日誌

学校ブログ

皆に見守られています。

 昨日のお昼ごろ、地域に住む方からお電話がありました。

 その内容は・・・「朝散歩をしていると、通学途中の生徒が元気よくあいさつをしてくれるので、気分良く一日をスタートさせることができます。」といった内容でした。

 あいさつについては、学校でも日々指導をしています。その成果が表れてきたのでしょうか?

 いずれにせよ、本校の生徒たちは「地域の方にも見守られて生活している。」ということです。地域の皆様ありがとうございます。

 「あいさつは東中の誇り」と言えるよう今後も頑張ってまいります。

このような内容も学びます。

昨日、テストの後にICTの活用についての学習会を全校一斉に行いました。

テーマは、ネットリテラシー(インターネットを適切に使いこなす能力)と著作権についてです。

特に著作権については、デジタルデータは複製が容易であるため、悪意はなくても「うっかり」コピーして使ってしまう事案が時に生じてしまいます。

今回の学習会では、著作権法に抵触する行為であること、そしてオリジナルを作った方に「どんなに不快感を与えてしまうか。」について学びました。

生徒たちはみな、真剣に話を聴いていました。今後、社会のデジタル化がますます進む中、とても大切な知識であると考えます。「うっかり」が無いように、皆で気を付けていきましょう。

また、その後は「埼玉県学力学習状況調査」の結果の返却にあたり、結果票の見方についての説明を行いました。

結果を見て「やった!!」「えっっヾ(・ω・`;)ノ」だけでなく、十分に結果を読み取り、自らの力をさらに伸ばしていくよう頑張ってください。

東中の先生方は、全力で応援します。

中間テストでした。

 楽しかった夏休みも終わり、1か月と少しが過ぎました。

 今日は、楽しみにしていた???中間テストです(  ゚ ▽︎ ゚ ;)エッ!!

 写真は三年生の様子です。進路決定に向け、大きく影響するため「なのか(ㆆ ㆆ ).。oஇ」、みんないつも以上に真剣な様子で受けています。

 いつも東中生は、まじめに真剣に受けていますが・・・y(^ヮ^)y 

 今回は、COVID-19の影響で、返却までに少し時間が空きますが(十分に努力した生徒の皆さんは)楽しみに待っていてください。

 キット、成果出てる・・・ハズ・・・・・・ヾ(・ω・`;)ノ

 「やれば、できる!」「努力は必ず報われる!」ですよv(*’-^*)-☆ ok!!vV

花を植替えました。

 埼葛人権を考えるつどい ~出会い ふれあい 思いやり~ にレンタルするためのプランターに花を植替えました。この後、標語を貼りつけて完成です。

 21世紀は人権の世紀といわれます。埼葛市町が一致団結し、差別や偏見のない地域社会の創造に向けて取り組みます。東中でも、このプランターだけでなく、折り鶴の作成などを通じて生徒が間接的にですが参加しています。

今月の学校だよりで、【新型コロナウイルスの3 つの顔を知ろう!】という記事を掲載しましたが、その3つ目!第3の感染症「差別」これは絶対に防がなければなりません。

みんなで、差別や偏見のない社会を目指し、これからも頑張っていきましょう。

音楽の授業です。

現在の音楽の授業は「ギター」をやっています。珍しいですよね。

今までは、あまり扱っていなかったと思います。

なぜギターかというと・・・(゚_。)?

COVID-19のためです。

学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~では、感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動として、音楽における「室内で児童生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏」とされているため、合唱(*乂∇`*) ダメ-!!、リコーダー(*乂∇`*) ダメ-!!ということで、感染リスクの低い学習活動として「ギター」を取り扱っています。

このような状況のため、たとえ緊急事態宣言が解除されたとしても(解除されそうですが・・・)、練習期間があまりにも短くなってしまうので、今年の合唱コンクールは”中止”にせざるを得ませんでした(。•́ - •̀。)ショボーン…

来年こそは・・・できるとイイなぁ٩(ˊᗜˋ*)و!

