を開催しました。年度を終えるこの時期を、第3学年0学期として学校生活を送っている2年生にとって、大変有意義な学習会となりました。
 さらに、1学年の保護者会では、開式に先立ち、スキー教室や合唱祭のビデオ鑑賞会も開かれました。100人近い保護者の皆様が食い入るように映像を見つめている姿が大変印象的でした。おそらく、この一年間のお子様達の成長をつぶさに感じて頂けたことと思います。
 平成28年度最後の保護者会ということで、年度も残りわずかとなりました。これまで、本校教育へのご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。また、来年度も、宜しくお願い致します。

3/16 式の翌日

  3年生がいた教室には、1年生が作ったメッセージのアジサイが飾られていました。昨日の3年生の立派な姿を見て、後輩達も更に張り切っています。1年生の社会の授業では、地理のまとめ学習が進められ、工夫を凝らした新聞が作られていました。毎日の生活を大切にすることが大きな成果を生み出します。ここに東中の原点があります。
  

第57回卒業証書授与式

 本日、たくさんの保護者やご来賓が見守る中、3年生は実に堂々と、清々しく旅立っていきました。答辞の「ここにいるすべての人に出会えてよかった。そう思えることに心から感謝し、巣立っていきます。」の言葉通り、3年生の瞳は、明日を夢見て輝いていました。後輩達も大変立派に送り出すことができました。至高の卒業証書授与式となりました。
 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
    

3/14 式前日

 今日の3年生は、式練習と学年集会で放課です。体育館では集会前のレクレーションでみんながキャッキャと声を上げて楽しんでいました。廊下から駐輪場を見ると、いつものように自転車が整頓され雨合羽が吊してありました。でも3年生の教室を見ると、壁にあった掲示物が全てはずされいて、明日の卒業が現実味を帯びます。明日は、成長した3年生の姿にたくさんの人が心打たれることでしょう。
   

3/13 卒業式予行

 当日と同じ緊張感を持って予行練習を行いました。生徒たちは本番のように服装や頭髪を整え、所作の一つ一つを確認します。教職員も当日のようにスーツ姿で指導にあたります。明後日が立派な卒業式となるように、みんなの願いがこもった練習です。3年生が証書もらう時にする大きな「はい」の返事を楽しみにしています。
 

3/10 東中の様子

 今日は公立高等学校の入学許可候補者発表日です。受検した3年生は、それぞれの高校に行き自分で結果を確認します。学校でも3年担当が生徒と同じ緊張感で結果を待っていました。入学許可候補者となった生徒は校長先生に報告しました。
   
 今日は、学校中の窓ガラスをきれいにするために業者のかたがいらしてます。この磨かれたガラスのように、曇りない心で3月15日を迎えましょう。

3/9 3年生校長室表彰

 今日の昼休み、3年生対象の校長室表彰が行われました。書き初め展と児童生徒美術展で優秀な成績を収めた生徒が校長室に集まりました。「皆さんにこうやって賞状を渡せるのも最後となりました」と言い、校長先生はいつものように一人一人の目を見て、一枚ずつ丁寧に手渡しました。今日を含めて学校生活はあと5日です。各自がいろいろな思いを巡らせています。
   

3/8 十五の春

  今日の全校朝会で、校長先生が「15歳という豊かな感性が育まれる素晴らしい時間を大切に過ごしてほしいと」いうお話をしました。「手紙」など、15歳をテーマにした名曲もたくさん生まれています。ところで、剣道部に52期卒業生の先輩が部活支援にきてくれています。この先輩も「15の春」を過ごし、現在の自分に辿り着きました。その背中から何を東中生は、学ぶのでしょうか。全員に「15の春」は訪れます。
 

3/7 3年生の練習

 卒業証書授与式の練習が始まりました。たくさんの人が、卒業証書授与式での3年生の晴れ姿を楽しみにしています。証書を立派に受け取る姿を見せることが、その思いに応えることになります。呼名には大きな返事を、証書を手渡される時は渡す校長先生をしっかり見て堂々と、一番美しい姿を披露しましょう。今日の座席での姿、美しかったです。
 

3/6 1年生の音楽

 中学校の音楽では、和楽器で簡単な曲を表現し、伝統音楽のよさを味わうという学習があります。琴の学習が1年生で行われています。爪をつけて弾く調べは、「和」の情緒たっぷりの美しい音色です。この季節に親しみのある曲「さくら」の演奏をみんな練習をしていました。学習内容にも春を感じます。
 

