日誌

学校ブログ

11/26 青少年健全育成大会

 子どもたちによる少年の主張、あいさつに関する作文・標語、社会体験の発表会が市民交流センターおあしすで開催されました。本校からも4名の代表生徒(学校だより氏名掲載)が参加し、堂々と発表しました。
   

11/24 授業と校舎

 体育館ではICTを使った保健体育の授業が行われ、3年生が健康についてメモをとりながら真剣に耳を傾けています。2年生の英語の授業では、暗唱の最終段階に進んだ生徒が担当の先生のチェックを受けています。外では、真っ白に塗り替えられた校舎の足場解体が進められています。
  

11/22 3年授業

 1組では英語のパフォーマンステストが実施されています。ALTのアナ先生との1対1での一問一答です。2組では理科で天体について具体物で思考する授業が行われています。どちらも、既習の学習内容を適切に運用できるかがポイントです。
  

11/20 保育実習3-2,3-4

 3年生の保育実習後半クラスがコビプリスクールに行きました。生徒たちが体験を経験に生かせる人気の高い学習です。技術・家庭科担当が毎年入念に準備をして実施しています。ご協力いただいたコビプリスクール様に深く感謝いたします。
 

11/20 学活研究授業

 2年1組で「苦手教科を克服しよう」という題材で授業が行われました。期末テストまであと10日、よい勉強方法は見つかったでしょうか。よいと思ったものは、まずやってみることが大切です。
 

11/19 クラリネット銅賞

 埼玉県アンサンブルコンテスト東部地区大会で、吹奏楽部のクラリネット四重奏が銅賞に入賞しました。日ごろの練習積み重ねと地域などでの演奏経験が成果としてあらわれたのでしょう。おめでとうございます。

11/17 持久走

 「何も咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ、やがて大きな花が咲く」、シドニーオリンピックマラソン金メダリストの高橋尚子さんの座右の銘です。自分の望む結果のためにも、力を蓄える時間は必要です。今走るのは、体力と耐える力を蓄えて希望を叶えるため。頑張っている生徒の花は、きっと咲くでしょう。
 

コミュニティホール開放

  大規模改修工事も終盤を迎えています。校舎内の最後の閉鎖箇所、コミュニティホールも使用可能となりました。1学期のように、朝の光を浴びて吹奏楽部が練習しています。校舎内に音楽が溢れる朝にもどりました。

11/13 教育委員会学校訪問

 毎年、東部教育事務所(埼玉県教育委員会)と吉川市教育委員会の先生方にご来校いただき、東中の授業、生徒の様子を見ていただいています。全クラス公開授業と1年4組、2年4組、2年5組で研究授業を行いました。生徒が生き生きと活動するよい授業ばかりでした。
  

11/12 リユースまつり

 越谷市にある東埼玉資源環境組合第1工場で開催された「リユースまつり」に、吹奏楽部が招待されました。ミニコンサートでは、ジブリメドレーを含む5曲を奏で、催しに花を添えました。地域等に貢献する素晴らしい活動です。
 

11/11 御礼バザー

 秋晴れの清々しい気候の中、たくさんの皆様にお越いただきました。ありがとうございます。来年のバザーもよろしくお願いします。
 

11/11 東中バザー開催!

 12:00からの販売にさきがけ、駐輪場2階特設ステージで吹奏楽部のセレモニーが始まりました。1階では、朝から焼きそばが調理されています。体育館での販売は12:00~14:00です。
どうぞ、お越し下さい。
 

11/10 市内音楽会

 市内小中学校音楽会に、1年4組、2年5組、3年2組が出場しました。過日文化祭で最優秀賞を獲得した各クラスは、大舞台で素晴らしい合唱を披露しました。
  

11/9  国語 竹取物語

 教育委員会から指導者をお招きして、1年4組で国語の研究授業を行いました。、「蓬莱の玉の技」という単元で、かぐや姫の人物像を考える協働学習です。この「竹取物語」は昨年度栄小学校の出前研修で、当時の6年生だった生徒と勉強したところです。記憶がよみがえった生徒もいたでしょう。
 

11/7 保育実習3-1

 3年生の保育実習を、毎年コビプリースクールさんにご協力いただき実施しています。トップバッターは3年1組。小さな子どもたちと接っする生徒の表情は、とても柔らかな笑顔です。対応にもかなり慎重です。
  

11/6 アクティブラーニング

 南中より指導者をお迎えし、1年1組で社会科の研究授業を行いました。 「EUによりヨーロッパはどのように変化したのか」がテーマのジグゾー法を用いた協調学習です。どの生徒も真剣に役割を果たそうと、資料を読み込み班へ持ちかえっていました。
 

11/4 駅伝県大会

 中学校駅伝県大会が熊谷スポーツ公園陸上競技場で行われました。レベルの高い出場校が多い中、東中女子チームも大健闘しました。良い走りだったと、校長先生はじめ応援していた皆がその勇姿に大興奮です。選手の皆さん、感動をありがとう!お疲れ様でした。
 