オンラインも大切ですが・・・

今日の授業の様子です。理科の授業で実験をしています。

感染拡大防止の観点からは「ICTを活用した授業」も大切ですが、やっぱり(元)理科教師としては、実体験、すなわち実験は大切です。

実際に体験したから、やってみたから、わかることもたくさんあります。

私も、小さいころある実験をしたことを思い出してしまいました。

今になって思うと「顔が真っ赤になる」ような実験でしたが、当時はいたって真面目でした。

だいぶ新規感染者数は減少している王ですが、まだCOVID-19の影響は大きく残っています。

オンラインの活用も、まだまだ必要です。

早く、COVID-19も落ち着き、以前のように、皆で楽しく元気に学校生活を送りたいものです。

今年の中秋の名月は、満月でした。

皆さん、お久しぶりです。

しばらく更新が止まっていました(人д`o) また再開します୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

昨夜(9/21)は、中秋の名月でした。さらに今年は満月でした。

本来「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことなので、毎年「満月」というわけではありませんので、ちょっと"イイ”ニュースですね。

まぁ、詳しくは国立天文台のホームページを調べてみてください。

「名月必ずしも満月ならず」と説明がされています。自ら学ぶ姿勢が大切ですよ(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾

二枚の写真は、1枚目が9/22の「中秋の名月=満月」、2枚目が9/21の月の様子です。こう見ると、違いが・・・・わかりませんね゚゚\(´?`/)°゜゚

 

 

ESプロジェクト発動!

生徒会による「English Signboard Project」が発動しました。

English Signboard Projectとは・・・?写真を見てもらうと解ると思いますが「各教室に英語の表示を掲示」する活動です。

狙いは、①日常から英語に触れあうことで学力向上を図ること。そして、②来年度入学してくる新1年生のために少しでも親近感のある学校づくりです。中一ギャップ解消に少しでも役立てば・・・と考えて生徒会役員の生徒たちが考えてくれました。実際に表示を作成したのは、生徒会会員の生徒の皆さんです。注1

かなりの力作が揃いましたね+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

生徒会の役員のみんなも、どうすればきれいに掲示できるか?長持ちするか?頭を悩ませていました。

生徒会の次期役員選挙も告示され、10/7に投開票が行われます。2年生、1年生の生徒の皆さん、こんな生徒会で活躍してみませんか?

噂では、すでに立候補者が多数出ているという情報もありますが、東中の明るい未来のために注2(ง •̀ω•́)ง ᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ

注1東中の生徒は全員生徒会の会員です。

注2すでに素敵な学校ですが(*^.^*)エヘッ、現状に満足することなく常に上を目指して「がんばるぞ!」٩( 'ω' )وおー!

今日の授業

 対面式の授業でもクロームブックの活用が進んでいます。

 中には、友人の手助けをしてくれる生徒もいます。

 「授業配信」は始まりましたが、「オンライン授業」というところまでは至っていないというのが正直なところです。まだまだ、研究が必要です。各先生方が、これまで培ってきた授業スキルと新しい技術(ICT)を融合させ、より高度な「わかる授業」を展開していくために、東中は進み続けます。

 ちなみに、授業を覗いている方は・・・

 教育委員会の先生です。生徒の様子や、授業の様子、新型コロナウイルス感染症対策を確認し、指導しに来てくださいました。

 学校は、保護者や地域の皆様とともに、いろいろな’力’に支えられて運営されています。これからも、御協力をお願いいたします。

これが本当の「黙食」です!

 本日より2学期の給食が始まりました。感染拡大防止のために、全員が前(黒板の方向)を向いての食事です。さらに、「黙食」が約束です。

 取材をしながら、食事中の学校を巡ってみました。どの学年も「静かです。」今日は臨時休校だったかな?と思うくらい静かです。

 生徒たちは皆、感染症防止のための取り組みを続けています。新型コロナウイルス感染症が収束し、早く以前のような、様々な活動ができる日常が来ることを願っています(-人-)たのむ!

 修学旅行とか合唱コンクールとか卒業式とか・・・

 皆で力を合わせて、この緊急事態を乗り切りましょう p(*^-^*)q がんばっ♪. 

 でも・・・とりあえずは「楽しい給食の再開」を願います。今みたいな食事のスタイル「黙食」がNew Normal になったらちょっと (;´д`)<エ~ ですね。

授業のオンライン配信やってみた!