3/3 3年生の奉仕活動

 いつも後輩に範を示してくれた3年生です。今日の奉仕作業も手本となる仕事ぶりです。雑巾を手に、各所を隅々まで丁寧に磨きあげています。力を合わせて重い蓋を持ち上げ、側溝からたまった砂を掻き出しています。「奉仕活動」の意義をよく理解した行動、その姿に皆が心を洗われます。「きれいな学校ですね」と来校者にいつも言っていただけるのは、こうした生徒達のおかげです。3年生の皆さん、ありがとうございます。
   

3/2 公立高校学力検査

 昨日の事前集会で、校長先生がイソップ童話の「三匹の蛙」の話をしました。「3匹目の蛙は、自分にできることはもがくことだけと考え行動し、外に出ることができた」という内容です。目の前のことをやる大切さを受検する3年生に伝え、エールを送りました。
 今日各校に赴いている3年生の皆さん、心は熱く、頭は冷静に頑張って下さい。
 

3/1 1・2年生期末テスト

 今日から1、2年生の期末試験が始まりました。集中力して知識を引き出しているところです。問題を解く際、まず必要になるのが「問題を読み解く力」です。勘違いせずに、しっかりと答えを導けたでしょうか。また、中学生ですから読む速さも必要です。最後まで問題を解くことができたでしょうか。どの教科にも「国語力」は必須です。NIE効果を期待しています。
 

2/28  2年生の体育授業

 選択球技の授業が行われています。今日は少し日射しもあたたかいので、ジャージを脱いで参加している生徒もいます。東中の体育の授業で一番感心することは、生徒が部活動のように、目標達成に向けて取り組んでいることです。得意・不得意に関わらず、真剣に練習をする様子に学校生活のあるべき姿を感じます。指導者も真剣、生徒も真剣、この授業には「学び」があります。
 

2/27 3年生の期末試験

 3年生は、中学校で修得する全ての学習内容を先週終えました。今日は中学校で最後の期末試験を受けています。一日目の学科は、音楽、保健体育、国語、技術家庭、英語です。どの教科も先週末に仕上げてきたのでしょうか。試験に向かう表情は、その生徒もきりりと引き締まっています。最後まで手を抜かない、ここに東中生の人となりが表れています。
 

栄小で出前授業

 小中連携出前授業の第三弾、栄小学校での国語の授業です。6年4組で古典の授業を行いました。「竹取物語」を題材に、児童が知っている「かぐや姫」の物語と比較したクイズが出題され、挙手の多い活発な学習となりました。発表態度もしっかりしていて、入学が楽しみな新一年生候補です。
 

2/23 3年生の様子

 惚れ惚れするいい歌声が1階から聞こえてきました。3年生が卒業式で歌う合唱曲のパート練習をしていました。3年生が卒業式に選んだ歌は、「友~旅立ちの時~」です。「友、今君が見上げる空は、どんな色に見えていますか?」で始まるこの曲は、あの『ゆず』の楽曲です。詩の意味深さを美しいメロディーにのせ、3年間の思いを込めて今一生懸命練習しています。当日の晴れ姿が楽しみです。
   

2/22 1年生の様子

 6校時の各クラスでは、3月15日の卒業証書授与式に向けて準備が始まりました。1年生は3年生の教室装飾を担当しています。そこで、メッセージ付きの可愛らしい装飾の制作をと考えました。まだ準備の準備段階で、アイディアを出すのに頭をフル回転させているところですが、来週には制作に入る予定です。お世話になった先輩の旅立ちをお祝いしたいという気持ち、必ず通じます。
 

学習の基本

 3年生0学期の2年生の授業では、どの生徒も熱心にノートをとる姿が目立ちます。公立高校の出願等、3年生が卒業に向けて動き出している様子から、何か感じるものがあるのでしょうか。ノートは学習の振り返りに大きく役に立ちます。前に進むためにも、足下を固める学習は大切です。わかりやすいノートづくり、この調子で頑張ってください。
   

旭小で出前授業

 小中連携出前授業の第二弾は旭小学校です。中学校の理科担当者が5時間目の授業にゲストティーチャーとして参加しました。「使い捨てカイロを作ろう」というこの実験は、鉄粉を使って温度の上々を観察する事から始まりました。どの児童も熱心に観察し、発表の手もたくさん上がっていました。学習意欲の高い、頼もしい新入生候補たちです。
 

赤い羽根募金

 2月15日(水)~17日(金)の期間、生徒昇降口で赤い羽根募金活動が行われました。朝早くから生徒会本部役員が元気にあいさつし、呼びかけていました。この募金は、地域福祉を支える活動に使われます。皆さんの地域を大切に思う気持ちが、社会を支えていくんですね。
    

