お知らせ

今日の栄小

今週は天気に恵まれ、子供たちはさわやかな秋の陽気の中で元気に過ごしています。

今日は、2年生が生活科の学習でサツマイモ掘りをしました。大きなお芋が獲れました。

栄小の子供たちは、学習に、運動に、意欲的に取り組んでいます。

 

みんなはつらつ   はつらつタイム

今日は、今年度初めての「はつらつタイム」を実施しました。

密を避けるために、偶数学年・奇数学年に分かれて行います。今日は、奇数学年(1・3・5年生)でした。

「前に ならえ」「気を付け」「休め」「回れ右」などの姿勢や行動の仕方を学習しました。

初めての1年生も立派な態度でした。

「じょうずにできたよ」  1年生生活科 リースづくり

1年生が生活科でリースづくりの学習をしました。

夏の間たくさんの花を咲かせたアサガオのつるを材料にして作ったリースです。

 

鉢の支柱からつるをとるのが大変でした。

 

素敵なリースができ上りました。

 

1年生の皆さん、頑張りましたね。

全力を出し切った運動会

コロナ禍で規模を縮小しての実施、そして、雨天による延期となった今年の運動会。ようやく本日実施することができました。

明るい日差しの中、子供たちの元気いっぱいな演技・競技が繰り広げられました。

  

全力を出し切る子供たちの姿は、大変立派でした。

栄小学校の皆さん、頑張りましたね。

仕切り直し

冷たい雨が降り、今日予定していた運動会は残念ながら延期になりました。運動会を楽しみにしていた子供たちは少しがっかりした様子でしたが、来週火曜日に向けて気持ちを切り替えていました。

 

20日(火)に運動会が実施できますように。