 お手紙やHome&Schoolでお知らせいたしましたとおり、本日より新型コロナウイルスへの感染不安により登校を控えている生徒へ向けて、授業のオンライン配信が一部の授業でスタートしました。

 職員の準備やスキル不足などで「オンライン"授業"」というにはまだまだだと思いますが、スタートしました。

 東中では、この「スタートした」という事実が重要であると考えています。あとは、我々教職員が研修を積み重ね、各自のスキルアップを図り、機材を十分に使いこなすことで、「質」は向上すると考えています。

 東中でも、夏休みからこのための研修に取り組んできました。まだまだ、発展途上です。今後も「生徒の学びを止めない」ために「質」の向上を図っていきます。~こたえは子供たちの姿~ですから✌︎('ω')✌︎

始業式でした。

 

 くどいようですが今年は、昨年よりかなり長い夏休みでした。

 がっっ、その夏休みも「あっっΣ( °o°)」という間に過ぎ去り、今日は始業式でした (*^ー゚)v ブイ♪

 だいぶ慣れてきたGoogle-Meetでの配信です。

 COVID-19のために、変則的な日課(短縮授業・給食なし)での2学期スタートとなりますが、何とか2学期をスタートすることができました。

 校長先生から、「イレギュラーなスタートとなりましたが、頑張っていきましょう。」とういうお話の後、帰宅後の生活について、動画を用いて教務主任の先生からの指導がありました。具体的には↓です。

①一斉下校後は、自宅で家庭学習をしましょう。

②不要不急の外出は、ひかえましょう。

 1学期の様子を見ていると、黙食や手洗い等は'よく'できていました。

 この調子でがんばるぞ!٩( 'ω' )وおー!

 通常とは異なるとはいえ、コロナ禍において、2学期がスタートできたのはうれしい限りです。

校長先生の話生徒代表の言葉放課後の過ごし方(動画)

ある教室の黒板です。

お久しぶりです。

 夏休みも残りわずかとなりましたが宿題の進み具合はどうでしょうか?
 昨年の夏休みは25日でしたが、今年は37日ありました。
 ここで、終業式での校長先生の話を、少し思い出してみてください。話の中に、夏休みのポイントが3つありました。
1つ目は「健康、安全、命」を最優先した生活を送ること。
2つ目は「時間を有効に使うこと」
3つ目は「オリンピック・パラリンピック」でした。
 幸いなことに、今のところ生徒の皆さんの命に係わるような事件や事故の報告はありません。皆さん、無事に過ごしていることと思います。(COVID-19関係の報告はいくつかありましたが、重症という連絡はありませんでした。)
 残念ながら、夏休み前半は「まん延防止等重点措置(吉川市は入っていませんでしたが)」半ば以降は「緊急事態宣言」ということで、海だぁ~(゚∀三゚三∀゚) ウホー!」「山だぁ~(∩´∀`)∩ワーイ」というわけにはいかなかったと思いますが、それなりに夏休みを楽しんだのではないでしょうか?8月27日の始業式には、元気な姿を見せてくれることを心より願っています。
 一番大切な夏休みの課題は、始業式に元気な姿を見せることですよ!

県大会の様子です。

CODID-19の影響で、学校関係者も入場禁止という措置をとっている競技もありましたが、観戦可能な競技へは校長先生が応援に行きました。その時の大会の様子です。

ハンドボール男子

バレーボール

ハンドボール女子

東京オリンピックが開催中です。

 

オリンピックの開催にあたり、ニュースでもいろいろ取り上げられていましたが、ただいま真っ最中です。

代表選手の方々の連日、全力でプレーしている姿を見ると、自分も「ここまで全力を尽くしているのか?」と自問自答してしまうこともあります。また、選手だけでなく審判をはじめ役員の皆さんも、暑い中本当に「感動を」ありがとうございます。