11/1 旭小音楽朝会に参加

 小中連携の児童生徒交流のひとつ、旭小学校での音楽朝会に1年3組の生徒が参加しました。旭小の5年生と東中1年生の合唱交流が行われ、今月の歌の全校合唱にも参加しました。1年3組が披露した2曲の歌声を小学生たちも大変落ちついた態度で聞いていました。「歌詞がよく伝わる丁寧な歌い方でした」と音楽担当者から好評価をいただきました。
 

10/31 ハロウィン給食

 今日はハロウィンをテーマにしたメニューです。カボチャコロッケの争奪じゃんけんや、カレーピラフを大盛りにするなど、生徒の食欲は旺盛です。給食をしっかり食べるのも、東中の良いところのひとつです。
 

10/28 文化祭

 東中体育館で文化祭を開催しています。午前中は、合唱コンクール、午後は、英語弁論大会出場者によるスピーチ、吹奏楽部の演奏です。コンクールの結果は閉会式で発表されます。
 

10/27 学校公開(午前のみ)

 昨日は、放課後の部活動見学に小学生・保護者の方も来校しました。本日は、明日の文化祭準備のため、午前中のみの学校公開です。各クラス、歌声も仕上がってきました。マスクやうがいなど、喉の保湿を忘れずに、明日の出番にピークをもっていきましょう。
 

10/26 学校公開(全日)

 10月26日~10月28日まで、東中学校公開を実施しています。今日は、ALTのアナ先生の会社のトレーナーさんも来校しました。生徒の授業の様子をこの機会にぜひご覧下さい。また、改修後の設備もご覧下さい。
 
文化祭の日程表を本日配付しました。ご確認ください。

10/25 生徒集会 任命式

 新生徒会本部役員と後期学級委員の任命式が行われました。呼名に対し、リーダーらしく精悍な声で返事をすることができました。任命式を見守る生徒達も、整然とした雰囲気を保ちました。全校生徒の気持ちがあって、初めて式は厳かに進行されます。皆さん、大変立派です。
 

10/24  2年生道徳

 2年3組で道徳の研究授業が行われました。文部科学省の読み物資料の「違うんだよ、健司」を題材に、信頼と友情について考えました。この読み物を通して、自分の考えを深めることができたでしょうか。次の学習指導要領から、道徳は特別な教科と位置づけされます。
 

10/23 台風で10:30登校

 大型台風の影響で、今日の登校時刻は10:30となりました。自転車通学が99%の本校では、暴風の影響を心配しています。登校中、中には強風のため一旦自転車を降りる姿もありました。今、3時間目の授業が始まりました。
 

駅伝女子チーム 優勝!

 10月19日(木)、雨の中行われた中学校駅伝吉川市予選会で、女子チームが優勝し、県大会出場を勝ち取りました。これで、3年間連続の県大会出場です。おめでとうございます。男子は3位となり、惜しくも県大会は逃しましたが、見事な走りっぷりでした。駅伝チームの生徒・教員ともよく頑張りました。
 

10/18 3年技術

 Webページを作成しています。どの生徒も器用に操作し、オリジナリティ溢れる画面を作っています。便利なツールが発達し、学習内容も時代を反映しています。教科書には、「謝った情報や人を傷つける情報が無いか気をつける」「見る人に誤った印象を与えないように」等の注意点も載せてあります。
 

10/17 1年美術

 「世界で一番幸せそうな〇〇}と題した作品制作の授業が進められています。丸太を抱え込むパンダなど、発泡スチロールと粘度で可愛らしい動物が作られています。工事のため、9月は各学級の教室で授業でした。お待たせしました。新しくなった美術室で製作に集中できますね。
 

10/16 栄養職員訪問

 健康の保持・増進等のために、給食センターの栄養職員の方が生徒達に食に関するお話をしてくださいます。1学期に1年生、2学期に2年生と3年生が給食の時間に訪問指導を受けました。東中は、食べ残しの少ない中学校だそうです。
  

10/15 PTA資源回収

 小雨でしたが、資源回収を実施することができました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。部活動の生徒も雨合羽を着てお手伝いしました。気温が低かったので体調が心配でしたが、参加者全員最後まで頑張りました。お疲れ様です。
 

中間テスト

 中間テスト最終日、1、2年生は2教科、3年生は1教科の受験です。その後は授業となり、部活動や駅伝の練習も復活です。さて、テスト返却があった際は、点数をながめて終わりにしないで、もう一度問題を解いてみることをオススメします。力がつきますよ。
  

明日中間テスト

 どのクラスも整然と授業が進められています。多くの生徒が、話された大切なことを残さずメモしようと鉛筆を走らせています。授業をしっかり聞くことは学習の基本だとよく分かっていることに感心します。明日からの中間テスト、頑張った結果がでることを願っています。
  

通学の見守り

 定期テストで諸活動が停止となるこの期間を、登下校安全指導の強化期間としています。自転車の安全走行と交通ルール厳守を目的とし、職員全員で生徒の安全を見守っています。交通事故ゼロを目指しています。
 

