日誌
学校ブログ
部活交流
運動部の功績を支える部活があります。美術部は、いろいろな運動部に応援旗を作成して贈っています。つい先日、陸上部に応援旗が贈られました。陸上部の頑張りを讃える図柄で、色彩も鮮やかです。思いのこもった旗を受け取り、陸上部は一層練習に励む決意をしました。友愛サポートは追い風です。
5/10 幻の小食缶
今日の給食には、小食缶がありませんでした。、給食センタ-から連絡が入り、トラブルがあったので、配膳なしとのことです。配膳が無くなったのが、デザートの杏仁豆腐だったので、少し落胆の色がうかがえます。少し給食時間が静かだった気がします。
5/9 生徒の品格
連休明けで、全体的に少し疲れているようでしたが、さすがは学級委員。全校朝会で校長先生のお話を聞く姿勢はまさに範を示すものです。リーダーとしての意識の高さを感じました。また、昼休みには、体育祭実行委員が集まり、1学期になった体育祭の準備を始めています。どの代表も真剣な眼差しで、意欲が感じられます。学校生活をよりよくする力のある生徒たちばかりです。
5/8 GW明けの学校
GW前の約束、「生活リズムを崩さず」が実行できたようです。朝の基礎練習から積極的に取り組む生徒が多く見られます。今日の5校時は、生徒総会にむけての学級討議もあります。体育祭実行委員の動きも出てきました。中学校生活が活気づく時期です。みんなで盛り上げていきましょう。
5/2 理科観察&新体力テスト
爽やかな青空の今日、2年生の理科では、塩化銅水溶液の電気分解について授業が進められています。1年生の保健体育では、体育館で新体力テストを行っています。生徒達は意欲的に授業に取り組んでいます。気づき、学びがあるのが勉強です。今日の授業では、どんな学び、発見があったでしょうか。