修学旅行に向けて

 3学期は、次年度学年の0学期です。2年生では、修学旅行の準備として事前学習の新聞づくりが始まっています。ガイドブック等を活用し、各自で下調べを行います。遠く離れた関西地方、奈良・京都の歴史的建造物や特産品等に、生徒の興味・関心は高まっているようです。修学旅行まで、あと4ヶ月、意外と近いです。
   

三輪野江小で出前授業

 小中連携推進の取組のひとつ、中学校教科担当者が小学校でゲストティーチャーとして授業を行う出前授業を実施しました。第一弾は、三輪野江小学校で英語の授業です。2月14日(火)5時間目のこの授業は、バレンタインにちなんだ世界の文化について英語で学習しました。新1年生候補の皆さんが、中学校の学習に意欲を高めてくれると嬉しいです。
 

2/14 生徒集会

 生徒会が運営する生徒集会では、代表生徒により学習活動の振り返りが発表されます。1年生は冬の自然教室について、集団生活から学んだことを今後の生活に生かしたいと言う思いが語られました。2年生は職場体験3daysチャレンジについて、自分自身も人の役に立てる仕事について頑張りたいという将来への思いが語られました。集会の整然としたいずまい、たたずまいに、生徒達の確かな未来を感じます。
  

2/13 学校評議員会

 本日、学校関係者評価委員会並びに第3回学校評議員会を開催しました。学校評議員の方々に学校評価の集計結果から見える課題についてご意見を伺いました。また、テレビで放送された「NIE」「アジサイ講習会」「室根っこ交流会」の様子をご覧いただきました。今後も教職員一丸となり、よりよい学校を目指して精進いたします。いつも、温かいご支援ありがとうございます。
 

2/10 新入生説明会

 今日、市内3中学校で新入生説明会が行われ、東中にもたくさんの新1年生候補が来校しました。長時間に渡る説明会でしたが、どの候補者もしっかりと聞くことができていました。未来の後輩のために、生徒会本部役員や3年生有志は受付等を、バレー部とバスケット部は会場の片付けをしてくれました。
  

3年生最後の専門委員会

 今日の専門委員会は、3年生にとって中学校最後の専門委員会です。1年間、どの委員会でも3年生はリーダーシップを発揮し、学校行事や生徒会活動を盛り上げ、学校生活を潤わせました。その先輩達の姿から、後輩達はたくさんの事を学び、これからの東中を支えていくことでしょう。3年生の皆さん、お疲れ様でした。
   

2/8 1年生の国語・数学

 どの教科も学習のまとめの時期になりました。1年生の国語の授業では、文節と単語について学習し、問題に正解した生徒が元気よく手を上げていました。数学の授業では、空間図形について学習し、平面図形との違いを具体物で確かめていました。どちらの教科も学年が上がるに従って、積み重ねた学びが生きる教科です。しっかり身につけましょう。
   

2/7 3年生の保健学習

 今日の保健の授業で、3年生は「健康な生活と疾病の予防」について勉強しました。保健体育は、健康・安全について学び、自己管理する力をつけることをねらいとする教科です。この「感染症と予防」は、中学校3年生になって初めて登場する学習内容です。性感染症等の説明についても、照れることなく全員が熱心に耳を傾けていました。健康で安全な生活に意識が高い3年生です。
 

「残り姿」の美しさ

 全校朝会で、校長先生から「残り姿を美しくする。そこに人の価値や本質が表れる」というお話がありました。駐輪場の自転車の置き方や下足箱の様子、その場に人はいなくても、そこに人の姿が映り、その人の美しさがわかるという内容でした。3月15日(水)の卒業式に向けて、どの生徒も学級・学年での「残り姿」意識し、次年度に繋げましょう。有終の美を飾りましょう。
   

2/5 資源回収

 今日、無事にPTA資源回収を行うことができました。今回も、保護者、地域の皆様にご協力いただきたくさん資源を集めることができました。ありがとうございます。部活動の顧問や生徒も作業に加わり、各持ち場で資源の受け取りをがんばりました。皆さん、お疲れ様でした。
   

白梅も緋梅もともに

 東中の校歌4番の歌詞「寒苦に堪えし白梅も 緋梅もともに香る日よ」が、まさに訪れています。今週は強風が吹き荒れ、グランドは視界が塞がれるほどの砂ぼこりでしたが、今朝は爽やかな朝練タイムを迎えることができました。