10/5 生徒会役員選挙

 今日の午後、立会演説会が行われました。どの候補者も「よりよい東中を作っていきたい」と立候補者した優秀な生徒です。演説を聞く生徒達も候補者の思いを真剣に受け、投票します。開票結果報告は明日です。
 

10/4 駅伝演習

 10月19日の市内駅伝大会に向けて、練習がスタートしました。選手選考会は10月16日です。昨年度は男女そろって県大会に出場するという快挙を遂げました。今年度も県大会出場目指して頑張ってます。
 

文化祭に向けて

 各学級の歌練習に熱が入ってきました。教室の廊下でパート練習を行う生徒もいます。工夫しながら、美しいハーモニーを作りあげる準備をしています。工事の完了した広い特別教室も練習場所になっています。
 

3年生校長面接

 夏休みの三者面談を経て、生徒一人一人の進路への思いはかたまってきているようです。校長面接では、志望動機等をハキハキと述べる生徒が増えました。そんな中、「最近読んだ本は何ですか?」の問いにはしばし沈黙が・・・。東中は朝読書があります。その時間をでたくさん本を読んで下さい。
 

10/2 選挙運動

 10月5日(木)の生徒会役員選挙に向けて、選挙活動が行われています。朝、生徒玄関に候補者たちが推薦者と立ち、あいさつ活動でアピールします。模範となる爽やかで元気のある声が響きます。
 

新人体育大会 結果④

 秋晴れの金曜日、雨で順延になっていた野球の試合が旭球場で行われました。均衡した試合でしたが、惜しくも県大会出場とはなりませんでした。部員力を合わせ、顧問の先生の指導を真摯に受け、よく頑張りました。
 

新人体育大会 結果③

 昨日の新人体育大会でも、東中旋風が吹き荒れました。県大会出場を決めたのは、女子テニス部団体、女子バドミントン部団体、卓球部女子団体、卓球女子個人ダブルス、シングルス、卓球男子ダブルス、剣道女子個人です。卓球男子個人シングルスも埼葛決定戦になり、県大会が射程距離内です。今日は、バドミントン個人戦、明日は野球の準決勝・決勝があります。

新人体育大会 結果②

 素晴らしい結果が続々と報告されています。昨日県大会出場を決めたのは、剣道部女子団体、卓球部男子団体、男子テニス部個人ダブルス、女子テニス部個人ダブルスです。今日も、まだまだたくさんの種目で試合があり、着実に上位進出がねらえる状況です。頑張って下さい!

新人体育大会 結果①

 一足早く行った新人戦で、陸上部は見事、たくさんの県大会出場を勝ち取りました。男子1年100m、男子200m、男子400m、男子110mハードル、男子走り幅跳び、女子200m・100mハードルです。工事で練習環境が厳しい中、素晴らしい結果を出しました。

9/25 新人戦へ向けて

 今日は、一足早く、野田市総合運動公園で陸上競技の新人戦が行われます。そして、明日から各競技種目の地区予選が始まります。朝の練習から気合いの入った部活動も多く、地区予選が大変期待できる状況です。練習通りに本番を行う。これが、最善を尽くすコツです。
  

9/22 愛の図書費

 吉川市更生保護女性会から、青少年の健全育成を目的とした「愛の図書費」の贈呈が行われました。毎年、この図書費のおかげでたくさんの本が購入でき、読書活動の更なる充実が図られています。どうもありがとうございます。

9/21 技術・家庭の授業

 2年生の家庭科の授業では、新しい調理室で着色の勉強をしています。自宅から持ってきた食物の着色を調べます。

 1年生の技術の授業は、まだ技術室が完成していないので学級で木工を行っています。ちょっと作業がやりにくいでしょうが、もう少し待っていて下さい。

9/20 改修工事の様子

 現在、東中校舎の特徴である各階のコミュニティーホールは、窓ガラス・枠を全部外しての改修工事を進めています。校庭側から見ると、内部までよく見えるので驚きます。どんな感じに仕上がるのか、楽しみですね。

9/19 新人戦壮行会

 放課後、来週の新人戦に向けて、新部長達が意気込み伝える壮行会が開かれました。大規模改修工事で練習場所の確保が十分にできていませんが、「練習を工夫して頑張りました。みんなの気持ちを一つにして頑張ります。」と頼もしい言葉もありました。校長先生からは、「悔いの残らないように」との激励のお言葉をいただきました。
 

9/15 グループ学習

 グループ学習には、個の考えをみんなで共有して考えを深めるという利点があります。2年生の進路学習では、様々な職業の適性について、それぞれの考えを伝え合っていました。1年生の理科では、顕微鏡で関東ローム層(火山灰)の鉱物見ていました。生徒からは、「綺麗」「いろんな色がある」と声があがり、観察の結果を協力してまとめていました。
 

文化祭実行委員会

 10月28日(土)の文化祭に向けて、各学級から代表生徒2名が選ばれ、実行委員会が立ち上がりました。男子2名、女子26名の実行委員が運営にあたります。素晴らしい文化祭になるよう、よろしくお願いします。大規模改修工事中ですが、文化祭会場は例年通り体育館が使用できます。