お知らせ

児童朝会

台風一過で本日は久しぶりに朝からすがすがしい晴天となっています。
本日の朝の活動は、児童朝会です。今日は、集会委員による「誰とでも仲良くしよう」というメッセージを持たせた内容の劇を行いました。その後、劇の登場人物などのクイズを行い、全児童が参加して楽しい朝会となりました。


就学時健診に向けての準備-5年生-

就学時健診のお手伝いは5年生の役割です。明日に備えて準備を行いました。
体育館に5年生全員集合し、受付や就学児童を案内するシュミレーションを行いました。実際には、小さい子を相手にするので、今日の準備よりももっと大変かと思いますが、頑張ってほしいですね。


本日の登校時刻変更について

台風21号の影響により、本日の授業は3時間目からとなります。10時30分に登校班の集合場所に集合して登校して下さい(学校到着時刻ではありません。登校班の集合時刻です)。
3校時は、全員がそろい次第、学級の活動を行います。
状況が変わってさらに遅れる場合にはメール配信します。よろしくお願いいたします。


おにぎりパーティー3年生

本日も雨天でしたが、3年生のおにぎりパーティーの前になると雨が一時的に止んでいました。
おにぎりパーティーで警察署の方をお招きし、パトカーや白バイを見せていただけるからでしょうか、その時間だけ雨が降らずに活動できました。
おにぎりパーティーでは、おにぎりをにぎり、みんなで食べます。このおにぎりは、3年生が田植えと稲刈りを行った米を脱穀精米していただき、家庭で炊飯し持ち寄ったご飯です。田植えと稲刈り、そして脱穀精米のご協力をいただいた飯島様にもお越しいただきました。飯島様からは「米を食べている人は長生きする。みんなもたくさん米を食べましょう。」とお話しいただきました。
その言葉通り、3年生は親子でおにぎりをおいしそうにいただいていました。




1年生遠足 出発しました

昨日の秋晴れとはうって変わり、冷たい秋雨の朝となっています。
1年生は、楽しみにしていた遠足です。残念ながら雨天となり、行き先が変更になりましたが、朝の会を元気に行い出発していきました。
茨城自然博物館での活動です。様々なものを見て楽しんできてほしいですね。



陸上大会リレー決勝

リレーの決勝は、5年男子2位、6年女子1位、6年男子2位という結果でした。なわとびは1位だそうです。






陸上大会開会式

とてもよい天気になっています。久しぶりにお日様を見ました。
陸上大会は、現在開会式を進行中です。競技が始まりましたら、追加で様子をお伝えします。
↓開会式前と開会式の様子です。

陸上大会に出発しました

秋雨の谷間、霧の濃い朝を迎えました。
現在8:00、天候は晴れ、絶好の運動日和です。
本日、市内陸上競技大会が関小学校で行われ、本校児童が参加します。フィールド競技児童たちは、いち早く学校を出発しました。今までの練習の成果を生かして、悔いのないよう力を出してほしいと思います。



8時20分、なわとび児童も出発しました。

陸上競技大会の壮行会

明日(18日)は陸上競技大会です。本日も雨になっていますが、昼過ぎになって若干晴れ間が出てきました。これから市内の教職員が集まって、会場の関小学校で準備を行います。
今日は、陸上大会に出場する選手を応援する会、「陸上大会壮行会」を朝の時間に行いました。今までの練習の成果を出せるように、校長先生をはじめ、全職員全児童で応援しています。自分の力を出し切れるといいですね。


雨が続きます

先週末から降り続いている雨が、とどまるところなく校庭を濡らしています。
PTA祭りも校庭で開催できず校舎内のみになり、子供たちは休み時間に外で遊ぶこともできません。今週は陸上大会も実施予定ですので、なんとか晴れ間がほしいところですが、天気予報は芳しくないですね。

盛況でした。PTA祭り

降雨という悪天候の中でしたが、多数の来場者があり、盛況のうちにPTA祭りを行うことができました。それぞれの部門での販売や東中学校の演奏会等、多くのみなさんに楽しんでいただけたようでした。
今日まで準備をされたPTA祭りの役員さんやPTAの皆さんのご協力のおかげで、無事終えることができました。ありがとうございました。
PTA祭りの様子は、トップページ左の「学校の写真」からもご覧いただけます。