お知らせ
感謝集会
朝の児童集会は、地域でお世話になっている方々に感謝の気持ちを表す会を開きました。
スクールガードさん、図書のボランティアさんに、手紙が付いているメダルを渡したあと、歌のプレゼントをしました。
代表のボランティアの方からありがたい言葉をいただき、子供たちはとても満足そうでした。



スクールガードさん、図書のボランティアさんに、手紙が付いているメダルを渡したあと、歌のプレゼントをしました。
代表のボランティアの方からありがたい言葉をいただき、子供たちはとても満足そうでした。
JA見学3年生
3年生は、JAさいかつ見学に行きました。社会科の学習で、農業の勉強を進めているからです。
JAさいかつでは、米を蓄える倉庫、野菜を売るための納入場所、種もみの選別を行う機械など、様々なものを見学しました。
見てきたことをこれからの学習に活かせるといいですね。


JAさいかつでは、米を蓄える倉庫、野菜を売るための納入場所、種もみの選別を行う機械など、様々なものを見学しました。
見てきたことをこれからの学習に活かせるといいですね。
学習風景1年生
学習風景をご覧ください。今回は1年生とさくら・ひまわり学級を紹介します。
1年生の教室では、片仮名の学習をしていました。全員で片仮名の文字を読み、その後書き取りを行っています。ひらがなと混ざってしまわないように気をつけましょう。

別の教室に行くと、算数の学習をしていました。学習の最後に、まとめの補充問題を行っていました。早く終わる子供は、さらにステップアップした補充問題が用意されています。みんな頑張って解いています。

さくら・ひまわり学級では、学習発表会の練習をしています。みんなで力を合わせて、ひとつのものを仕上げていっていますね。自分のセリフのところでは、元気よく声を出すように努力していましたね。
1年生の教室では、片仮名の学習をしていました。全員で片仮名の文字を読み、その後書き取りを行っています。ひらがなと混ざってしまわないように気をつけましょう。
別の教室に行くと、算数の学習をしていました。学習の最後に、まとめの補充問題を行っていました。早く終わる子供は、さらにステップアップした補充問題が用意されています。みんな頑張って解いています。
さくら・ひまわり学級では、学習発表会の練習をしています。みんなで力を合わせて、ひとつのものを仕上げていっていますね。自分のセリフのところでは、元気よく声を出すように努力していましたね。
3年生総合的な学習の時間
「吉川市のひみつをさぐろう」の学習を進めている3年生は、本日教頭先生からお話を聞きました。教頭先生は吉川市出身です。
吉川市の昔のことを聞き、子供たちは現在との違いに大いに驚き、関心を持って学習に臨んでいます。多くのことをノートに書き留めていました。昔の中川の様子や栄小の周辺の様子など、現在との違いの大きさを感じることができたことでしょう。

吉川市の昔のことを聞き、子供たちは現在との違いに大いに驚き、関心を持って学習に臨んでいます。多くのことをノートに書き留めていました。昔の中川の様子や栄小の周辺の様子など、現在との違いの大きさを感じることができたことでしょう。
全校朝会12月
ひと足早く、12月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、場を清めるというお話から、年末に1年間の汚れをきれいにして、新しい年を迎えましょうというお話がありました。教室や廊下など、今まで使ってきたところを念入りにきれいにしてほしいですね。
さらに、今回も科学展や美術展の表彰を行いました。様々な場面で、栄小学校児童の活躍がありますね。
生活目標については、寒い中でも元気に遊んで強い体をつくるよう、担当教諭から話がありました。持久走大会に向けて、遊びや体力作りに励んでほしいです。
最後に全校で今月の歌「ふるさと」を歌いました。音楽会に引き続き元気な歌声でしたね。



校長先生からは、場を清めるというお話から、年末に1年間の汚れをきれいにして、新しい年を迎えましょうというお話がありました。教室や廊下など、今まで使ってきたところを念入りにきれいにしてほしいですね。
さらに、今回も科学展や美術展の表彰を行いました。様々な場面で、栄小学校児童の活躍がありますね。
生活目標については、寒い中でも元気に遊んで強い体をつくるよう、担当教諭から話がありました。持久走大会に向けて、遊びや体力作りに励んでほしいです。
最後に全校で今月の歌「ふるさと」を歌いました。音楽会に引き続き元気な歌声でしたね。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
3
7
7
6
6
0