お知らせ
中学校の先生による授業
強い風が吹く一日となりました。
本日1・2時間目に、6年生が出前授業を実施しました。
中央中学校の社会科の先生をお招きし、
中学校で学習することにふれながら授業をしていただきました。
中学校の社会科の学習が楽しみになった授業になりました。
中学校の学習の土台は小学校の学習です。
小学校での学習をしっかり取り組み、中学校の学習もがんばってほしいです。
栄小学校のためにありがとうございます
暖かい日が続き、花粉が多く飛散しているようです。
本日、学校運営協議会を実施しました。
本校校長から、本校の1年間の取り組みなどについて話しました。
学校運営協議委員の皆様からも、本校の教育活動についてご意見をいただきました。
協議会後、校内の様子を見ていただきました。
協議会の中で出たご意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
本日は、ご多用の中ご来校ありがとうございました。
日頃の学習の成果を
3学期終了まであと5週間となりました。
昨日と本日の2日間、授業参観・懇談会を実施しました。
お忙しい中、ご来光ありがとうございました。
学年行事を実施した6年生とさくら・ひまわり学級以外は、
オンラインでの実施となりました。
各学年では、国語や総合的な学習の時間の発表を実施していました。
5年生は算数や理科の授業、6年生の学年行事はミニ運動会を実施しました。
今年度最後の授業参観、子供たちはがんばっていました。
懇談会では、1年間の振り返りと、次年度に向けての話をしました。
1年間、本校の教育活動にご理解とご協力、ありがとうございました。
残りの5週間も、よろしくお願いします。
全学年で読み聞かせ
今週の土日は、また暖かくなるようです。
今日の読書タイムは、全校で動画による読み聞かせを実施しました。
冬を題材にした物語を読んでくださいました。
読んでくださったのは学校図書館司書の方で、図書室を整えたり、
授業で使う図書を紹介してくださったりしています。
子供たちが気持ちよく学校の本を読めるのは、学校図書館司書の方のおかげです。
子供たちのために、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
今年度最後のクラブ活動
全国的に真冬日となった1日でした。
昨日、今年度最後のクラブ活動を実施しました。
6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動となりました。
各クラブでは、3学期の振り返りをし、最後の活動を楽しみました。
いくつかのクラブでは、3月のクラブ発表会に向けて練習をしました。
6年生に感謝の気持ちを伝えたり、
6年生が4・5年生にメッセージを伝えているクラブもありました。
次年度のクラブもがんばってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274