お知らせ

大掃除やお楽しみ会です

終業式一日前です。今日もよい天気です。
よい天気は嬉しいのですが、空気が乾燥しています。教室の湿度を保てればよいのですが。
各教室では、大掃除を行ったり、お楽しみ会をしたり、それぞれのクラスごとの学期末を迎えています。明日は、どのクラスも全員出席できるといいですね。

↓お楽しみ会の様子




↓大掃除の様子



一斉下校

学期初めと学期終わりには一斉下校を行います。本日は、2学期末の一斉下校を行いました。
各登校班で集合時刻の確認を行い、登下校時に気をつけることを担当教諭と確認しました。校長先生、安全担当の先生から、登下校の様子、下校後に気をつける交通安全についてもお話がありました。冬休みも事故ゼロで過ごし、元気に新学期を迎えてほしいです。


大掃除の様子6年

この時期は各学年とも大掃除を実施しています。今日は6年生の大掃除の様子を見に行きました。
教室の内外のほか、教材室、階段など、普段できないところまで念入りに掃除を行っていました。きれいにして3学期を迎えようという気持ちが伝わってきますね。
教材室は、日ごろの掃除が入らないところなので、特に時間をかけて行っています。進んで取り組んでいる様子が素晴らしいですね。階段も、普段はやらないような細かな部分まで丁寧に掃除していました。
気持ちのよい新年が迎えられそうです。



電磁石の実験5年

学習の風景です。
5年生では、電磁石の実験を行っていました。「コイルの巻数によって、電磁石の力は強まるのか」という課題を解決するための実験です。それぞれの巻数に応じて、電磁石が引き付けるクリップの数を平均で出し、比較することで電磁石の力の強さを確かめます。

お話たから箱クリスマス会

毎学期末に行われている「お話たから箱」のイベントが、今学期はクリスマス会という形で行われました。ハンドベル、昔話、読み聞かせなどを行っていただいています。ハンドベルはとてもきれいな音色で、相当練習を行って臨まれているのがわかる素晴らしい演奏でした。
1~3年生までは単独で見せていただき、その他の学年は昼休みに見せていただくことができました。
いつも素晴らしい会を開いていただいて、本当にありがとうございます。