お知らせ
運動会練習の一日
今日は朝から運動会練習です。
まず全校で全体練習、隊形移動と栄小体操の練習を行いました。
繰り返し練習することで、動きがよくなってきています。

次は5年生の練習風景です。縄跳びを使った表現運動の練習をしていました。
ほぼ動きを覚えてできているようでしたね。

放課後は、運動会の係活動を行いました。
5,6年生の児童が、自分の係ごとに仕事内容を確認していきます。
器楽クラブとバトンクラブは演奏自体が係なので、校庭で演奏と動きの練習をしました。
まず全校で全体練習、隊形移動と栄小体操の練習を行いました。
繰り返し練習することで、動きがよくなってきています。
次は5年生の練習風景です。縄跳びを使った表現運動の練習をしていました。
ほぼ動きを覚えてできているようでしたね。
放課後は、運動会の係活動を行いました。
5,6年生の児童が、自分の係ごとに仕事内容を確認していきます。
器楽クラブとバトンクラブは演奏自体が係なので、校庭で演奏と動きの練習をしました。
運動会練習(1年生)
先週からの続きで、1年生の様子です。
運動会の練習が今日から始まりました。
1年生も元気に校庭で練習をしています。
すでに1回目で隊形移動ができていて、大きな円になっています。
頑張って運動会で立派な姿を見せてほしいですね。
運動会の練習が今日から始まりました。
1年生も元気に校庭で練習をしています。
すでに1回目で隊形移動ができていて、大きな円になっています。
頑張って運動会で立派な姿を見せてほしいですね。
牛乳パック洗い+掃除の様子(1年生)
昨日からの続きで、1年生の様子をお伝えします。
給食当番のお仕事もしっかりと行えるようになってきた1年生。
下の画像は、そのお仕事のひとつで、リサイクルする牛乳パックを洗っているところです。
洗ったパックの水分をとばすために、手で持って上下に振っています。

次に、掃除の様子を見てみましょう。
1年生の掃除場所は、教室と教室前の廊下です。
画像は、水ぶきのためにぬらした雑巾をしぼっているところです。
水が垂れてこないように、力を入れて固く絞ることができるようになってきましたね。

↓教室掃除の様子です。一生懸命に床拭きをしていますね。
給食当番のお仕事もしっかりと行えるようになってきた1年生。
下の画像は、そのお仕事のひとつで、リサイクルする牛乳パックを洗っているところです。
洗ったパックの水分をとばすために、手で持って上下に振っています。
次に、掃除の様子を見てみましょう。
1年生の掃除場所は、教室と教室前の廊下です。
画像は、水ぶきのためにぬらした雑巾をしぼっているところです。
水が垂れてこないように、力を入れて固く絞ることができるようになってきましたね。
↓教室掃除の様子です。一生懸命に床拭きをしていますね。
給食完食です(1年生)
ある1年生の教室で、給食の様子を見にいきました。
みなさん、おりこうに静かに食べています。
給食開始から1カ月たって、1年生も普通の量を食べられるようになっています。
食べ残し、好き嫌いなく、毎日しっかりと食べてほしいですね。
みなさん、おりこうに静かに食べています。
給食開始から1カ月たって、1年生も普通の量を食べられるようになっています。
食べ残し、好き嫌いなく、毎日しっかりと食べてほしいですね。
PTA総会
平成29年度PTA総会を行いました。
議事について滞りなく承認され、無事新役員さんに引き継ぐことができました。
ご協力ありがとうございました。
今後もPTA活動をよろしくお願いします。
議事について滞りなく承認され、無事新役員さんに引き継ぐことができました。
ご協力ありがとうございました。
今後もPTA活動をよろしくお願いします。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
3
7
5
9
7
0