日誌

学校ブログ

ダンス発表会を行いました。

2/3(金)、3~4時間目で体育の授業で行った、ダンスの発表会を行いました。

↑ポップなビートで逃げ出したい。

 アンコールされていました。

本当はもっとたくさんの写真を撮っているのですが、HPに掲載するには、個人情報等の問題から差し控えています。

 

ありがとうございました。

1/26に引き続き、B先生の初任者研修が終了しました。

それにともない、代わりに授業を務めてくださった先生が最後の勤務となり、ささやかにですがお別れの会を行いました。

1年間ありがとうございました。

晴れて、本校に配属された初任者2名は無事に初年度の研修を終了しました。

来年以降も、研修は続きますがA先生、B先生一緒に頑張っていきましょう。

東中の職員は「学び続ける教師」でいる覚悟です。

下のほうに写り込んでいる団扇はご愛敬です。

寒さへの備えです。

東中学校には、白の妖精がいます。

明日から、また冷え込みが厳しくなり、本日(1/27)は雪がちらつくかも・・・という予報がなされています。

そのために、凍結防止剤を散布しました。

撒いてくれたのは、東中の白の妖精さんたちです。

ホント~にありがとう!

路面が凍結して滑って転んでしまう生徒が1人でも減れば、うれしいですね!(妖精談)

まぁ、予報が外れてしまうかもしれませんが、それはそれで良かった(/・ω・)/というコトで。

「空振り三振は許されるが、見逃し三振はしない。」の意気込みで頑張ります。

お世話になりました。

昨日(1/26)、初任者研修の日に出張してしまうA先生の代わりに、授業を受け持ってくれていた先生が最後の勤務を終えました。

一年間の感謝の気持ちを込めて、花束の贈呈を行いました。

これで無事、A先生の初任者研修が終了しました。

「来年も、お互い頑張りましょう!A先生!!」

パトロールを実施しました。

本日(1/25)県内の複数の中学校、高等学校に生徒に危害を加えるという内容の文書が届きました。

その対応についてメールでもお知らせいたしましたが、職員が下校時にパトロールを行いました。

昨日は、高校に殺害予告も届いたそうです。詳しくはyahooなどで検索してみてください。

本校では、職員が下校時にパトロールに当たりました。

多くの学校が実施したと思いますが、東中は学区が広い・・・๛(-△-;)

 ↑パトロール1号です。

何はともあれ、生徒に被害がなかったのが救いでした。

これからも、安全な学校づくりを推進します。