お知らせ

お世話になった先生方とのお別れ(離任式)

 2日の5校時、この4月に異動された14名の先生方をお招きしての離任式を行いました。在職された年月は違いますが、この栄小を支え、そして頑張り続けた素晴らしい先生方です。お一人お一人から、お別れのお言葉をいただきました。

 まず、代表児童が、みんなで書いたお手紙と花束を一声そえてお渡ししました。


 その後、各先生方からありがたいお話をいただきました。


 最後に、みんなで校歌、そして離任式の歌をプレゼントしました。

 ありがとうという気持ちがあふれる離任式となりました。

5/2 入学おめでとう集会

 2日の3校時、入学おめでとう集会が体育館にて行われました。
 1年生は6年生に導かれての入場です。2年生からは種のプレゼント。そして3年生・4年生・5年生・6年生からは、みんなで楽しく生活ができるよう、言葉かけと歌のプレゼントがありました。そして1年生も元気な歌で答えてくれました。
 校歌の詞にあるよう、手を取り合って学んでいってほしいものです。
① 新入生の入場


② 2年生からのプレゼント


③ 頼もしくなった上級生からの言葉かけ、演奏、合唱




④ 1年生からありがとうの気持ちを込めて元気な歌を発表

朝読書 読み聞かせ

 木曜日の朝は読書に親しむ時間です。
 今日は6年生代表が1年生の各教室で読み聞かせを行いました。1年生の皆さんも絵本をみながら6年生の声をしっかり聴いていましたね。小学生の頃から読書の習慣を身に付けておくことはとても重要です。いろんな本との出会いを大切にしてほしいと願うばかりです。



 静かな教室はみんなで読書タイムを大切にしている証です。集中したよい姿勢で4年・5年・6年も頑張っています。(写真は4年2組、5年1組、6年2組です)


市内小中学校特別支援学級交流会

 24日の午前、総合体育館にて、市内小中学校の特別支援学級に在籍する子供たちの交流イベントが開催されました。
 本校からも7名の児童が参加し、スポーツやゲームにてふれあう時間を楽しむことができました。一人一人の笑顔がとても素晴らしかったと感じています。




 交流会後に、みんなで写真をとりました。

避難訓練・引き渡し訓練

 23日の午後、今年度初めての避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
 大きな地震が発生したという想定で、危険を回避する動作を確認した後、各教室から校庭の指定の場所(各学年カラーの場所)へ移動しました。子供たちは今日も落ち着いた行動がしっかりとできています。児童数800名以上でもこれだけスムーズに動けることは素晴らしいことです。全員の避難を確認できましたので、保護者の方のお迎えをお願いし、下校としました。
 保護者の皆様、ご多用の中、ご協力いただき、ありがとうございました。