お知らせ
クラブ活動②
6月10日(火)にクラブ活動を行いました。今日は朝から雨が降っていたため、校庭を使うことができませんでした。外で活動するクラブは校内で一生懸命体力づくりに励んでいました。来月には体育館が使えるようになっていると思うので、本来の場所で活動できるようになると思います。次のクラブ活動は晴れた空の下で元気に過ごすことができるとよいですね。
授業風景
6月9日(月)の授業の様子を撮影してきました。2年生は算数の授業、3年生は書写の授業を行っていました。2年生は定規を使ってまっすぐに線を引くことに難しさを感じながらも一生懸命取り組んでいました。また、3年生は慣れていない初めての毛筆に、一画一画集中して文字を書いていました。どの授業も先生の話を聞きながら、しっかりと取り組んでいました。
教育実習が終わりました
5月12日(月)から始まった教育実習が6月6日(金)に終わりを迎えました。およそ1か月の間、6年1組で先生になるための実習を行いました。研究授業では、算数の「分数でわる計算を考えよう」を行いました。子供たちに寄り添いながら、先生の良さを実感できた1か月になったことと思います。未来の先生になってくれることを栄小学校職員一同応援しています。頑張ってください。
5年生 ブラッシング指導
6月6日(金)に5年生がブラッシング指導を行いました。歯科衛生士さんに来校していただき、健康な歯肉と歯肉炎の歯肉の見分け方や歯垢について詳しく教えていただきました。歯肉炎を予防するために、前歯で染め出し実験を行い、上手にみがくことができていない歯を確認しました。その後、歯みがきの目標を立てて、歯みがきへの意識を高めました。
プール開き
6月5日(木)にプール開きを行いました。運動委員会の5・6年生が、プールの入り方やプールの約束について分かりやすく教えてくれました。教えてくれたことをしっかり守って、安全に、次に楽しく入ることができるとよいですね。これから暑くなってくるので、プールに入るのが楽しみですね。
税についての学習
6月4日(水)に6年生が租税教室を行いました。元PTA会長の飯塚さんに講演をしていただきました。自己紹介の後、税に関することをスライドやDVDを使って説明していただきました。税についての難しい内容をとても分かりやすく教えていただき、子供たちにとって勉強になった時間になりました。最後に、重さを体験するために作られた偽の1億円を体感できて子供たちが喜んでいました。
4年生 社会科見学
6月3日(火)に4年生が社会科見学に行きました。登校してくると、4年生は嬉しそうに社会科見学についての話を教えてくれました。素早く準備を済ませてバスに乗り込み、笑顔で手を振って出発しました。これから楽しみですね!
養護実習が終わりました
5月12日(月)から始まった養護実習が5月30日(金)に終わりを迎えました。3週間という短い期間の中で、養護教諭、また学級担任としての仕事を両側面からたくさん吸収できたことと思います。研究授業では、3年3組で歯みがきについての学習を行い、この3週間で学んだことが生きた授業をしてくれました。未来の養護教諭になってくれることを栄小学校職員一同応援しています。頑張ってください。
交通安全教室を行いました
5月30日(金)に、警察官の方や交通指導員さんに来校していただき、交通安全教室を行いました。この日は天候に恵まれず雨が降ってしまい、校庭ではなく大多目的室で講義を受けることになりました。1・3・5年生を対象にして、1年生が「横断歩道の渡り方」、3年生が「自転車の乗り方(ルールやマナー)」、5年生が「自転車の乗り方(自転車事故の責任等)」について教えていただきました。今回の講義から交通安全に対する子供たちの意識が変わったように思えました。これからの登下校や日常生活に生かしていきましょう。
心肺蘇生法研修会
5月29日(木)に心肺蘇生法研修会を行いました。消防隊の方に依頼し、救急法と心肺蘇生法・AEDの使用方法の実践的な指導を受けました。水泳指導時に発生しがちな事故についての処置の仕方を習得しました。また、エピペンの講習会も行い、食物アレルギー対応の訓練を行いました。消防隊の皆様、ありがとうございました。
ロング昼休み
5月29日(木)にロング昼休みがありました。午前中はあまり雲がかかっていなく日差しが強い時がありましたが、午後は曇り空の中そこまで暑くなりませんでした。昼休み中は、どのクラスも楽しそうに汗を流しながらドッジボールや鬼ごっこして遊んでいました。次のロング昼休みに何をするのか、今から楽しみですね。
