お知らせ
1学期の汚れは1学期のうちに
もうすぐ関東地方も梅雨明けしそうな感じです。
今週は大掃除習慣として、普段なかなか掃除ができないところや
細かい部分を中心に掃除をしました。
先日の全校朝会で「掃除の達人」について校長先生から話があったこともあり、
どのクラスでも一生懸命掃除をしている様子が見られました。
1学期も残り3日間となります。
しっかり掃除をして、気持ちよく夏休みを迎えてほしいです。
久しぶりの外での活動
連日の暑さが少し和らぎました。
先週末からの暑さのため、本校では屋外での活動を控えていましたが、
今日は暑さが少し和らぎ、外での活動をしている学級がありました。
連日の暑さに慣れていたせいか、「涼しい!」と言っていた子もいました。
この時期は、気温は下がることがありますが、湿度は高い状態が続きます。
引き続き熱中症には十分気をつけていきたいと思います。
市役所ってどんなとこ?
7日(金)に、3年生の市役所見学を実施しました。
教育委員会の先生に市役所内を案内していただきました。
市役所の仕事の様子や役割などをわかりやすく説明していただき、
子供たちもしっかりと聞くことができました。
私たちの住む吉川市を誇りに思えるようになってほしいです。
オンラインで英会話
この暑さのせいか、蝉の声が聞こえるようになりました。
6日(木)、6年生の外国語の授業でオンライン・ブレンディッド授業を実施しました。
オンラインでつながったALTと英会話を楽しみました。
子供たちは自己紹介をし、
ALTは、子供たちの話についての感想を話したり質問したりしました。
中には、フリートークを楽しんでいた子もいました。
これからも英語を楽しく学習してほしいです。
七夕と硬筆展の賞状
七夕の今日、かなり暑くなりました。
七夕ということで、七夕飾りを作っている学年がありました。
本日、表彰朝会を実施しました。
市内硬筆展と埼玉県硬筆中央展覧会の賞状を授与しました。
ステージ上で賞状を受け取った児童は、堂々として嬉しそうな表情でした。
低学年の返事も大変立派でした。
2学期も表彰される機会が多くあります。
何事にも全力で取り組んでほしいと思います。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274