そんなオリンピックですが、本校の生徒が聖火ランナーを務めました。昨日、聖火トーチをもって校長室を訪れてくました。

東中から、世界的なイベントに協力できたことを誇りに思います。

学校総合体育大会地区予選結果について2

先日、学校総合体育大会の地区予選結果を掲載いたしました。

第2弾として陸上部の結果をお知らせいたします。

1年男子100m 地区予選3位 Tさん

3年男子100m 地区予選2位 Tさん【県大会出場】

共通男子110mH 地区予選1位 Fさん【県大会出場】

共通男子走幅跳 地区予選1位 Tさん【県大会出場】

共通男子4×100mリレー 地区予選2位 Tさん Fさん Sさん Hさん【県大会出場】

共通女子走高跳 地区予選2位 Kさん

1年男子走幅跳 地区予選2位 Tさん

1年女子800m 地区予選2位 Iさん

県大会でも全力を尽くして頑張りました。

学校総合体育大会地区予選結果について

おまたせしました。

県大会の結果が出そろってからの掲載を予定しておりましたが、夏休みをむかえ「学校だ
より」ですと9月号になってしまいますので、とりあえず学校総合体育大会地区予選の結果
です。
野球 1回戦惜敗(vs瑞穂中学校)
サッカー 2回戦惜敗(vs早稲田中学校)
バレーボール 優勝【県大会出場】
卓球男子 団体 2位【代表決定戦進出】→県大会出場ならず・・・
     個人シングルス Oさん 3位【代表決定戦進出】→県大会出場
             Uさん 3位【代表決定戦進出】→県大会出場ならず・・・
卓球女子 団体 優勝【県大会出場】
     個人シングルス Oさん 優勝【県大会出場】
     個人ダブルス Hさん・Oさん組 優勝【県大会出場】
        Iさん・Kさん組【代表決定戦進出】→県大会出場ならず・・・
ソフトテニス男子 団体 2回戦惜敗
         個人 最高位ベスト8
ソフトテニス女子 団体 2位
         個人 Aさん・Oさん組 優勝【県大会出場】
            Nさん・Iさん組 2位【県大会出場】
剣道男子 団体 1回戦惜敗
     個人 最高位ベスト32
剣道女子 団体 1回戦惜敗
     個人 最高位ベスト16
バドミントン女子 団体 6位【県大会出場】
バスケットボール男子 2回戦惜敗
バスケットボール女子 1回戦惜敗
ハンドボール男子 6位【県大会出場】
ハンドボール女子 4位【県大会出場】

※個人情報保護のため、個人名はイニシャルとなっています。

県大会の結果については、出揃ったらまた掲載します。

いよいよ明日から ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

いよいよ明日から夏休みです ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

今日は終業式!

校長先生の話や、表彰、夏休みの過ごし方についての話がありました。

これから夏休みになると記事に困ることが予想されますので、小出しにしていこうと考えてますが・・・

大切なことなので先に掲載しますね♡. ( •◡-)♡. 

校長先生の話にも同じ内容が入っていました。

夏休みの過ごし方についてです。

生徒指導主任の先生からのコメントです↓

「約束を守って、よい夏休みにしてください。」

「そして、2学期の始業式は元気に『僕と握手』

ある一定以上の年齢の方には、懐かしいフレーズですね!

夏季休業日前の風物詩です。

もうすぐ夏休みです。生徒の皆さんはどんな気持ちで過ごしていますか?

夏休みはいいケド、その前に通知表があるんだよなぁ~o(´^`)o ウー とか思っていませんか?

でも、皆さん夏休みですよ!

いつもはできないことをやってみよう!

では、そんな夏休み前の風物詩をいくつか紹介します。

(1)保護者会

 7/16に学年別に保護者会を行いました。主な話題は学年によって異なりますが、学校としての目玉は「修学旅行(3年)」だったのではないかなと思っています。今のところ「やります。」COVID-19の様子を見ながらですが、どうすれば「できるか」を全力で考えていきます。

たくさんの御来校ありがとうございました。

(2)夏休みの過ごし方についての学活

 夏休み、いつもはできないことをやってみるよい機会ですが・・・いろいろなことが "できてしまう" 期間でもあります。昔は「夏休みデビュー」という言葉もありましたね。(←保護者の方ならわかっていただけると思います。)

学年内の表彰も行いました。

(3)そして今年の夏も・・・

気温が・・・35℃を超えてしまいました。

一昨日あたりから、朝の時点で「なんか蒸すなぁ~」と思っていましたが、本日の下校中に35℃越えを達成してしまいました。東中では、気温35℃以上またはWBGT31℃以上の場合、熱中症の危険が高くなるため「部活動は中止」としています。

先ほどの数値は写真の通りでした。

部活動にやりがいを感じている生徒もいることはわかっていますが、健康(安全)を第一に考え対応してまいります。

相手が「自然」なので、今後は「急に中止!」ということもあるかとは思いますが、御理解と御協力をお願いいたします。

「金のナマズ」の収録でした。

「金のなまず」っって皆さん知ってますか?

吉川市民なら当然知ってますよね!

吉川市のラジオ番組のタイトルです。

夏休みの特別企画として「東中の生徒」がパーソナリティとして出演します。その収録(録音)が昨日、東中会議室で行われました。

生徒会の2年生が3名、東中代表として参加してくれました。はじめこそ緊張した面持ちでしたが、すぐに緊張も解け、本物のアナウンサーのように話を展開していました。

放送は8月6日(金)12:30~12:40の予定です。いつもなら聴くことができない時間ですが、そこは夏休み!予定が合えば聴いてみてください。

まぁタイムフリー(対応してるのかな?)を使えば、いつでも大丈夫かもしれませんが・・・