お知らせ

図書館見学&食育指導

本日は、3年生が「おあしす」にある市立図書館に見学に行きました。本の探し方や貸し出しの仕方等、様々な面から図書館の様子を調べました。短い時間でしたが、子供たちにとっては夏休みにたくさん本を読もうという意欲づけになったようです。
市立図書館の皆さま、見学のご対応ありがとうございました。




続いて、1年生の食育指導です。
映像や画像で確認しながら、食の大切さについて学んでいきました。
もうすぐ夏休みです。食事をしっかりととって、暑い夏を乗り切ってほしいですね。

下校の様子1年生

いろいろな場面の1年生をとらえた画像を掲載してきましたが、今回は下校の様子を見てみましょう。
最近はとても素早く下校班で並ぶことができていて、とてもよいですね。成長が感じられます。ア全体で挨拶をしたあとは、正門で校長先生と挨拶をして下校します。


校長先生とハイタッチ!「また明日ね。」と声をかけて送り出します。

大きくなりました2年生の野菜

2年生で育てている野菜が大きくなり、収穫の時期を迎えています。
野菜作りはミニトマトを中心に、なす、ピーマン、トマトを育てています。
毎日の水やりを欠かさず、大切に育てている成果が表れていますね。



水泳学習2年

2年生の水泳学習です。長い距離は泳ぎませんが、基本的な「けのび」を中心に基本的な泳ぎを練習しています。後半は、水の中を何度も全員で歩いたり泳いだりしながら回り、「流れるプール」をつくっていました。

ソーラーカーで光電池の実験

4年生では現在、理科の学習で光電池を使ったソーラーカーを作り、光を当てて車を走らせる(モーターを動かす)実験をしています。光の当たり具合を変えるとどのように動きが変化するのかを確かめています。


↑うまく走って楽しそうですね!