お知らせ

6年生社会科見学

6年生は順調に社会科見学をこなしているようです。
科学技術館のあとに国会議事堂へと向かいます。科学技術館では、様々なコーナーで体験を行うことができるようですね。6年生でもやはり、様々に体験してみることは、大いに楽しんでいるようですね。



版画のようす

2年生と4年生が版画の学習を行っていたので、比較してみてみました。
2年生では形を描いて切り抜いたあと、切り抜いた形と残った形を使って色を付けていました。1枚につき2色で刷り、あとはカラーペン等で描くようです。
4年生は彫刻刀を使います。この日は黒一色でしたが、掘り進むにつれて色を加えていくようです。2年生とはずいぶん進んだ感じがしますね。
学年が進むにつれて、いろいろな版画の技法を学んでいきます。

たてわり活動

新年第1回目の縦割り活動です。今日は外の様子を見てみました。
様々な遊びを6年生が考えて、班のみんなを楽しませていましたね。鬼ごっこやドッジボールなどで遊びました。寒い日でも元気よく遊ぶ姿がいいですね。


はつらつタイム

昨日よりは暖かい朝を迎えています。日光が差し込み、運動をするにはよい環境でした。はつらつタイムでは、3学期から長縄跳びに挑戦しています。今日が第1回目ということで、まだまだ跳べる回数は少ないですが、何度も練習するうちに徐々に多くなっていきます。いつも最高記録を目指して頑張ってほしいですね。

書初め競書会(1,2,5,6年)

本日は、書き初め競書会の2日目です。それぞれの学年の子供たちが集中して取り組んでいました。1,2年生は、筆ではなくフェルトペンで書いていきます。すぐに終わりそうですが、集中してじっくり取り組み作品を仕上げるので、意外に時間がかかっています。5,6年生は、さすがに立派な字を書いていましたね。明日から2日間ですが、代表児童の練習があります。