日誌
学校ブログ
3/21 校長室表彰
1年生の校長室表彰が昼休みに行われました。美術展や書き初め展で優秀な成績をおさめた生徒25名が校長室に集まりました。全員に賞状を手渡したあと、「1年を振り返り、みなさんの成長を感じます。このような良い面を4月から入学してくる後輩に伝えて下さい」と、校長先生はお話になりました。先輩になる心構えはできたでしょうか。今週末は修了式です。

2年生の校長室表彰は放課後にありました。たいへん立派な態度でした。
2年生の校長室表彰は放課後にありました。たいへん立派な態度でした。
進路学習会&保護者会
さらに、1学年の保護者会では、開式に先立ち、スキー教室や合唱祭のビデオ鑑賞会も開かれました。100人近い保護者の皆様が食い入るように映像を見つめている姿が大変印象的でした。おそらく、この一年間のお子様達の成長
平成28年度最後の保護者会ということで、年度も残りわずかとなりました。これまで、本校教育へのご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。また、来年度も、宜しくお願い致します。
3/16 式の翌日
3年生がいた教室には、1年生が作ったメッセージのアジサイが飾られていました。昨日の3年生の立派な姿を見て、後輩達も更に張り切っています。1年生の社会の授業では、地理のまとめ学習が進められ、工夫を凝らした新聞が作られていました。毎日の生活を大切にすることが大きな成果を生み出します。ここに東中の原点があります。
第57回卒業証書授与式
本日、たくさんの保護者やご来賓が見守る中、3年生は実に堂々と、清々しく旅立っていきました。答辞の「ここにいるすべての人に出会えてよかった。そう思えることに心から感謝し、巣立っていきます。」の言葉通り、3年生の瞳は、明日を夢見て輝いていました。後輩達も大変立派に送り出すことができました。至高の卒業証書授与式となりました。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
3/14 式前日
今日の3年生は、式練習と学年集会で放課です。体育館では集会前のレクレーションでみんながキャッキャと声を上げて楽しんでいました。廊下から駐輪場を見ると、いつものように自転車が整頓され雨合羽が吊してありました。でも3年生の教室を見ると、壁にあった掲示物が全てはずされいて、明日の卒業が現実味を帯びます。明日は、成長した3年生の姿にたくさんの人が心打たれることでしょう。