2年生と5年生の体力テスト♪
5月28日(水)に2年生と5年生で体力テストを行いました。昨日の1年生と6年生の体力テストと同様に、お兄さん、お姉さんとして5年生が2年生を引っ張ってあげていました。シャトルラン、反復横跳びのどちらも一生懸命教えてあげる姿に感心しました。2年生も5年生にしっかりとついていき、体力テストを頑張っていました。
2年生が町探検に行きました♪
5月27日(火)に2年生が1・2時間目に町探検に行きました。栄小学校の近くにはどんなものがあるのかを調べに行き、沼辺公園やおそば屋さん、料理屋さん、歯医者さんなどを見ることができました。校外学習の中で色んな場所を見て回り、たくさんのことを知ることができてよかったですね。
1年生と6年生で体力テスト
5月27日(火)に1年生と6年生で体力テストを行いました。大多目的室で1年生と6年生でお互いに挨拶をしてから、校庭でシャトルランと反復横跳びを行いました。シャトルランでは、6年生が1年生の前を走ってスピードが出すぎないように上手に調整しながら走ってくれました。また、反復横跳びでは、6年生と1年生で一緒になって横跳びをして記録を伸ばしてくれました。最後には、1年生が6年生に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えていました。
オーストラリアから体験入学
オーストラリアから体験入学のため、素敵なお友達がやってきました。
本日から1年1組で数日間過ごすため、みんなの前に立って、日本語で自己紹介をしてもらいました。
事前にたくさん練習してきたようで、上手に自己紹介ができました。そして何といっても笑顔がいい!
たくさんの一年生が周りに集まり、色々と質問したり、分からないことを丁寧に教えたりする様子が見られました。
日本の学校生活や日本語など、たくさん吸収してもらえると嬉しいです。
プール清掃
5月26日(月)に6年生がプール清掃を行いました。2時間目に6年3組、3時間目に6年2組、4時間目に6年1組の順で清掃を行ってくれました。プールの中をデッキブラシやタワシを使って磨いたり、更衣室や通路を箒で掃いたりしてくれて、どんどんピカピカになっていきました。6年生、ありがとうございました。6月5日(木)のプール開きを行った後から入れるようになります。これから楽しみですね。
入学式からおよそ2か月
5月23日(金)は1年生の授業を撮影しました。1組は元気よく歌に合わせて鉄棒遊びをしていました。どんどん上達していく姿に感心しました。2組は硬筆練習をしていました。下敷きと練習用の用紙を上手に重ね合わせて、練習に取り組んでいました。1字1字集中して書く様は素晴らしかったです。3組は、生活科で学校探検をしたことを振り返っていました。まだ探検したところがないところを写真で見て、「すごい」や「行ってみたい」という声がたくさん聞こえました。姿勢良く話を聞いていて成長を感じることができました。
歯科健診を行いました
5月22日(木)に1年生、2年生、6年生が歯科健診を行いました。6年生は、歯医者さんの話をしっかり聞きながら健診を受けていました。歯に関することで「8020運動」という運動があります。80歳になっても自分の歯を20本以上保とうというものです。20本以上の歯があれば、様々食べ物をおいしく食べることができるので、健康的な食生活を送るために大切なこととされています。そのためにも、日ごろからきちんと歯磨きをして、虫歯のない歯にしましょう。
お話たからばこ
5月21日(水)の昼休みに、お話たからばこさんに3~6年生の読み聞かせをしていただきました。3年生、4年生は教室で行い、5年生、6年生は多目的室でお話を聞きました。クラスによって様々な本を読んでいただき、その間子供たちは夢中になって話を聞いていました。次のお話たからばこでどんなお話を読んでもらえるのかが楽しみですね。
先生の事前のプール清掃
5月20日(火)に、6年生がプール清掃を行う前に、先生たちでプール清掃を行いました。去年の夏以来掃除をしていなかったので、藻が生えていたり、ヤゴが生息していたりと野生の動植物が生態系を作り上げていました。プールの中の水を抜いた後に、デッキブラシを使って掃除を行い、6年生にバトンタッチできるくらいまできれいになりました。5月26日(月)が6年生のプール清掃の日になるので、みんなで協力してピカピカにできるといいですね。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274